※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなママ
ココロ・悩み

生活保護を受けるための準備中の妊婦が、離婚後の生活や子供の世話に不安を感じています。生活保護の条件や実家近くでの受給可能性についてアドバイスを求めています。

生活保護について質問です。
現在2歳半の息子と妊娠4ヵ月になります。
今回主人が職場の女性と不倫をし
(本人は認めていませんが、たまたま出かけた先で主人とその女性、女性の子供3人でゲームセンターで遊んでるところに私と息子で鉢合わせをし確信に変わりました。ちなみにこの日は仕事といいでていきそれを見られたあとでも仕事で必要なものを買いにきただけやから仕事に戻ると苦し紛れの言い訳を言ってきました)
離婚することになりました。もう主人は仕事もやめて、その女も一緒にやめて毎日私に仕事やと嘘ついて朝から夜23時すぎまでずっと女と一緒にいます。昨日は家も見に行っていたらしく物件の紙が車に捨ててありました。
今すぐにでも出ていきたいですが、やはり妊娠中で息子もいてるため色々準備をするために手続きが終わるまで我慢してまだ一緒に住んでいます。
離婚届は戸籍謄本待ちなのでまだ出せていません。
そこで私も仕事しようと派遣に登録したり事務関係などに電話しましたがやはり妊娠中ということで全て断られます。もちろん断られるのは重々承知です。市役所に電話をし生活保護の件の話を聞き受けようか迷っています。
私の実家は今年父が亡くなり2ヵ月に1回の遺族年金で生活をしているので現状厳しいです。兄2人はそれぞれ家族がいてるので援助は厳しいそうです。旦那も現在仕事していないので援助も何もできないので当てにしていません。養育費は払うと言っていますが、続くかどうかはわかりません。
離婚したら出産もあり上の子を見てもらう関係もあり実家近くに住もうと思っていますが実家近くで生活保護は受けれるのでしょうか?免許は持っていますが車は私名義はありません。私達の生活状況によるとは思いますし、貯金も10万は切っています。主人が仕事を辞め貯金から切り崩してやったのであまり残っていません。
厳しいご意見もあると思います。すぐ生活保護受けることに対して嫌な気持ちになられる方もいらっしゃると思いますが市役所の方に生活保護もあるよと言われそれも視野に入れて考えています。
経験された方現在受けている方などアドバイスがあればよろしくお願いします。

コメント

結絆

実家近くにいても完全に別世帯になるなら、生保受ける事は可能ですが
親兄弟には、かなママさんへの生活援助はできないかの、確認の連絡がいくはずです

それに生保受けるなら、車は特例が認められない限り、所有できないので諦めた方がいぃです。

隠れて乗ってる方もいますが、もし密告があったりバレたりした時の事は覚悟したほうがいいかも

  • 結絆

    結絆

    生活保護の手続き許可されるまで、今の今生活費がないと言う場合は、利息なしの貸付もできますよ

    それはいずれ返さなくてはいけませんが
    親族に援助確認をし、許可が下りるまでそれで悔い凌ぐ事できますが、各自治体で月の予算きまってるので、場合によっては貸付して貰えないこともあるかも

    それから、生保受けると家賃の上限もあるので、結構大変です。
    上限内の物件があったとして
    家賃保証の審査は通っても、生保受給者やシングルに対しての大家の偏見とかで断られる場合もあるので、覚悟しといてください

    • 7月4日
  • かなママ

    かなママ

    親兄弟には事情話してあり援助は厳しいと言われています。
    車は地元に戻っても自転車で買い物はいけるので持つとなると生活保護受けなくて大丈夫になったら持ちます。どうしてもの時は母に乗せてもらう予定でいます。

    • 7月4日
なつ

離婚しちゃうんですか😱?
あと数年は利用した方がいいんじゃないですかね?
別居して婚姻費用請求して、それで暮らしてた方が良さそう🤔それで3年立つ前に双方に慰謝料請求して離婚をした方が楽じゃないですか?今すんなり離婚したら、相手の思うツボな気がします、、、😓

  • なつ

    なつ

    因みに旦那さんも女も生活があるから仕事は早々に探すと思いますし、仕事ホントに辞めてるか疑問です。

    • 7月4日
  • かなママ

    かなママ

    主人の方が別居ではなく離婚と言ってきてずっと離婚はせずにって話をしてきましたが気持ちが向こうにいってるからかもう向こうと結婚の話まででていて新居まで見に行っているのでこれ以上私も一緒におるのも耐えられないし今回で2回目なのでもういいかなって思ってます、、

    • 7月4日
  • かなママ

    かなママ

    仕事辞めているのか会社に確認済みです。

    • 7月4日
  • なつ

    なつ

    不貞を働いた側からの離婚請求は認められませんよ。一緒にいるのが辛いなら別居という形をとって、婚姻費用を請求した方がお金貰えると思いますよ🤔?もうお金だけって割り切ってみては?妊娠もされてるんですから、ゆっくり準備されてみては?生活があるから、仕事だって再開するはずです。今相手の言う通りにしてたら、後悔すると思いますよ。相手が離婚全然してくれないから、旦那とは別れるわ〜ってなった時に捨ててやるのが理想じゃないですか。
    旦那さんは慰謝料は払う気はあるんですか???

    • 7月4日
  • かなママ

    かなママ

    主人は不倫を認めていないので慰謝料など払う気はないと思います。どこまで追求しても一切認めません。

    • 7月4日
  • なつ

    なつ

    じゃぁ証拠を集めてみては🤔?認めないなら認めさせるように。旦那さんから離婚請求があっても自分が判を押さない限り出来ないですし。離婚不受理届けは出しておいた方がいいと思いますが。
    証拠を集めて、離婚したいなら1000万一括払ってくれるなら今後一切関わらない面会もなし。これを認めるなら離婚しますよ。とかに持っていけば、多少は余裕持てたりするんじゃないですかね🤔
    相手はもう籍を入れたい訳ですから。

    • 7月4日
🧸 (26)

大変でしたね。

公的に利用できるものを全て利用し、何とか頑張って欲しいです。
旦那さんが一方的に悪いし、非はないと思います。生活保護でもなんでも受けられるなら受けて、市営住宅なども検討して見てまずは安心して住める場所を確保できるといいですね。

出産まで時間があるけどなかなか働けませんよね…。産後はすぐに働くことになるかもしれませんが、今は生活保護が受給できるならそれでいいと思います。

車は生活保護だと所有できないと思うので…諦めましょう。

それにしても仕事をやめたからと言って、旦那さん側からお金面で何も無いなんて、、義両親とかはいないんでしょうか?😨💦

  • 結絆

    結絆

    横からすみません
    離婚に伴い
    養育費や婚姻費用や慰謝料、旦那さんが払えないなら義両親に請求できるなんて、都合のいぃ事法的にもできないです😥

    • 7月4日
明太子ママ

生活保護の申請と女性センターにDV相談もしくは保護、法テラス利用して弁護士に相談された方が良いと思いました。

一人で生活保護課に行くとドライな対応されるかもしれませんが切羽詰まっている状況なのをそのまま話されると良いです。

私は貯金10万程度なら何も言われませんでした。

近所でも別世帯なら問題なく生活保護受けられます。

生活保護申請しても保護開始まで約一ヶ月は自力で生活しなければ行けません。なので一刻も早く窓口に行くのをおすすめします。