※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーぽん
妊娠・出産

子どもを3人持つ夢があり、男女女の順が理想。現在男の子1人で2人目は女の子希望。経済的に3人は難しいため2人目が最後。2歳差が理想だが、3歳差でもメリット知りたい。

ショックな悩みを聞いてください。
気分を害される方もいるかもしれないので、嫌な方はスルーして下さい。

私の夢は子どもを3人持つことでした。
男女で出来れば、女女男の順で欲しかったです。
ただ過去に中絶も経験しており、元気な産めるかさえも不安でした。
性別気にせず1人目は男の子を授かり来月に2歳になります。跡取りも出来たので満足してますが、やはり2人目は女の子が欲しいと強く願ってます。経済的にも3人は難しいので2人目が最後になります。
本来は2歳差の2学年差を希望してました。運動会などでは切磋琢磨する姿を見れると思うし、親のわがままとしては保護者会などがあってもいっぺんに済むからという理由もあります。
ただ…今すぐに妊娠してもギリギリ2歳差だけど、学年が3学年になることがショックでなりません( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
離婚の話も出たぐらい旦那との疎遠で仲良しどころではありませんでした。

厳しいことでも構いませんが…3歳差でお子様いらっしゃる方メリット教えてください。

コメント

Nontan

2歳差で子供います。
私も2歳差が理想でした🙋‍♀️
ただ現実問題、めちゃくちゃ後悔してます😭😭😭
上の子の赤ちゃん返り、トイトレ、まだ1人で着替えご飯が出来ない等々色々重なりでせめて4つくらいあげればよかったなぁと思ってます💦
上の娘もまだまだ甘えたいのに弟がいるから我慢ばかりでいつも抱っこしてもらえなくて泣いてることが多々あります‥。
こっちもいっぱいいっぱいでイライラしまくって負の連鎖が続く日々です( ; ; )
もう少し歳が離れてたら余裕も持てたのかなと思うと、2歳差は早かったなと思ってます。
なので3学年、4学年のがメリットは沢山あると思います🙌

  • ひーぽん

    ひーぽん

    後悔なんですか?💦
    1人目がNontanさんは女の子なんですね✨

    大きくなったら、保護者会などが違う場所に行かないといけなくなりますが、その辺は大丈夫ですか?

    ちなみに…産み分けとかありますか⁉️

    • 7月14日
  • Nontan

    Nontan

    兄夫婦のところが3歳差で、上の子がトイレ、食事、着替え等々が一人でできるのに比べて、
    うちの子は絶賛トイトレ中で、食事もまだ一人でちゃんと食べれなくて、お着替えもまだお手伝いが必要で、何するにも一気に2人の世話をしなきゃいけないことに私はすごーーくてんやわんやしてます😭
    そこにイヤイヤ期と赤ちゃん返りの娘が乗っかって、1日の大半が怒ってる状態です🤷‍♀️

    保護者会なども、そんな頻回にあることではないので今のところそんなには気になりませんが、その場その場になってみないとわからないですね😅

    うちは女,女が良かったのでむしろ産み分け失敗な方です💦

    • 7月14日
  • ひーぽん

    ひーぽん

    3歳差なんですね✨
    私が2歳差の妹がいて、そのまた下に弟。私と弟は4歳差の環境で育ったのでどうしても2歳差の概念があって。
    まして旦那は年子なので、近い年齢の兄妹に憧れていたんです。
    でも旦那と離婚危機ばかりで性行為に至らず…。

    女女が良かったんですね😅
    ちなみに…上のお子さんは排卵日のいつ頃狙ってたんですか?

    • 7月14日
  • Nontan

    Nontan

    すいません、下に返信してしまいました💦

    • 7月14日
  • ひーぽん

    ひーぽん

    大丈夫です🎶

    • 7月14日
h1r065

同性なら制服回せるとかは友人見ていたらですかね。

3歳差だと上の子が手が少し離れるので、気持ち楽。
下の子生まれたときに上の子が幼稚園行ってたりだと下の子だけ見れる時間あるとか。

うちは2学年差で4人ですが、1番上下は6歳離れです。
そうなると保育園、小学校と12年とか行きます(笑)

学年差は周りみてると3歳、4歳離れてとか結構いますよ。

  • ひーぽん

    ひーぽん

    全ての間が2歳差になってるのは…計画されたんですか⁉️

    • 7月14日
  • h1r065

    h1r065

    1番上の子は保育園入れないなーで、なら次の子産もうで2人目の子産みました。すんなり授かり、9月生まれと8月生まれで2学年差です。
    私が3人きょうだいなので3人は産むつもりでした。
    2人目生んで2人目は病気のため、手術もありこちらも保育園通えないなーで3人目も早く産んでしまおうで、授かりこちらは4月生まれです。生まれるの早かったら年子になるところでした。

    4人目は男の子が欲しいなと3人目が4月生まれで保育園入園したので、保育園入園考えたらで4人目は4月生まれになるようにと計算しました。

    4人目が計算ですね。それでも生まれが早かったら年子になる可能性はあり。
    なんとなく2学年差がいいかなーぐらいでした。
    4人いたら上と下は年齢離れてますからいまは2歳差あんまり関係ないかもな感じです😅

    • 7月14日
  • ひーぽん

    ひーぽん

    中々難しいですね💦
    月も満遍なく色々な季節に生まれてますが、希望の月とかはなかったですか?
    4月とかだと高月齢児になるから、保育園や幼稚園に入れる時にも成長具合を見られるとか💦

    • 7月14日
  • h1r065

    h1r065

    うちは3人目が4月に1歳で0歳児クラスに保育園にいれれたのでよかったです。1人目、2人目は特に月の希望とかは考えてなくですよ。
    3人目以降から4月だとどうなのかとか調べて4月、5月、6月とかがいまの日本の制度的には良いなとはなりました。
    成長具合は上のクラスの子に混じって遊べたりも3歳の子見ていたらできるなあと。
    4月2日以降だと学年トップのほうになるので早生まれの子よりは余裕持っていろいろ準備出来やすいのかなとは思ってます。

    • 7月18日
Nontan

私も年子の3兄姉でした✨
でも私は末っ子だったので兄と姉のお古ばっかでいつも飽き飽きしてましたよ😅
それに高校生くらいまでケンカし続けてたのでむしろ歳が離れてる方が可愛がってもらえたんじゃないかって思ってます😭笑

排卵日のいつ頃か覚えてはないんですけど‥
うちは娘も息子も予定日が全く一緒で🙋‍♀️
恐らく2人とも私の誕生日に仕込まれた時に出来ました🙌笑

  • ひーぽん

    ひーぽん

    近いのが嫌だったんですね😅
    近い年齢の方が兄妹同士遊びそですけど…💦

    誕生日ですか?
    その時が排卵日の前後だったんでしょうか?

    • 7月14日
  • Nontan

    Nontan

    たしかに近い方が遊びそうですけど、下からすると離れてるほうが可愛がってもらえますよ🙋‍♀️
    旦那は11個上と5個上にお兄さんいますが、一回も喧嘩したことないって言ってました😊🙌
    そのせいか、めちゃくちゃ温厚な性格ですよ😂

    排卵日って、生理から14日後でしたっけ?🙄
    たしかに排卵日前後だったと思います🙋‍♀️

    • 7月14日
  • ひーぽん

    ひーぽん

    旦那さんと夫婦喧嘩とかないですか?
    あとは…お子様産んだ後、ガルガル期とかなかったですか?💦

    • 7月15日
  • Nontan

    Nontan

    旦那と夫婦喧嘩ありますよ😂
    でも旦那は言い返したり、怒ったりする人じゃないので😅
    私が一方的に怒りまくって、旦那がただただ謝るで終わってます💦
    ガルガル期ありました🙋‍♀️
    でもそんなひどくなくて、夜の営みは普通にできました🙌

    • 7月15日
  • ひーぽん

    ひーぽん

    言い返してこないのはいいですね✨
    私の旦那はまず言い訳から入るので…。でも言い返してこないのも嫌かな😅

    未だにあるのか…触れたくもない🤣

    • 7月15日
  • Nontan

    Nontan

    そうなんですね🙌
    たしかに言い返さずにとりあえず謝れるのもめちゃくちゃうざいですよ😂

    私も直前までは触られるの嫌なんですけど、始まったら別に大丈夫だな〜って感じです🙋‍♀️
    正直めんどくさいですけどね😅眠たいし‥。

    • 7月15日
  • ひーぽん

    ひーぽん

    うざくなりますね😅
    ないものねだりなのか…私は言い訳するなら謝れ!ってなっちゃう🤣

    男女お1人ずつお子さんいらっしゃって羨ましいです✨

    • 7月15日
れな

まだ産まれてないのですが、上の子と3歳差になる予定のママです👀

2歳過ぎた頃から2人目を考えて妊活しました。

上の子は3歳前にトイトレも完了して、言ったこともわりと理解してくれるので、3歳差でよかったかなーと思います。

年子とか2歳差は自分がいっぱいいっぱいになるとも思ったので…😂

  • ひーぽん

    ひーぽん

    元々3歳差を考えてたんですか⁉️

    • 7月16日
  • れな

    れな

    2人か3人か子どもは欲しいと思っていましたが、特に何歳差とか3歳差を考えていたわけではありませんでした😌

    ただ周りは2歳差が多いのです。
    私は上の子が2歳の誕生日迎えたくらいで、そろそろ2人目もいいかな⁇と思っての妊活でした☺️
    自分の心のペースにあわせました🥰

    • 7月17日
me

私も②歳差が希望で、一歳になったと同時に妊活しましてまして、妊娠できたら流産。。
悲しかったですが、病院にも通い、③学年差での子を授かることができました(^^)

メリットは、息子のイヤイヤ期が少し落ち着いてきた頃の妊娠だったので、寝かせつけなども旦那に任せられることですかね!

  • ひーぽん

    ひーぽん

    お返事ありがとうございます✨
    ご懐妊おめでとうございます🎶
    やっぱりイヤイヤ期もあるし、男の子だと甘えが凄いので、どうしてもベッタリですよね😅

    • 8月29日
  • me

    me

    ありがとうございます^_^

    はい💦べったりでしたね💦

    いまも寝室には私も一緒に行って旦那に託して家事に戻ってますもん😊

    • 8月29日
  • ひーぽん

    ひーぽん

    やっぱりルーティンがあるんですね💦息子も旦那と寝てはくれるものの、部屋までは私と一緒にいっておやすみ!というまでの儀式をしないとギャン泣きです😅男の子あるあるですかね💦(笑)

    • 8月29日
  • me

    me

    だと思います(^^)
    それだけでも楽になりましたがまだまだ甘えますよね❤️そこが可愛かったり大変だったり。。。

    • 8月29日
  • ひーぽん

    ひーぽん

    甘えん坊ですよね💦
    常にくっつき虫www(笑)
    でも母親がくっつき虫になりたい時に限って、冷たくあしらわれたり…(笑)

    • 8月29日