※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
axxa
産婦人科・小児科

出産後に痛みや高熱が出て、腫瘍が見つかり入院することに。治療は2週間の点滴か、穿刺治療で短縮も可能。手術待ちで不安とストレスが続く状況。

今月8日に出産をしたママです♡
病院に1人で入院のため吐き出させて下さい、、、。

出産はそれはそれはスピーディーに進み、陣痛から
3時間後に出産!
しかし赤ちゃんの心拍が弱くなったり私が酸欠に
なったりへその緒グルグルで産まれたりと
色々とありました⚡︎⚡︎

出産から2週間ほどたったあたりから
何かお腹が痛い、、、
後陣痛??それにしては遅い??と違和感が。
次の日には陣痛なみの立てなくて泣くぐらいの激痛⚡︎⚡︎

しかし病院でみてもらっても子宮収縮もいいし
問題ないけどねー痛み止め出しとくね。

次の日には38度超えの高熱⚡︎+激痛
赤ちゃんのお世話もままならず母に頼る。

次の日も夜熱が高熱のため赤ちゃんは
母にお願いし、旦那に送ってもらってもう一度病院へ。

熱が高熱のため時間外診療で先生、看護師さんは
防護服にフェイスガード。
申し訳ない、、、。

いつもと違う先生だったので不安はありつつ
みてもらうと細かく検査をしてくれ、
卵巣?卵管?が腫れてるのと血液検査でひとつ
引っかかるとこがあるから紹介状出すし
今から大きい病院行ってくれる?と30分かけて
またまた病院へ。

検査をしてもらったところ、、、
子宮と腸の間の空洞の部分に膿がたまった袋が
みえて腫瘍になっているので申し訳ないけど
このまま入院してもらいます。
点滴で治療をしてだいたい2週間ぐらい
入院になると思います。
え?赤ちゃんは?誰がみるの?まだ産まれて
3週間たってないのに。

しかし仕方ないのでそのまま入院となり
詳しいことは明日また主治医と相談とのこと。

翌日朝から検査へ。
私1人の検査に先生3人、看護師さん2人が
ついてき、エコーを見て治療法の相談、、、。

病名はダグラス窩腫瘍です。
治療としては点滴治療で2週間は確実かかります。
ただ確実にそれでなくなるかはわからないし
もっと期間がかかるかもしれません。

今提案したい治療法としては穿刺治療。
膣から針を入れ、膿の腫瘍を刺して抜きます。
そして残った小さな膿は点滴で治療していきます。
痛いけどこっちの方が入院期間はもしかしたら
短くてすむかもしれません。
と言われ、穿刺治療をしてもらうことになりました。

ただ今日は担当の先生が手術日のため終わってからしか
処置ができないとことでいまだにずっと
ビクビクしながら待っています。
小さい頃から大きな病気もしたこと無く、
出産の入院しかしたことが無いのですごく怖いのと
どれほどの痛みなのか、本当に治るのか不安です。

赤ちゃんとも離れ離れになり、写真、動画を見る度に
涙が出てきます。

しっかりしないといけない事は分かっていますが、
初めての病気での入院、治療の恐怖、コロナ禍での
面会禁止の為精神的なストレス、子どもと会えない
辛さで気が緩むと涙が止まらなくなります、、、。

長々とすいませんでした。
どこかに吐き出したくて。

コメント

はじめてのママリ🔰

出産お疲れ様でした!
無事出産し、やっと大きなお腹から解放されてホッとできるーって時に大変な事になってしまいましたね😭
小さな赤ちゃんの事も心配だし、自分の事も不安だしで辛いですよね💦
お母様も無理せずに今は治療に専念されてくださいね😣

  • axxa

    axxa

    ありがとうございます(⸝⸝o̴̶̷᷄ o̴̶̷̥᷅⸝⸝)❤︎
    無事処置も終わったので
    後は点滴で早く万全に
    なる事を祈り、今は赤ちゃんに
    早く会うためにも
    自分の治療に専念します𖠿 .゜

    • 8月28日
きほ

はじめてのことで、さぞ不安で心配で、その上痛かったでしょうね。。
早く良くなられるよう祈ってます🍀

  • axxa

    axxa

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    早く回復できるよう治療がんばります!

    • 8月31日