※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
妊娠・出産

出産の病院選びで悩んでいます。祖母に助けを頼みたいがコロナで困難。立ち会い出産を希望するが、大阪で出産するのはわがままでしょうか?

出産する病院選びで質問です。
私は今大阪住みですが、実家は県外です。
今回出産の為に、私の祖母に大阪に来てもらおうと思い、お願いしてみましたが、コロナが怖いとの事で大阪には行けれないと言われました。
旦那には、上の子(1歳)を連れて帰れと言われました。
両親は共働きなので日中、助けてもらうのは難しいです。
祖母は80超えているので、入院中上の子の世話をしてもらうのは心配です。

上の子の時は旦那に立ち会いしてもらえなかったので、次の子は立ち会い出産したいと思っているのですが、そのためにこちらで出産したいと思うのは、私のわがままでしょうか?

コメント

がらぴ子

わがままではないですし、旦那さんが父親になれていないです!
2人目ってほんとに大変なのに、子供連れて実家に帰れって無責任すぎます!
今はコロナも大変だし、祖母さんがコロナにかかったらそれこそもっともっと大変なことになるかもしれないのに…‼️

  • はる

    はる

    返事ありがとうございます。
    ほんと無責任ですよね💦
    時々子供の事なんてどうでもいいように感じます。

    • 6月21日
海

上の子をどうにかできればいいのかなと思いますが、80歳の祖母に頼むのは、ちょっと怖いですね。ちなみに立ち会い出産可能なんでしょうか?7月末の出産ですが、まだ立ち会いできませんと言われました。コロナの状況次第かと思いますが、産後大変になるなら、立ち会いにこだわらなくてもいいのかなと思います。日中は託児に預け、夜はご両親にとか…。わがままではないですが、はるさんの産後やお子さんのこと考えると、里帰りする方がいいのかなと感じます。

  • はる

    はる

    返事ありがとうございます。
    12月出産予定なんですが、今の産婦人科では立ち会いについて何も言われていません。
    里帰りして保育所とか入れるのでしょうか?
    親は子供が嫌いな人なので1時間子供見てくれるか不安で、里帰り出産のメリットってあるのか…って感じです💦
    上の子が産まれて3ヶ月くらいから少し実家にいましたが、お風呂とご飯の時以外は部屋に追いやられていました💦

    • 6月21日
  • 海

    冬までにワクチンが完成すればいいのですが、難しいなら冬でも立ち会い厳しいのかなと思います。ご両親そんな感じなんですね…。難しいですね😢
    でも旦那さん頼りないようなら、ご両親に預けようが旦那さんに預けようが、変わらない感じがします💦お祖母さんはご両親の近くにいらっしゃるなら、日中託児、夜だけ見てもらうとかしかなさそうですね💦ちなみに託児といって保育園や民間以外に産科に託児あるところもありますよ。
    もし、大阪で産むのであれば、旦那さんには家事を全くやらないと豪語しましょう。自分のことは自分でやるべきです。はるさんは1ヵ月2人のお世話と自分の身体を治さなきゃいけないので。ファミリーサポートとか色々駆使して休まないと、年取ってから色々支障あるので、気をつけて下さい。

    • 6月21日
  • はる

    はる

    ワクチン完成しなかったら難しいんですね。
    次の検診の時に聞いてみます。
    確かに里帰りしてもしなくても同じな気がしてきました💦
    里帰りしなかったら、家の事以外のストレスはかからなさそうですが…
    祖母は実家から車で1時間くらいの所に住んでいます。

    しっかり休んでないと年取ってからくるって良く聞きますね💦
    理解出来ない男の人が多い気がします。

    ありがとうございます☺

    • 6月22日
ぽぽ

ご主人のご両親は遠いのでしょうか?
頼れない感じなんですかね💦

家族で泊まれる産院とかはどうでしょう?
そしたら1歳の子もお母さんと離れなくて安心もすると思います。
お母さんは全然休まらないかもしれませんが、、、。

  • はる

    はる

    返事ありがとうございます。
    旦那の実家にはまだ、結婚している事を伝えていません。(旦那が3回目の結婚なので心配かけたくないと言うので)
    旦那は13歳上なので義両親も80歳超えています💦

    今通っている産婦人科には子供が泊まれる部屋があるみたいなのですが、母子同室なのでしんどいかなとおもっています💦

    • 6月21日