※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つぼみちゃん
妊活

37歳の女性が体外受精をした際の状況や今後の選択肢について相談しています。要望は2人の子供を持つことで、今後の治療方針に悩んでいます。

貯卵について意見を聞かせてください。
37歳で初めて体外受精の採卵を3日前にしました。
卵は3つ取れて1つは体外受精、2つは顕微授精でそのうち2つの顕微の方が受精したと言われました。いま、2~3?!つに分割してきてるそうです。
3日後また電話して培養士さんに状態を聞くことになってます。

このまま上手く育ってくれれば先生からは「次の生理が終わったら病院に来てください。戻す相談をしましょう」との事でした。
培養士さんは2つ育つのがもちろんいいが、年齢的に1つまたはこのまま1つも育たないかもしれない。このまま観察続けますね。と言われてます。

仮に1~2つちゃんと育ってくれたとして、37歳という年齢的に貯卵しなくていいのかな?!と考えています。子供は2人欲しいと夫婦で話しています。

皆さんならどうされますか?
戻すか?もう1回採卵して貯卵するか?

専門用語は分からないので優しい方教えてくださいm(_ _)m

コメント

39110

37歳のご年齢なら二段階移植も出来ると思うので出来るだけ凍結卵があった方がいいかな?っと思います。
お子さんも二人欲しいとのことなので、出来るだけ若い内に採卵、凍結しておいた方がいいと思います。
なので、すぐに移植ではなく、貯卵の選択肢もよい選択だとは思います。ですが、またお金と時間がかかりますので、その辺はご主人と相談された方がいいと思います。
まずは今回採卵した卵が凍結できるまで育つといいですね(^^)

  • つぼみちゃん

    つぼみちゃん

    ありがとうございますm(_ _)m
    やっぱり貯卵した方がいいですよね!このまま上手くいって妊娠してもまた採卵から2人目スタートになるのは気が重い気がしたので😰

    主人と相談してみます☆

    • 8月2日
ここみ

採卵お疲れ様でした😊

私は体外受精と顕微受精で2度出産しました
卵の質は年齢とともにどんどん落ちていくので、1日でも若い時に卵をとっておいた方が良いと思います!
無事に卵ちゃん達が成長してくれるといいですね!

  • つぼみちゃん

    つぼみちゃん

    そうですよね…
    卵の質は年々老化して行きますよね…
    採卵前、採卵後すごく痛くて辛かったですが…若いうちに若い卵つくっとくべきですよね…
    先生に相談してみようかな。

    • 8月2日