※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが保育園でミルクを飲めず、慣らし保育に不安を感じています。慣らし保育期間やミルクを飲めるようになるまでの経験を教えてほしいです。

明日で生後7ヶ月です。
今週から慣らし保育が始まりましたが、
ミルクを保育園で飲めないみたいです。

混合から完母になったのですが、保育園始まるすこし前から哺乳瓶を思い出させるため練習して、家では普通に哺乳瓶でミルクを飲むことができます。

まだ慣らし保育3日目なので慣れず飲めなくても仕方ないな、と思ってますが、どのくらい慣らし保育すれば保育園に慣れて飲むことができるのか、心配です。

仕事は7月からのつもりでしたが、慣らし保育期間を伸ばした方がいいのかなーと思い始めました💦

❓ミルクを飲めなかったお子様がいらっしゃる方、慣らし保育期間はどのくらいでしたか?その間お仕事どうしましたか?

❓また、ミルクはどのくらいで飲めるようになりましたか?

ご経験を、参考に教えてください!🙏

コメント

deleted user

13時までを1か月前くらいやってたと思います💧
結局哺乳瓶は使えず、ミルクをストロー、コップ飲みで、あと離乳食で過ごしてました😰

ゆっくりゆっくり慣れていきますから、きっと大丈夫ですよ☺️
もちろん保育園の先生と相談してになりますが、預ける時間は長くした方が娘さんも保育士さんと信頼関係を築けていけるのかなと思いました。

ただ、フルタイムで働く!とかであれば、仕事復帰を少し延長した方がお母さん的にも心に余裕が出来ると思います。

  • 新米

    新米

    コメントありがとうございます。
    預ける時間、長い方が慣れてくれそうですよね、もちろん様子見ながらですが、、💦
    1ヶ月、慣れ保育だったんですね。お子様も、ゆっくり慣れていけてよかったですね!

    うちもゆっくりゆっくりかもですが、いずれ慣れると信じて慣れ保育頑張ります!
    ストローやコップ飲みも、やってもらおうと思います💦

    • 6月24日
U子

6/1から2週間慣らし保育をして、今は9:00〜17:00で預けています。
完母だったので哺乳瓶拒否をしていて、いろんな種類を買ったり乳首を替えたりしましたが全くミルクは受け付けず、マグで麦茶は何とか飲めてもミルクとなると断固拒否されてました。

保育園では離乳食後にスプーンで根気よく飲ませてくれたり、コップ飲みの練習してくれたりと、保育士さんたちも頑張ってくれてました。
が、毎日スプーン5口とか。
脱水が心配だったので、スプーンでもなんでも白湯などこまめに与えてもらうようにしてました。

が!!!
なんと!!!
今週月曜から突然!急に!哺乳瓶で200ml飲めるようになりました!!!
保育士さんたちも感激で興奮していたようです。

という訳で、哺乳瓶とミルク完全拒否の娘は丸3週間で克服しましたー。
まだ家で飲むか試してませんが、この週末に自宅でもミルクをあげてみようと思います。

  • 新米

    新米

    コメントありがとうございます。
    突然200ですか!よかったですね!そんなこともあるんですね😊 

    やはり慣れるまでに少しは時間かかりますよね。

    子のペースになるべく合わせれるよう、保育園と相談します◎

    • 6月24日