※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R♡♡
子育て・グッズ

トイレトレーニングについて、おしっこしたくなったら教えてねと言っても教えてくれないし、トイレに誘っても行かない。皆さんはどうしていますか?成功例が知りたいです。

トイレトレーニングについてです。
今布パンツを履かせておしっこしたくなったら教えてねって言ってるですがおしっこしてても教えてくれません。
トイレ行こっかと誘ってもトイレについてこず、、
気長にトレーニングするつもりですが皆さんどの様にしてますか?成功例があれば参考にしたいので教えてください!

コメント

soup

初めまして☺︎

うちは3歳5ヶ月でトイトレが完了して約1ヶ月で1人で勝手にトイレに行くようになりました!うちも布パンツでおしっこしても教えてくれず、歩き方が変なので「あ、これ漏らしてるな」と気づき「ちゃんと教えてね」を1週間くらい繰り返しました( ̄▽ ̄)
でも中々出来なかったのでパンツは履かせず、ノーパン状態でトイトレしたらすぐにトイレ出来るようになりましたよ😊あとは、トイレでおしっこが出来たら鬼滅の刃のシール1枚、うんちが出来たら2枚、10枚貼れたら好きなお菓子、など物で釣ったりもしました。笑笑

ちむちむ

育休前は10ヶ月から3歳までの幼児教育施設で保育補助してました。
トイレは基本みんなで一斉に行きます。2歳前後になると年上の子の真似をするかのように興味を持ち出して自ら座りたがる子が増えて来ます。出なくても気にせずトイレのやり方を教えてあげています。(ペーパーを一緒にくるくるしてちょんちょん、ジャーしてねって感じです)そのうち出るようになります。
3歳くらいになると出ないよーとかトイレ行かないという子も出て来ます。お腹に耳を当てておしっこさんが出て来たいみたい!とかトイレが終わったら何々して遊ぼうねとか出ないよーといっても座って10秒数えてみようね、出なかったらおしまいでいいよなどといって誘っていました。もちろん失敗することも沢山あります。
まずは出なくても決まった時間やお風呂、ご飯などの行動前にトイレに行く習慣をつけるのが良いのかな、と思います。
ママがトイレ行くからてつだって!とか応援して!などでまずは一緒にトイレに行って、お子さんにも座ってみる?と誘ってみるのはどうでしょうか?