※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
ココロ・悩み

子供との時間が辛く、イライラしてしまう女性がいます。子供が大泣きしたり手を洗いたがったりしてストレスが溜まり、遊ぶ気力もなくなっています。他のお母さんたちが楽しそうに過ごしているのに、自分だけがこんなに苦しいのはなぜかと悩んでいます。病気で入院したことをきっかけに、もう頑張れない気持ちになってしまったようです。

独り言、吐かせてください。


もう、こどもと二人の時間が地獄…
イライラして子供にたいしても優しくできない

飲み物渡せば絨毯に全部ぶちまけ、一日に何回も何回も手をあらいたいとぐずり、せっかく雨降ってないから外いこうと誘ってもアンパンマン見たいと大泣きして結局毎日毎日テレビばっかり
昼寝させようとすれば、あーでもないこーでもないと大泣きして人のかおを蹴飛ばしてきたり髪の毛引っ張ってくる
3時に昼寝から起こせば、毎日毎日起きて速攻お菓子がたべたい牛乳よこせと大泣き大騒ぎ
お風呂の時間になると、外にいきたいと大泣き
夕飯食べさせれば、いつもいつも、イチゴがたべたいバナナがいい、うどんがいい、カレーがたべたいと癇癪

もう、遊んであげようとも思えない
かってにテレビ見てだらだらすごせば?
なんておもって、もうひたすら無

平日ワンオペ

土日はストレス発散にと、ドライブ連れてってもらったりしても、結局むすめがぐずってじっと座ってられないからずっと顔色見ながらあやしてなきゃならない
結局ストレス

なに?どうしたら優しくなれるの??

おとなりさんなんて、年子の同じくらいの子二人いてワンオペなのに、毎日楽しそうな声がおうちから聞こえてる
もう一人欲しいんですよねーなんて言ってて、私なんて一人でこんななのに、三人も欲しいなんて思えない

なんであんな楽しそうな毎日がおくれるの?

私があたまおかしいのかな。

私みたいなのは子供作っちゃダメだったんだ
子供をどんどん不幸にしている

現にぜんぜん私に懐いてないし
他の子みたいに、ままーままーってならないし。いままでそんな風に甘えてきたりしたことほとんどないし


一歳の誕生日を迎えた日から、二ヶ月半、難病にかかり入院した私。

それまでは、ママをすごく頑張ってた

でも、いまはなんかもう…

病気のせいにしたくないけど

あの日以来、もうなんか色々ダメ。

頑張れない。

コメント

mon꙳★*゚

大丈夫ですか?😢
お母さんがしんどいとその気持ちはお子さんに連鎖していくって言いますもんね😳
主さんが住んでいる場所ではショートステイや一時的に預かって貰える施設はないですか??あれば相談をして少しの間でも預かってもらってください😢
今のまま育児をするよりかは一旦離れてリフレッシュしてください🙇‍♀️

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます😢
    実家が徒歩で25分のところにあるので、姪と甥もいるので、ちょこちょこ遊びに行ってたんですが、コロナ流行りはじめてから行かなくなり引きこもり、そこからおかしくなってきちゃいました(^-^;
    預けたりしたいんですが、私が持病で薬で免疫力落ちてるので軽い風邪でも命に関わる危険があり、他人との接触も極力避けるよう医師から言われているため一時保育なども避けています😖
    逃げ道なさすぎて、ママリで吐かせてもらっちゃいました。。

    でもほかに方法あるかもしれないですね、相談するだけしてみようかな…お互いに良くないですもんね。。

    読んでいただきありがとうございます😢

    • 7月9日
  • mon꙳★*゚

    mon꙳★*゚

    コロナ流行っていて持病があると大変ですよね😢
    児相や市役所等電話で相談してみてください😢☀️
    今のままではお互いにダメな気がします…
    離れてみるとリフレッシュもでき冷静にもなれます。
    お子さん小さいのでまだお母さんホルモンバランス等崩れたりしてませんか?😢
    1番はお母さん自身を整える事が大切だと思います😢
    ぜひ頼れるとこには頼って相談する時は包み隠さず気持ちをぶつけてくださいね😢

    • 7月9日
ちい

お疲れ様です!うちも全く同じ残り月齢の息子がいます!

イヤイヤ期でイライラしますよね…
私も限界な時は、放置して無になります😂

適度に手抜きして、なんとか頑張りましょう!!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    やっぱこれイヤイヤ期なんですよね、そうなのかなぁ?とは思いつつも、どうなんだろうかと思ってました(^-^;

    声かければかけるほど癇癪起こすので、そうなったらもう泣き止むまで放置して家事したりテレビ見たりしちゃいます…

    はい、手を抜きすぎな気もしてるんですが笑、イライラ相手しても互いに良くないし手抜きしながらやっていきます!ちいさんも無理なさらず😢

    • 7月9日
meguos0326

大丈夫ですよ☆*°
私も毎日毎日イライラカリカリしてました!
(今もしてますけどね(^◇^;))

子供がわがままを言えるのはママに対して安心しているからですよ♥
私もあまりにもイライラした時放ったらかしにすることもあります!
寝る時に「抱っこして(添い寝)」と言われますが添い寝した時の方が寝ないのを知ってるので「抱っこしに行ったらなかなか寝てくれへんやん?だから今日早く寝れたら明日抱っこして寝るよ☆」と約束します(^◇^;)
次の日は添い寝しますがなかなか寝なかったら離れて「ママもう寝たいから寝まーす」と添い寝辞めます。

長男が小さい時支援センターに行ったりすると周りの子はママの膝の上で遊び離れなかったのに、長男は自分の興味のある物に自ら行き私と離れても平気だったので「私の事嫌いなんかな?」と悩み相談した事あります。
先生は「ママとの信頼関係ができてるから離れて過ごせるのよ☆でもママがトイレで姿が見えなくなるとちゃーんと探す素振りを見せてるよ☆」と言っていました✩.*˚

病気大丈夫ですか?
しんどい時は少し離れる(一時預かりなど利用)のも良いんじゃないですか?
頑張りすぎたらしんどくなっちゃいますよ(><)
ママだって人間。
息抜きだって必要です(꒪˙꒳˙꒪ )

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    同じ方がいて救われます…(T_T)

    なるほど、ママに安心しているからわがまま言えるんですね…!
    ほかに大人がいると、私のところに絶対来ないしむしろ他の人に抱っこ求めてママ来ないでって言われるし、もう私いらないやんってその度傷ついてました(^-^;
    ちゃんと娘にとってママという大きい存在としてあれたら良いのですが…

    心配ありがとうございます、病気の方は毎日大量の薬を飲まなければならないですが、安定しています(*^ω^)
    ですが、その薬のせいで免疫力がすごく落ちているため、少しの風邪も命取りで…
    一時保育などの利用も考えたのですが、むすめが病気もらってきてそれがうつると、また入院などになりかねないため、こわくて利用できず(^-^;
    現に、おとなりさんが保育園でアデノウィルスにかかり、家族全員うつってて、もしそれがうちだったら私どうなってたんだろうと思うと恐怖で😖
    なのでコロナはやってからずっと引きこもってて、それもイライラが爆発する原因になってるのかもしれません
    なにか良い息抜きができないか、良い方法ないか相談できるところ、探してみようかなと思います

    ありがとうございます😭

    • 7月9日
𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢

おなじです( ´•ω•` )
私はシングルなので平日も土日も1人で2人の面倒見ています。
姉妹喧嘩も激しいし、癇癪起こすし本当ストレス溜まります..
もう勝手にしろ!!と言ってしまう事なんてしょっ中です😞
余裕がない時はもう何されてもイライラしかしないですね..
子供達の寝た時間帯にひとりの時間満喫(1.2時間ですが)して次の日も頑張ってます😢

あとは少し自分の気持ちが落ちついたら、子供にぎゅーして大好き!って言ってみたり、ママはいまこんな気持ちなんだ〜ってお互いの気持ちを話すようにしています。
2歳前もそんな感じでやってました。
結局時間経てば同じ事の繰り返しになっちゃうけど、気持ちを伝える伝えない、では全然違うかなーと。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    お子さん年子でふたり、お一人で育てているなんて…心から尊敬します😭
    一人でもこんなにイライラしてしんどいのに…
    本当に、世のママはすごいなぁと思います

    ある程度大きくなってくると、言葉も知恵も発達するので喧嘩も激しくなりますよね😭
    勝手にしろ!、私も言ってしまいます…(でも娘は、うん!といって本当に好き勝手やり出すのでこまる

    私も最近は、娘が夜寝たら夜更かしして、テレビ見て一人の時間満喫してます…結果寝不足でしんどいんですけどね、(;´д`)

    言葉で気持ちを伝える、良いですね!
    自分のこころの整理もできそうです、ちょっと気恥ずかしいですがやってみます❗

    2girl's_mama♡さんも、毎日家事育児お疲れ様です😌💓
    子供にイライラするのは自分だけじゃないとおもえて、少し落ち着きました、お互い無理ないように頑張りましょう😭

    • 7月9日
deleted user

独り言なのにコメントして迷惑ならすみません!
優しくできないと悩んでるってことは、わたしは立派なお母さんの証だと思います^ ^
こうしてあげたいって思ってても、その通りにならないし、イライラしますよね!
わたしも同じですよ!
お母さんに懐かないんじゃなくて、お母さんはいつでもそばにいてくれる存在だから安心してるんじゃないですか^ ^
お母さんのことを必要としない子供なんていませんよ!
わたしも余裕がなくて、子供のことを怒るしイライラするし、ひどい親だと思ってます!
でもやっぱり子供のことは大好きで、大事すぎるし、優しくしようと思っても数分後には発狂してます😂
はじめてのママリさんが、子供さんのために一生懸命なのはすごく伝わってきましたよ!
アンパンマンが見たいなら見せておけばいいし、その間にお母さんはゴローンとしてたらいいじゃないですか(^-^)
わたしの独り言だと思って聞き流してください^_^

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    迷惑なんてとんでもないです、コメントありがとうございます😭

    余裕なくなりますよね、、うちのご近所のママはどの方もおおらかで優しそうな人や、いつもニコニコで笑顔のたえないママが多くて
    うちばっかり怒鳴ったり怒る声が響き渡っていて、周りと比べて余計にイライラしているのかもしれません。
    そうなんです、優しくしよう!と思っても本当に持たないんです😂
    同じ方がいて救われます…(T_T)

    こうしなきゃ、ああしなきゃ
    これはだめ、あれはだめ
    そんな自分ルールで縛りすぎてるところもあったかもしれません
    たしかに、見たければ見せればいいし、その間に私はリフレッシュできちゃいますね…!
    もうちょっと、うまくやれるかもって思えました、ありがとうございます😢

    むすめ起こしたら
    午後は頑張れそうです❗
    (とかいってまたイライラしそう笑

    読んでいただきありがとうございます😭

    • 7月9日