※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☔️
ココロ・悩み

保育施設でクラスターがあり、自宅での感染対策について不安がある。感染時の過ごし方や家庭内感染のリスクについて教えてほしい。

八千代市の保育施設でクラスターありましたね💦

無症状も結構いるようで明日は我が身だなと思っています。

お子さんが保育園や幼稚園からコロナ持って帰って来た場合、皆さんはお家でどう過ごしますか??

テレビでは「保健所の指導の元に自宅安静」をよく耳にしますが、3歳児でも家ではまだまだべったりくっつくし家庭内感染は避けられないのではないかと思ってます😓

(我が家は部屋数がないので常に全員が同じ空間にいます)

いざ感染したらお家の中での過ごし方は保健所の指導待ちになるのでしょうか??

感染者との距離感、手が触れるところの消毒のしかた、お風呂、食事などどうするかとかまで考えられている方いたら教えてください🙏🏻




コメント

ママリ

3歳児で自宅安静にした場合、同居家族が感染しないようにするには手段がないと思います。
今は、自宅安静の条件は独居、あるいは同居家族が居ないことが条件になっているので、さすがに自宅安静はないと思います。
3歳児が感染した場合は入院して隔離だと思います。
そして、家族は濃厚接触者として検査を受けることになると思います。

  • ☔️

    ☔️


    教えてくださってありがとうございます😌

    • 8月16日