※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちこ
ココロ・悩み

祖父の三回忌の法事があります。参加者は主に高齢者で、密になるので心配です。他の方の周りでは法事は普通に行われていますか?

この時期の法事、皆さんどうされてますか?

来月半ばに祖父の三回忌があります。
祖父の家で行い、その後墓参りを済ませ、町内の小さなお店を貸切って食事をする予定になっています。
祖父の家は兵庫県の田舎町で、コロナは出ていません。
私も含め参加者のほとんどが祖父と同じ市内在住か隣の市在住です。
遠方からは、京都の宇治市から(京都市寄り)から2名参加の予定です。
全員で13名ほどですが、やはり密になりますよね😓

参加者のほとんどが70以上の高齢者なので、今年で集まって法事をするのは最後にしようと前々から話していました。
祖父は大好きだったし、車で10分ほどの距離なので行きたいのですが、県外の人と出会うのが今年初めてなので少し警戒してしまいます😰

皆さんの周りでは法事は普通に行われていますか?
規模を縮小して行ったり、延期や中止になっていますか?
参考までに教えて欲しいです🙇‍♀️

コメント

ひかり

北海道ですが、先日身内のみで法事やりました。

5人だけです。元々10数名の小規模の予定でしたが、高齢者とベビーが居たので、同居家族だけにしました😊

りんりん

秋に父の一年忌があります。4月にいとこの結婚式があって、状況が状況なだけに断りましたが、直前まで延期にならないかな?と思ってました。きっとやると案内してもやだな、行きたくないな、でも断れないしなってもやもやするのが経験上分かってるので母には、死んだ人の集まりで死人を出してしまうかもしれないと考えたら、家族だけでやればいいんじゃないのかな。三年忌のころには薬もあるだろうし、三年忌に呼べばいいのかなって言いました。

ぴけ

来月、祖父の七回忌があります。本来なら親族が集まってお寺に出向くはずでしたが、今の状況もあって、お寺の方から代表2名のみ来てくださいと言われました(/_;)
親族がほぼ県外ということもあり、近所に住んでいる祖母と、実母(祖母からしたら娘)の2名の参加で今回は済ませることにしました。
今はまだ怖いので、落ち着いたらみんなでお墓参りに行こうと思ってます(*^^*)

れあまま

この間祖父の法事に行きました。
みんなマスクつけての参加でした。

まいまい

今月の半ばに祖母の1年祭をやりました。こんな時期だし、本当に身内だけで、親戚も呼びませんでした。

mii3

8月に義父の一周忌があります。流石にまだコロナが怖くて今回は、家族だけでお寺で仏事を済ませお食事は取りやめることにしました。

もちこ

まとめてのお返事で失礼します🙇‍♀️
やはりコロナまだ怖いですよね。
とりあえず会食をお弁当に変更して持ち帰りにするのはどうかということになりました。
法事の間はマスク着用で距離をとって座ろうと思います。
参加人数については7月に再度調整することになりそうです。
回答ありがとうございました!