※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
豆柴
お金・保険

育児休業延長時の通知について知っている方、教えてください。初回時に通知があるのか、書類の送付に変更はあるのか。

育児休業延長された方、教えて下さい🙇‍♀️

今年4月入園0歳児クラスに落ちた者です。
2月に保育園不承通知が届いてすぐに会社へ育休延長の旨伝え、不承諾通と、母子手帳のコピーを渡しました。
その後、5月のGW明けに「子どもが一歳になる5日前までの育児休業給付金支給決定通知書」が届きました。
次回支給期間が2日間しか記載されておりませんでした🤔💦

次7月に支給予定の筈だけど、まだ会社から申請書届いてないよな…?
育児休業延長したのに、なんで記載が無いのだろう…?と、だんだん不安になって来ました。

長くなりましたが、質問したいことは

【【育児休業延長した初回時、何か延長決定通知などが届くものなのでしょうか?】】
【【育児休業延長した際も2月に1度会社から書類が送られてきて、氏名欄署名・捺印するのは変わりありませんよね?】】


こちらの2点
ご存知の方おりましたら教えて下さい🙇‍♀️


(本来なら会社に直接問い合わせすれば済む事なのですが、明日は日曜日で聞けない為、こちらに質問させて頂いた次第です💦)

コメント

あーちゃんまま

育休延長した時にHWの書類ではなく、会社から育児休業取扱通知書っていう何日から何日まで育休取得してくださいっていう書類は延長した日付で届きました!
まだ延長した際の給付金はもらえてませんが、最後にもらった育児休業給付金支給決定通知書には延長した日付も入ってました。
今までも署名捺印していたのであれば、延長した際も署名捺印は必要だと思います。私の会社は電子申請だから署名捺印は不要と言われ一度もしてません。

  • 豆柴

    豆柴

    コメントありがとうございます!😭

    育児休業取扱通知書というものがあるのですね!事前に色々調べていたつもりでしたが、見落としていたようです💦
    月曜日に会社に問い合わせする際聞いてみます!

    そして、やはり、延長する前最後の通知書には【延長後の日付】が入ってないって、おかしいですよね…?💦
    (5月の支給日(審査)がいつもよりかなり遅れていて、無事に振り込まれた事ですっかり安心してしまい、届いた通知書をすぐにしっかり確認していなかった私も悪いのですが😭)

    先月の振り込みがいつもよりかなり遅く、ハローワークに問い合わせた際「あなたの申請状況を調べようと思ったけど勤め先の会社が電子審査に切り替えたみたいでハローワーク(事務所)じゃ手続き出来ないから会社に連絡してね」と言われたことを、今、思い出しました!😂
    途中で書類申請から電子申請に切り替えたから書類が届かないんだと納得しました🙇‍♀️

    不安で冷静さを失っていたようです😭
    月曜日まで待って、教えて下さった情報を元に会社に問い合わせてみます!
    ご親切にとても詳しく教えて下さり本当にありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 6月21日
いとまま

うちの会社はネット上で延長申請を出したて終わりでした。また、特に決定届け等は届かずに、お金だけ定期的に振り込まれる形でした。

ご参考になれば幸いです

  • 豆柴

    豆柴


    コメントありがとうございます!
    会社によってそんなにスムーズに手続きしてもらえるものなのですね!

    私の勤め先が、私が育児休業の途中から電子申請に切り替えたようだったので、もしかしたらいとままさんのお勤め先の様な対応に変わる途中だったのかもしれないですね😌💦

    • 6月21日
1歳半差兄弟ママ.。.:*☆

3月に育休延長しました。
不承諾通知と保育園申請した用紙のコピーだけで延長できたはずです。
母子手帳のコピー送ったかはちょっと忘れました…

ただ、1/29に11.12月の分振り込まれたあと、次の振込が5/11にようやく入ったのでだいぶ時間かかったなっていう感じでした💦

5/11に振り込まれた時に会社からもらった育児休業給付金決定通知書で、支給期間がちゃんと延長されてると確認できましたよ😊

  • 豆柴

    豆柴


    コメントありがとうございます!
    私の勤め先の対応が誤っていないようでとても安心できました😭💦(会社を信頼しろよ〜って感じなんですが、産休入る前とかも手続きに関して全部こちらから聞かなきゃ何も教えてくれない会社でして😂)

    この質問をする前に似たような他の方の質問を探して、拝見したのですが、やはり延長した際の初回の振り込みは通常より遅くなるものなのですね!💦
    何も知らないでいたら更に不安になっちゃいそうでした😭

    教えて下さりありがとうございました😊

    • 6月21日
かもあ

5月中旬に子どもが1歳になるということですよね??
なら、5月入所予定だけど入れなかった不承諾届けが必要なのかな⁈
それをしていないから、延長になってないのかもですが、、、
私も曖昧なので、間違えていたらすみません。。
会社に聞いたほうがいいと思います。

  • 豆柴

    豆柴


    コメントありがとうございます!
    子どもは4月下旬生まれでして、今年4月入園の不承諾通知を会社に渡しました!

    誕生日月の不承諾通知なら手続き上は大丈夫ということですかね😌💦
    月曜日まで待って会社に問い合わせてみます!
    アドバイスありがとうございました😊

    • 6月21日
ととまる

うちの子は3月生まれで、4月からの保育園入園は決まっていましたが、職場復帰が4月22日だったのでその前日までの分を延長しました(3月26日から4月21日まで)。
その際、3月に入園できなかったことを証明する書類が必要でしたので、4月入園とは別に中途入園申し込みを行っています(不承諾通知)。
会社には電話で伝え、書類もすぐ送られてきて捺印して不承諾通知と一緒に返却しました。
その後延長決定された通知もメールで送られてきて、期間も確かに職場復帰前日までになっていたように思います。

  • 豆柴

    豆柴


    コメントありがとうございます!
    入園予定日以前が誕生日の子どもの場合は、職場復帰の時期と保育園入園申請をきちんと考えてタイミングよく申請すれば、半月でも延長という形できちんと給付金を頂く事が出来るのですね!😳

    今後の為にも覚えておきたい情報を教えて下さりありがとうございました😊

    支給決定通知書の次回支給日付の不安に関しては月曜日に会社に問い合わせてみようと思いますっ🙌

    • 6月21日