※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

なるべく一緒に暮らす人の機嫌にひっぱられないで生活するにはどうした…

なるべく一緒に暮らす人の機嫌にひっぱられないで生活するにはどうしたらいいんでしょうか?

密かにつけているスマホの日記で気がついたことなのですが、旦那の機嫌が悪いと私も機嫌が気分が悪くなってることに気がつきました。逆なのかもしれません。私の機嫌が悪いから旦那の機嫌が悪いのかもしれません。

だいたい旦那の機嫌の悪さは1週間ごとです。
いいことがあった1週間は気持ち悪いくらい優しくてデレデレで機嫌がいい。
嫌なことがあった1週間はめちゃくちゃ機嫌悪い。私の家事のミスなどにすぐ怒る。口が悪くなる。

朝はどの時期であっても常に目つき悪い機嫌悪い。朝食は甘い味にしよう…コーヒーだそう…など工夫をしてはいます。朝の和食は機嫌が悪くなりやすいぞ、など。


きをつかってはいるけど。
結構旦那の口悪い態度や目つきにイラッとしてしまいます。私も思ったことはどんどん言う方なので、喧嘩につながることもよくあります。
ですが。。
旦那の気分に合わせて自分が不幸になってると思うと嫌になってきました。
どうしたら、離婚はしないままで、私は自分を幸せにすることができるんだろう…と闇が深いことを考えてしまいました😅笑

なるべく相手の機嫌にひっぱられないように、気をつけていることありますか?

もうすぐ子どもが生まれるので、子育てにもこのスキルが身につけば、プラスになるんじゃないかと思いまして。。。
不器用なメンタルを持ってる自分が嫌です。

自分で自分を幸せにするために、工夫されている考え方や行動はありますか??

コメント

まいやん

うちの旦那とそっくりでびっくりしました!😵💦

私は旦那の言う事ひたすら流します!鵜呑みにしないようにしないと自分までイライラしてしまうので。

私が究極に頭にきた時は、自分の機嫌は自分で取れ!と言います😤😤

  • ママリ

    ママリ

    鵜呑みにしないようにしなさいと母にも言われました🤭笑
    だるいですよね😩

    • 7月17日
もも

うちの旦那と似てます😅
相手の機嫌に自分が左右されるのは疲れますよね😣
子供が生まれてからはイチイチ相手するのも疲れるので、機嫌悪くてもスルー、そういうときこそ子供に沢山話しかけて旦那の存在は無視してます😌(笑)
こっちは忙しいアピールをしたりして☺️
子供ができたら家事なんて完璧にはできないので、イチイチ怒られたり、機嫌悪くなられたら余計疲れるので、気にしないのが一番ですね!
機嫌悪いときはこちらもヒートアップせず淡々と接するようにしてます。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱこういう人ってことですね🙄
    じゃあそうじゃない人もいるのか…と思うと羨ましいですそのご家庭。
    上の方も、スルーがいいと書いておられました!
    そのスキルをつけなければですね😵

    • 7月17日
mimi

面倒臭いですよね。
今の旦那では無いんですが元彼ならありました。
機嫌悪いとシカト、あたしの代わりに怒ってくれた事があるんですが家に帰ったらすぐシカトして寝る。
機嫌がいいと勝手にお風呂に入ってくる。などなどかなり面倒くさすぎて別れました。

  • ママリ

    ママリ

    別れられて正解でしたね😭💦
    シカトもうざいし、勝手にお風呂入ってくるのはうざすぎますね。キモっ

    • 7月17日
  • mimi

    mimi

    ほんとキモかったです😱

    • 7月18日