※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
勉茶美
子育て・グッズ

秋田市のこまどりこども園について教えてください。上の子の転園と下の子の1歳入園を検討中です。共働きで幼稚園を希望しています。今の保育園は少人数なので、大きな園についてイメージが湧きにくいです。

秋田市のこまどりこども園って、どんな感じですか?
上の子の転園、下の子の入園(入れるとしたら1歳)を検討しているのですが、両家とも幼稚園(共働きなのでこども園になります)を推しているので…
もしお子さんが通っているとか、知っている方がいれば教えてほしいです。
今通っている保育園が少人数なので、大きいところに通わせるイメージがつかみにくいです。

コメント

うみうみ*4kidsmämä

こまどりこども園ではないですが、そこそこマンモスの園に通ってます😋
小規模の園から転園しました🤣
色んなお友達ができて楽しいみたいです😼
長女はこども園に通ってましたがこども園だと幼稚園の子と保育園の子がいるので、長女は保育園の子達との関わりが濃かったです🤔

  • 勉茶美

    勉茶美

    ありがとうございます☺️
    やはり保育園と幼稚園に分かれるんですね。
    うちは親が二人ともフルタイムなので保育園になると思います。

    私の両親が幼稚園推しで…😅

    • 7月12日
  • うみうみ*4kidsmämä

    うみうみ*4kidsmämä

    どっちもいるよ〜、で通していいと思います🤣

    • 7月12日
  • 勉茶美

    勉茶美

    ありがとうございます🙇

    • 7月12日
  • うみうみ*4kidsmämä

    うみうみ*4kidsmämä

    建物は一緒ですしね🤣

    • 7月12日
  • 勉茶美

    勉茶美

    そうですね。
    うちの両親の思惑としては、幼稚園の方が小学校にあがったときにマナーがしっかりすると。息子のはちゃめちゃぶり(癇癪おこす、物を投げる、怒られると笑って言うこときかない等)を見て、この子は幼稚園の方がいいと思ったらしいです。

    • 7月12日
  • うみうみ*4kidsmämä

    うみうみ*4kidsmämä

    うちの末っ子もそんな感じですよ🤣

    • 7月12日
ママリ

昔の投稿にすみません…私がこまどりに通ってました!(笑)🥰
16年くらい前の話にはなりますがその時から人数はかなり多かったですね。お泊まり会とかも体育館でみんなで寝たり、色々な友達が出来ましたよ!少人数から大人数に変わると先生達がちゃんと見てくれないんじゃないか?と思われがちですが一人一人すごく観察してサポートしてくれました。