※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmm
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんの便秘予防と、夜の唸りについて相談です。便秘予防の方法や、ゲップが出ないことによる唸りに関連があるか心配しています。

生後1ヶ月の赤ちゃんの便秘予防対策など
何かありますか??🥺
今しているのはのの字にマッサージと
綿棒浣腸、足を動かしてあげたりして運動?
させてあげています🥺

また、最近夜の唸りがうるさいです🥺
おっさんみたいに唸ってて苦しいのかな?
と心配になりますが当の本人は眠っています。
なかなかゲップが出ない子で
5分以上粘っても出ないので
横向きにして寝かせたりしてるのですが
(傍で15分ほど見てあげています)
ゲップが出ないから唸ってるとか関係ありますかね🥺

コメント

姉妹ママ❤

下の子もそのくらいの時便秘で綿棒浣腸しないとでなかったですが
毎日白湯にオリゴ糖を混ぜて
お風呂上がりにあげていました☺️

唸りはちょっとわからないですが
上の子もよく唸ってました😅
ゲップ出てても唸ってました笑

  • mmm

    mmm

    オリゴ糖あげるといいんですね🥺
    便秘がさらにひどくなりそうならあげてみます!

    ゲップ出てても唸るんですね🥺!
    赤ちゃんはみんな唸るものなんですかね😂😂😂

    • 6月14日
グルミット

その頃の唸りは自然現象らしいですよ😇ウンチを貯めれる様になってきたので2、3日ウンチが出なくても大丈夫です👌ゲップがうまく出なくてもオナラが出ていれば問題ありません

  • mmm

    mmm

    自然現象なんですか!!
    じゃこの唸りが聞けるのもあともう少しなんですかね🥺❤️
    いっぱい聞いとこう…笑
    2.3日出てなくても大丈夫と聞いて安心しましたー!
    オナラ毎日いっぱい出まくりです笑
    問題ないようでよかったです!
    ありがとうございます😌

    • 6月14日
  • あんこ

    あんこ

    横からスミマセン、ウンチ2-3日出なくて大丈夫かは、「個体差がある」という説もあるのでその点は慎重に考えてもらえたら幸いです💦

    2-3日出さないだけで以降数日間は浣腸使わないと全く出なくなるタイプのお子さんもおり、しかも割合として少なくないという説もあります。

    • 6月14日
  • グルミット

    グルミット

    補足ありがとうございます

    • 6月14日
  • mmm

    mmm

    浣腸使わないと全く出なくなるタイプになると困りますよね…😭😭😭
    苦しそうだったら小児科に行って相談してこようかなと思います…🥺

    • 6月14日
あんこ

子ども2人とも便秘症のため子どもの便秘オタクです。

専門医の先生には浣腸以外はあまり効果ないと言ってました。

唸りとゲップは関係ある場合があります。息子はゲップ出ない時、オナラ出ない時、ウンチ出ない時いずれも唸っておりました。

  • mmm

    mmm

    便秘オタク!!!🙄
    え!浣腸以外あまり効果ないんですね😭😭😭
    毎日うんち出ろ〜って言いながらマッサージしてあげてたのに😭笑

    関係ある場合があるんですね。
    なるほど…
    そう聞くとちょっと心配になります…

    • 6月14日
  • あんこ

    あんこ

    綿棒浣腸の頻度がそれなりにあるなら、1度は小児外科受診して相談できたら安心するかなと思います。

    分野的には外科なんだそうです。

    • 6月14日
  • mmm

    mmm

    綿棒浣腸は2日に1回ほどでお腹のマッサージなどを毎日してます🥺

    外科なんですね!
    近くに病院があるか調べてみようと思います!

    • 6月14日
みぃひ

綿棒浣腸は癖にならないから何度もやって大丈夫って言われましたよ😊
下の子も黄疸で入院中1日で何度も綿棒浣腸されてました👍🏻
げっぷ出なくてもオナラ出てれば大丈夫だと思います😁

  • mmm

    mmm

    そうなんですねー!
    綿棒浣腸してもなかなか出ないのが難点ですが😂😂😂
    1日で何度もされてたんですか!!!
    おナラは出まくりなのでちょっと安心です😌✨

    • 6月15日