※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後5ヵ月の男の子が眠りにくく、ぐずりやギャン泣きが続いています。おしゃぶりを拒否し、抱っこしか受け付けない状況で、母親は疲れています。同じ経験をした方がいるか相談したいです。

もうすぐ生後5ヵ月になる男の子がいます。

ちょっと前まで1日数回、眠くなると
指しゃぶりを自分で寝ついてくれていました。
(ダメなときは抱っこで寝かせています。)

最近、眠くなるとぐずる通り越してギャン泣き。
もともと大きく産まれているのもあり、
周りの赤ちゃんよりもほんとによく泣く、
声も大きいし基本ギャン泣きです。
寝ても30分ほどで起きてしまいます。
(お昼寝などはカーテンをしめて、
テレビも消して静かな状態にしています。)

眠くない、ミルクの時間でもない、
オムツでもないときもなぜかギャン泣きします。
縦抱き、横抱きもギャン泣き…

もう1日中抱っこしていて疲れてしまいました。
おしゃぶりに頼れればいいのですが
拒否とまでいかないですがうまくくわえてくれず
ひたすら抱っこしかありません(T_T)

毎日毎日急いでご飯を食べる、寝ている間、
少し自分で遊んでくれている間にトイレ、
洗濯をたたむので1日がおわってしまいます。

同じような方はみえますでしょうか…
息子は可愛くてしょうがないのに
ギャン泣きばかりで辛いとしか思えません…
どうしたらいいでしょうか(/ _ ; )

コメント

かりん❁

辛いですね🥺
娘はバウンサーに乗せると機嫌良いです。
嫌がる子もいるみたいですが💦
寝かしつけに反町隆史のポイズンをかけているのですが、寝た後も流しっぱなしにするとよく寝ています!

♡

うちの子は2時間くらいしっかりお昼寝できないとグズグズグズグズです💦
だっこおろしたらギャン泣きなのでユラユラして寝かしちゃいます😀
うまくお昼寝できてないのかな?😢泣いてばかりだと辛いですよね😢💦