※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
NANA
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘がいて、母乳を続けている。旦那は協力的だが、忙しさからイライラし口うるさくなってしまう。娘が生まれてからの生活変化に寂しさを感じる。穏やかな日々を過ごしたい。

1歳2ヶ月の娘がいて、今ままだ母乳を続けています。
母乳を続けているのか?関係ないのかは分かりませんが、旦那はいわゆるイクメンという感じで、家事育児かなり協力してくれています。
ですが私自身、子供を産んでから余裕がなく(早くご飯あげなきゃ、早く寝かしつけしなきゃなど)結構時間に追われる毎日だからか毎日イライラし、旦那に口煩くなっています。。。
かなり協力してくれているのにいちいち口うるさく言う自分に嫌になっています😭
感謝の気持ちや、やってくれたことに大げさに褒めたりもしていますが。。😭
多分、娘が生まれる前は旦那とすごく仲が良く毎週映画を見にいくのがお互いの楽しみだったのに、娘が生まれてから急に生活が一変し(当たり前ですが)旦那と二人の時間が全然ないことも辛いのかなあなんて、思っています。。
娘が寝た後は会話したりドラマ見る時間作ったりもしていますが😣😣
穏やかな毎日を過ごしたいと頭ではわかっているのに、気持ちに余裕がない自分が嫌になります。。

コメント

deleted user

わかります😭

親になるってこういう事なのか〜...。みんなちゃんと母親って感じだけど自分はそうなれてない気がして、でもみんな同じ気持ちだけど、ちゃんと母親に見えてるだけなのかな〜?
っていつも思います🥺💦

早くしなきゃ早くしなきゃ
と時間に追われる日々で
逆算が得意になりました😂
疲れちゃってたまには
いいや〜と時間を気にせず
過ごすとリズム崩れちゃって
戻すの大変になるし😭

どうしても子供中心の生活になってしまうので、戸惑いますよね😭😭もうすぐ子育て8年目になりますが、未だに子供中心の生活に慣れません😂😂

  • NANA

    NANA

    戸惑いますよね、、😂😂
    やっぱりみんな逆算するんですね😂😂
    本当リズム崩れるのは嫌なので大変ですよね😭😭

    • 8月18日