※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とっとしゃん
お金・保険

親の入院費用が心配です。高齢で保険もないため、早期発見が重要です。入院費用や制度について知りたいです。自己負担について家族と相談する予定です。

【高齢の親の入院自己負担費用】

母は68歳、父は72歳です。
今まで大病はしたことないくらい元気な二人ですが歳も歳なので人間ドッグなり受けてほしいと思います。
電話で打診してみたのですが、もし何かが見つかって入院になったらお金無いし無理だと言われました。生命保険にも特に何も入ってないそうです。
でも、もしどうにかなって手遅れになるより早期発見して治療したらまだ金銭的も負担は軽いと思うのですがどうなのでしょうか?
また、高齢者の入院費ってどれくらいかかってしまうものなのでしょうか?国で高齢者の入院負担を軽くしてるような制度はありませんか?

私は専業主婦で働いてませんが独身の頃に貯めた100万ならあります。人間ドッグにかかる料金は負担してもいいと思ってますがさすがに入院費となると旦那や私の弟達と相談になると思います。。

コメント

みとね

75歳以上でも変わりますし、限度額を使えば所得に応じての支払いになるかと!
あとは、どんな病気にもよりますしがんなどであれば手術後の通院などあれば抗がん剤などは保険外になる分になれば、1回の通院費用が1万かかることもあります。

  • とっとしゃん

    とっとしゃん

    色々おしえていただきありがとうございます!
    やっぱり所得がわからないとなんとも言えないですよね。
    役所に行けば色々教えてもらえるものなのでしょうか?それとも然るべきあるところがあるのでしょうか?
    保険屋さんに聞くと保険を勧められそうで😩

    • 7月16日
みとね

限度額については、ネットなどで調べられますかね😊
市役所でも教えてくるとは思いますが、詳しい金額などは分からないかなぁと😅

  • とっとしゃん

    とっとしゃん

    調べたら高額療養費制度というものがあるんですね!
    役所でも教えてくれますかね✨ネットで調べた情報より多分役所の人からの説明の方を親は信用すると思うので😅
    人間ドッグ、前向きに話してみたいと思います!!!

    • 7月16日