※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
家族・旦那

旦那さんのお仕事が忙しい方。旦那さんが週6勤務とか出張が多い、残業が…

旦那さんのお仕事が忙しい方。。

旦那さんが週6勤務とか出張が多い、残業が多いという方、育児はほぼお一人でされていますか🥺?
加えて、仕事の愚痴が多くて辞めたい辞めたい言いながら辞めないとか、会社がブラックとか、旦那さんが過労で余裕ないとかいう方、いらっしゃいますか?

我が家のことですが、旦那は仕事辞めたい、辞めると1年以上言い続けているのに、未だに辞めません。技術職なのでどこでも働けるのですが、今の会社に迷惑をかけるからか踏ん切りがつかないようです。
ただ、残業代もでないのに遅い時は22時頃に帰ってきたり(基本帰りは20時21時です)休みが日曜日しかないので、今後の育児が不安です。育休明けたら私もフルタイムで復帰予定ですが、この仕事環境ではフルタイムは難しいと思っています。今の会社、仕事が好きで、俺が養うからパートでもいいよ!っていうような状況でもありません。(旦那の仕事に対する気持ち、給料ともに)辞めたいと言って他の会社を調べているのに、どうしようどうしようで全く話が進みません。会社も車で1時間くらいかかるので、何かあってもすぐには帰ってこれません。
毎日仕事の愚痴を聞くのが辛いです。そんな言うなら早く辞めて欲しい。もう限界。と思ってしまいます。
旦那がどうしてもそこでスキルを磨きたいとかこうしていきたいっていう向上心があれば応援したいと思いますが、愚痴ばかりです。
明日、思いを伝えようと思っています。
(今までも何回も話をしましたが結局何も変わっていません)

もし同じような境遇の方いらっしゃったら、どのような心持ちでいるのかや、将来どうしていく予定があるかなどお聞きしたくて質問しました😣

コメント

なつ

少し違うかも?ですが参考になれば…

以前旦那は夜勤や24時間勤務有。
電車で通勤1時間半。寝不足続き。
愚痴も多く、当時私は仕事嫌いだと勘違いしてました

産後1年程私も頑張ったつもりだったのですが…精神的にもたなくて結果旦那が仕事を辞める形になりました
今は夜勤等なし。自転車通勤。
帰宅は23時前後。週2休。
以前よりは家で過ごす時間が多い職種に転職しました

私は随分楽になりましたが…
辞めてから知ったのですが、ほんとは前職の仕事は好きだったらしく。
未だに正直後悔してます
「私が旦那の好きな仕事を奪った」と。
今のところ旦那は前職に戻る予定はないです


あくまでうちの場合の話ですが
愚痴や「辞めたい」という言葉が本心かどうかわからない部分もあるので…
一度真剣に旦那様自身の話を聞いてみるのもいいかもしれないです
長々と失礼しました💦

  • りり

    りり

    産後1年も頑張られたんですね😭🙌🏻私はもう精神的に持たなくなりそうです、、確かに今まで自分の気持ちを伝えることが多かったかもしれません💦もう少し旦那の本音を聞き出せたらと思います🥺前に踏ん切れない理由を聞いた時は即答で結婚しているから、と言われました。それなら尚更家庭を考えて辞めて欲しいって思ったのですが💦もっと奥に本音があるかもしれないですよね😭アドバイスありがとうございます🥺💕

    • 8月27日
RSちゃん

同じです😭

旦那は自営業で外仕事ですが、休みはほとんどなく、朝5時から22.23時の帰宅です😭

毎日ほんとによく頑張ってくれてるなと思います。
真夏は暑いし真冬は寒いし。尊敬しています。

でも帰宅するなり第一声が、あーーーつかれたーーー。
きつーーーー。です。
御飯時は社員の愚痴や取り引き先の愚痴ばかりです。
子供の1日の様子どうだった?とか自分から聞いてくる事はなく、私が話すと一通り聞き流してまた仕事の話です…。

以前喧嘩した時にその話はしました😭
毎日感謝はしてるし大変だなとは思う。でも私も家にいて楽に思えるかもしれないけど疲れてる。
自分の方が大変だって思いを無くしたら自然に疲れたって言葉が第一声にはならないと思うと伝えました。

疲れたと言うなって意味じゃなくて、子供の話を自分から気にしてほしいっていうのが私の気持ちです😭

確かに1人で一気に2人をワンオペ育児をするのは疲れます😭
試行錯誤したくても試す時間も余裕もなく、授乳や睡眠退行で2人交互に起きるとまとまった睡眠は1時間程です。
夜は仕事の疲れを取れるように寝室を別にしよと提案して旦那は少なくても5.6時間は寝れています😭
それなのに朝、あー眠たい全然寝れてないなど言うのでイライラして仕方ないです…。

でもそこで私の方が寝れてない!育児だって疲れる!と言っても意味がないし何も変わらないのでひたすら旦那の話は聞き流してます🤣

  • りり

    りり

    同じような方がいらっしゃって気持ちが軽くなりました😭今もそのような状況で頑張られてるんですね🥺しかも双子ちゃん育てられてるなんて凄すぎます、、もうほんと社長や会社の人の愚痴ばかりです😭仕事の内容とか仕事ぶりに関してはすごく尊敬していて惚れた部分なので感謝もしていますが、私もつい最近まで仕事していていっぱいいっぱいで切迫にもなり今も自宅安静で寄り添う余裕はありません😭聞き流せるくらい心をしっかり持てるようになりたいです😭😭お話しして頂きありがとうございます🥺💕

    • 8月27日
2児ママ

うちが全く同じでした!

妊娠中は疲れた眠い辞めたいの連呼
それでも今のところは勉強になる
いずれ辞めるからと言っていたので我慢してましたが
妊娠中期ぐらいから体調は崩すししんどいばっかで
私が勉強なんて他のところでも出来るし
自分のやる気次第だろうし
そもそも子供できたんだから
残業もつかないところで
勉強してる場合じゃないなぁと思い
辞める話を本格的に強くしました

まず、大人2人だけなら
どうでもいいけど
子供ができたらお金が必要
給料は少ないが勉強になるは
もっと若い頃に経験すべき所で
いい加減中堅なんだから
現実的にお金か時間がどっちかを取れと言いました
生活費も少ない、子供との時間もとれない
なんのために働いてるの?
家族のためじゃないの?と

会社に迷惑かかるのはいっときだけ
代わりはいくらでもいるのに
家族を犠牲にしてまで働く意味は?
あなたがいない分
私がワンオペで家事育児して
支えていく意味は?と

半ば暗示のように
少しずつコントロールしていって
転職先も私も探して提案したりして
産後3ヶ月で辞めてくれました

お金がないのに時間もないなんて意味ないですよね

  • りり

    りり

    しっかりお話されたんですね😭👏それくらいはっきりと言い切ってもいいですよね😭?もう本当にその通りだと思います🥺‼️子どもとの時間も取れないなんて、何のために働いているのかが分からないです😢少し前に話をした時、旦那のメンタルが落ちすぎてこれ以上言ったらやばいかな、、って感じになったんですが、また同じことの繰り返しで何も話が進まないのではっきり伝えようと思います🥺ありがとうございます🥺💕

    • 8月27日
  • 2児ママ

    2児ママ


    うちもメンタルやられてましたが
    気にせずはっきり言いました(笑)

    やっと帰ってきたと思ったら
    メンタルやられてて
    シャワー浴びてすぐ寝るような父親嫌ですよね
    そもそも自分も辞めたいわけですし

    子供のためってことと
    少し会社に迷惑がかかるのと
    子供が父親を認識しないの
    どっちがいいかを
    わからせてあげましょう!

    • 8月27日
  • りり

    りり

    素晴らしいですね🥺👏!いや本当に。。帰ってきて負のオーラ、発言されたらげんなりです😣💦なんで辞めたいのにここまで辞めないのかが不思議です😂続けてても将来が見えないのに😭ほんと会社を選ぶか家庭を選ぶかにしてって思ってるのでしっかり話そうと思います😭🙌🏻

    • 8月28日
deleted user

少し違うのですが、私が妊娠がわかった時に旦那が働いてた会社は
夜勤あり、休みは日曜日のみ、安月給、車で1時間以上だったので
職場変えてもらいました😔
今の会社は夜勤はたまーにあって、休みも日曜日だけで、帰りも20時前後です。
給料は前の会社より少しだけ増えましたがまだ1年なのでそこまで多くないです😭

育児ですが、ほぼワンオペです😔
産後1ヶ月は実家に里帰りしてて、2ヶ月から自宅に戻りました。
最初はお風呂とかも大変だったんですが、赤ちゃんがしっかりしてくると慣れてきます☺️
いまは元気すぎてひとりで見るのが辛くて早く帰ってきてーって思っちゃう時もあります(笑)

私は妊婦を理由にわがまま言いまくって、
いまの収入じゃやってけないから職場変えて欲しい、夜勤がないとこがいいなど希望を出しました!

旦那さん、早く職場変わるなりしてストレスから解放されて欲しいですね😭

  • りり

    りり

    現実的に考えて家庭がうまくいかなそうと思ったら転職してもらうのもひとつですよね😭👏細かな仕事の内容は変わると思いますが、職種は変わらないので正直、今の会社じゃなくても全然働けると思っています🥺本当に迷う期間が長すぎてストレスフルです😭里帰り出産ですが戻ってきてからもこの仕事のサイクルだと思うと辛すぎて😭しっかり話をしようと思います😂ありがとうございます🥺💕

    • 8月27日
みきみき

いちの旦那は教員ですが、平日も土日祝日も仕事です。週1、日曜日の休みがあるかないかです。
普段も7時頃出て、帰りも遅いと日をまたぎます。
残業代もありません。
子どもが小さいうちは何とか一生懸命家事育児に取り組み、1歳半の時に復職しました!
今でも大変っちゃ大変ですが、慣れます🤣(笑)
夜は私達が寝てても食器洗いと洗濯物回してもらってます!
旦那にとって教員は、適職かな〜と思うので本人がどうしても辞めたいと言うまではこのまま頑張ろうと思っています!

とりあえず、愚痴りたいときは、ママリに書いたり、親に相談したり、友達に聞いてもらったりしてストレスを溜めずに過ごしています。
息子も大きくなってきてお手伝いとか積極的にしてくれるようになり、助かるところも大きいです!
子どもが小さいうちは大変ですが、そこを乗り切ればワンオペでも何とかやっていける気がします!
頑張りましょう〜🥰❣️

  • りり

    りり

    旦那さんとっても忙しいですね😭🙌🏻慣れるもんなんですかね😭😭旦那の職種自体は適職なんですが会社がブラックand会社の人の愚痴ばかりで、、他の会社に移ったらいいのにって思っちゃいます😭💦たしかにこうやって話を聞いて貰えると気持ちが楽になりますね🥺思うようにいかないときはまた相談させて頂こうと思います😭ありがとうございます🥺💕

    • 8月27日
  • みきみき

    みきみき

    りりさんの旦那さまが本当に辞めたいのであれば行動も伴うのかなぁと!
    ただ、新しいところを探して、そこでまた人間関係築いていくのも大変でしょうし、難しいですよね…💦
    何を1番優先させたいのかについてご夫婦でよく話し合われると良いかもしれませんね🥺

    • 8月28日
  • りり

    りり

    行動が伴わないので本心が分からなくなってきました😭もともと行動に至るまでものすごく時間のかかる人ではありますが😂🙌🏻何を1番優先させたいか、ってすごくシンプルなことですがそこが一致すると頑張れそうですね😢その切り出しで話し合ってみようと思います🙇‍♂️

    • 8月28日
  • みきみき

    みきみき

    旦那さんはりりさんに「こんなに大変なので頑張ってくれてるんだ、いつもお疲れさま」って言ってもらいたくて愚痴ってるのかもしれませんね🤭
    なかなか一筋縄ではいかないかもしれませんが、話し合いの時間を設けるだけで思っていること言えて意外とスッキリできるかもです!
    健闘を祈ります🙏💫💫

    • 8月28日
  • りり

    りり

    それもありそうですよね💦今まで、毎回遅くまでお疲れ様とか大変だね〜とか、それはきついね〜とか共感はしてきましたが、辞めたい、いついつまでには辞める、明日社長に言おうかなとか言う割には1年以上この状態のままでもう言葉が出なくなりました😢
    とにかくちゃんと話し合うことですね😢たくさんコメントして下さりありがとうございます😣💕がんばります!!

    • 8月28日
はじめてのママリ🔰

以前は残業も多く、接待もたくさんありました💦今はコロナで接待はありませんし、コロナの前から残業や接待は調整してくれるようになりました☺️
帰りが20時、21時なら特段遅いとは感じません。ちなみに、小学生と1歳の子がいて、私は会社を経営しているので激務です。両家共に遠方です!

お互い協力しようと思えたらなんとかなりますよ😊

  • りり

    りり

    お互いに忙しくされてる中での子育て尊敬します😭👏お仕事調整してくれたら助かりますね🥺愚痴りながらもやりがいもって仕事してくれているならいいのですが、、仕事と家庭のバランス、どういう方向性でいくか話し合ってみます😢ありがとうございます🥺💕

    • 8月28日
くうちゃん

過去がずっとそうでした!

週6勤務当たり前で子どもたちが寝てる時に出勤(4時すぎとか)~子ども達が寝てる頃に帰宅。
単身赴任(年3回帰省)、転勤とか様々経験し、旦那もメンタル弱ってたと思います。

ずっと2人1人で育ててました🌸
おかげで今は私もメンタル崩壊したので、旦那さんの激務に奥さんのキャパがついて行かないなら、辞めてもらいます!

旦那さんが辞めたいと言ってるなら、辞めさせて次働く所を探したらいいかなと思います☀

うちは頑張ってくれてましたが、結局こちらが色々しんどくなり転職してもらいましたが、そこもまた問題あったりでいたわってあげれず離婚してます☆

なので夫婦関係を悪化させないためにも優先は何か(お金も仕事も大事ですし家族も大事かなと思います)を考え、どうして行きたいのか、など話を紙に書くなど現実味を味わわせます☀

  • りり

    りり

    ワンオペは本当に大変だと思います😢加えて旦那さんのメンタルがやられたら、こちらもやられると思います😣💦
    今の仕事を続けるならもう将来が見えないとも思ってしまいます😢しかも旦那もこのままじゃ家庭がうまくいかないって言ったりするのになぜ行動に移さないかがもう分かりません😣どうしていきたいか旦那の頭の中も整理しながら話し合いたいと思います😭‼️ありがとうございます🥺💕

    • 8月28日
ママリ

旦那は休みがない週もあります(週1〜2休みの時もありますが)!

辞めたい、転職したいと言ってますが多分コロナの影響で職種的に難しいです。

朝4:00出勤、帰宅は夜22:00ごろなんて日もあります😊

実家遠いので育児はほぼ1人でしてます✨

転勤も多いのでゆくゆくは単身赴任で子供と私たちで生活する感じになると思います😊

仕事の愚痴聞くのが辛ければ伝えてもいいと思います!ただりりさんに愚痴を言えなくなると旦那さんのストレスの捌け口がなくなってしまうのも心配なので、そこは話し合った方がいい気もしました😣

  • りり

    りり

    辞めたいって言われる旦那さん結構多いんですね💦うちの場合は辞めたい理由が多すぎて逆に続ける理由が無い(あるとしたら会社が困るということ)くらいなので他の会社で働いたら本人も楽なのに。。と思っちゃいます😭ゆくゆくは単身赴任なんですね🥺いろんな形がありますよね😢今の会社でこうしていきたい!っていう前向きな気持ちが根本にあるなら愚痴でもなんでも聞くよとは思います😢そこも含めて話してみます💦ありがとうございます🥺💕

    • 8月28日