※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mana
妊活

移植3回目で化学流産。原因は?自然妊娠か採卵か悩んでいます。皆さんの意見を聞きたいです。

もうどうしたらいいのか…
今回3回目の移植だったのですが、化学流産で終わりました。
因みに1回目化学流産、2回目稽留流産でした。

今回の移植は胚盤胞2個戻したので、期待してたのですがダメで、3回共妊娠判定で病院の検査薬が通常より少し薄い陽性で毎回着床してくれるのにすぐダメになっちゃいます…

一体何が原因なのでしょうか?

もう初期胚1個しか残っておらず、その子をお迎えするのか、もう一度子宮卵管造影検査をしてみて自然妊娠にチャレンジしてみるのか、それとも採卵するのか…
採卵からになるとお金もまた沢山かかるし…
どうしたらいいのか…
もう私たちのところには赤ちゃん来てくれないのかななんて思ってしまいます。

体外受精してたけど、自然妊娠しましたって方おられますか?
どうするのがいいと思いますか?
皆さんのご意見聞かせていただきたいです🙈

コメント

ゆきち

不育症の血液検査や、子宮鏡検査でのポリープの有無や慢性内膜炎があるかの細胞組織検査はされましたか?💦

また妊娠できていない者からのコメントで申し訳ないのですが、私も前回4回目の移植で2個移植してダメでした😭

その後私も残りの凍結卵が1個の状況だったので、不育症と内膜ポリープの除去、内膜炎の組織検査を行いました🥺
そして今月に最後の卵を移植予定です💦

私も採卵を考えましたが、子供は1人でも授かれれば良いから神様、、という思いで採卵は最後の卵がダメだった時に考えようと思い検査と移植を決めました😢

まだ今までされていない検査があるようでしたらしてみてからの移植を考えられても良いのかな、、と思いました。

長々失礼致しました🙇‍♀️

  • mana

    mana

    貴重なご意見ありがとうございます🥺🙏

    化学流産は流産のうちに数えないからと不育症検査をしてもらえなかったのですが、今回もう一度先生にお話ししたところ検査してみても良いよとの事で、子宮卵管造影検査と一緒に不育症の血液検査もお願いしようと思っています。

    私も子供は1人産めたらいいと思っているのですが、なかなか厳しいです😣💦
    ゆきちさんは不育症の検査は異常なかったんですか?
    それと今回移植されるのは胚盤胞ですか?
    色々聞いてすみません💦

    • 7月11日
  • ゆきち

    ゆきち


    検査受けられるようで良かったですね🥺✨

    わたしは不育症の検査は異常無しでした😭
    血液凝固と自己免疫の項目を調べたようです。
    異常あって欲しかった、、と思っています。。

    はい、今月移植する卵は胚盤胞です💦
    どうせまたダメだろう、と投げやりになってます😓

    • 7月11日
  • mana

    mana

    色々答えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    異常はなかったんですね😌
    今月の移植こそ上手くいくこと願ってます🕊✨
    赤ちゃん次こそ来てくれますように🙏💕

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

体外受精に至った要因によるかと思います。原因不明の不妊でもタイミング、AIHをされて妊娠しなければやはり体外受精を繰り返すのがよいと思います。


私も化学流産→稽留流産→化学流産→出産と着床率はよいものの流産ばかりでした。

稽留流産は検査の結果トリソミーで母体に原因はないとのことで金銭は厳しかったですが移植を繰り返しました!

苦しかったですが、着床すらしないよりは前向きに考えられましたよ!

出産までたどり着くことを願っています✨

  • mana

    mana

    子宮内膜症で左にチョコ持ち、両卵管狭窄と言われ、多分卵管采や卵管付近でも癒着していて上手く行かないのでは無いかとの事でした💦
    それまではずっとタイミングをしており、人工授精はすっ飛ばし、体外受精を3回行いました😌

    私も稽留流産の時の病理検査の結果では特に異常は無かったみたいです🙈

    各計何回ほど採卵と移植されましたか?😣

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは体外受精をされたほうがゴールが早いかなと思います😌

    3回採卵、5回移植で流産繰り返しながら出産に至りました✨

    体外受精お金かかりますよね。
    はやく妊活実りますように🙏

    • 7月12日
  • mana

    mana

    やはりそうですよね😣
    お金がかかるので大変ですが、主人とよく相談して納得をした上で進めていきたいと思います😌

    辛いご経験もされてますが、その後妊娠、出産されたお話を聞くと私も頑張ろうと思えました😊✨
    ありがとうございました🙏💕

    • 7月12日