※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かも
子育て・グッズ

赤ちゃんが周りを舐めるのは生後2〜4ヶ月ごろから。誤飲に気を付けるのは早めが安心です。お部屋の準備も検討しているようです。

赤ちゃんが周りのものを舐め回しはじめるのっていつ頃からでしょうか?(誤飲に気を付けたりするのはいつ頃からか)
今、生後2ヶ月で寝返りもまだで、こぶしを舐め回すくらいなので安心して寝かせてるのですが、先のことも考えてお部屋つくっておかないとな…。と思いまして…!

コメント

deleted user

4か5ヶ月くらいだったような…
曖昧ですみません💦

  • かも

    かも

    いえいえ!ありがとうございます!思っていたより早い!気を付けます😃

    • 7月21日
HARU

4ヶ月くらいになると少しずつ自分で物を掴めるようになってくるので(寝返りもしたりするので落ちてるものを拾う)それくらいからかなぁ?と思います!

  • かも

    かも

    なるほど、寝返りし始めたら落ちてるものを拾いだすんですね!今はガーゼがあったら掴んでなめなめしてますので、それのパワーアップ版かな…。

    • 7月21日
miii

今4ヶ月です!周りのものや服を掴むようになってきたので3.4ヶ月くらいからだとおもいます

  • かも

    かも

    今、4ヶ月なんですね!なるほどー!今は服の裾を掴んだり、ガーゼを掴んだりなんですが、もっと色々掴みはじめたら、要注意ですね。

    • 7月21日
ママ

4ヶ月頃からでした!
ハイハイとか寝返り寝返りがえりで自分の取りたいものが取れるようになったら誤飲の可能性は十分にあると思います💦

  • かも

    かも

    4ヶ月ごろですね!あと2日で生後3ヶ月になるので、気を付けます😅思ったよりすぐでした…!

    • 7月21日
ママちゃん

今まさにそうです!
3、4ヶ月だと思います!

  • かも

    かも

    今、まさに!なんですね!😃もうすぐ3ヶ月なので早々に気をつけていきます…!!
    あと、質問とは関係ないのですが、私も娘がほのちゃんなので、親近感がわきました♥️☺️

    • 7月21日
  • ママちゃん

    ママちゃん

    周りに何も置けないです😭
    うっかりなんてことがあったら大変!気が気じゃないです😂
    そうなんですね!!可愛い名前ですよね😍

    • 7月22日