※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽち
子育て・グッズ

子供が自分で服や靴下を着脱するのに苦労している様子。やる気はあるが、まだ完璧にできないようです。どのくらいまで手伝うべきか悩んでいます。

何歳何ヶ月くらいでできるようになりましたか?

自分で
靴下を履く
靴を履く
オムツ(ズボンやパンツ)を脱ぐ
オムツ(ズボンやパンツ)を履く
服の袖から腕を抜く
服を頭から着る

本人はやる気満々みたいですがなかなか…
今は靴下を両手で開いて爪先にかぶせたり
片手で爪先にかぶせたり。
靴も同じくマジックテープを剥がして
爪先にかぶせるまではできるのですが
なかなかかかとまでは入らなくて…
マジックテープで留めることはできます。
長靴とかなら立ったまま足を突っ込めば
履けるのですがシューズ系はまだまだです。

オムツも膝くらいまで、手が届く位置までは
脱げるのですがそこからは脱げません。
吐く時も膝を曲げず立った位置で手が届く
ところまで上げると前側はあげられますが
足首からあげることやお尻側をあげられません。

服も長袖は自分で腕を抜けていたのですが
半袖は自分ではできないみたいで、
腕さえ抜ければ頭は自分で抜きます。
着るときは頭にかぶせてしまえば
キャミソール肌着などは袖を通せるのですが
まだまだです。

まだできなくてもいいのですが本人がやる気で…
いつまで出来なくてクズってお手伝いするのが
続くのかなぁ…と😅

コメント

mappi

2歳頃からできるようになった気がします🤔
本人のやる気次第ですよね😂

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    本人のやる気はあるのですが一向にうまくならず😂
    2歳頃まで辛抱強く付き合ってみます😭

    • 6月8日
deleted user

1才10ヶ月頃にくつを脱ぐ、履く
最近、ズボンとオムツを脱ぐ
ができるようになりました!
シャツは入口付近まで手を持っていくと自分で腕を伸ばして着る事はしますが
1からは着れません💦
あまり私も教えたりしてませんし、
本人もあまり自分で!とはなっていません😅

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    靴と靴下は脱ぐことはできます🙆‍♀️

    やはり2歳くらいまでは根気よく付き合わないといけなさそうですね😭
    娘も頭さえ入れたら腕は伸ばして着られるのですが頭が入らなくて怒って😭
    やっぱり本人のやる気次第ですかね💦
    やる気はあるのであとは根気よく付き合わないとですね💦

    • 6月8日
ママリ

2歳半すぎたくらいからだと思います。
こどもちゃれんじの 服のトンネルするりんぱ♪
っていうの見てからだと思います。

こどもちゃれんじの靴を揃える歌でも 興味をもち
靴を並べたり 自分で履くようになりました😊

自分でやろうとするお子さんのようで
羨ましいです💦

私の息子は 自分でしないよーって 子供なので…
お母さん大変そうですが、良い事だと思います😃

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    やはり2歳くらいまでは根気よく付き合わないといけなさそうですね😭💦
    娘、やる気はあるのですがやる気しかないです………
    あまりにも手伝うと怒るし、でも出来なくて怒るし🤣

    何事も自分でやる気はすごくてなんでも自分でしようとします…私が放置しすぎて自分でするしかないのかもしれませんが😅

    • 6月8日
hotaru

うちの娘もすごく自分でやりたがりますが、
オムツやズボンはお尻がひっかかります😂
まぐれで着れる事がたまにありますが、
だいたい足を入れる場所を間違っていたり、
上は頭が出せない、
首のところから手が出る、
ズボンを頭にかぶっていることもあります🤣
なので、本人のやる気の邪魔をしないよう、バレないようにさりげなくさっと手伝っています(笑)

靴だけは、
靴によってベロの部分がガバッと開くので、
そのような靴なら1歳半ころから自分で履けるようになりました(^O^)

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    やりたがるけどできないですよね😭
    お尻で引っかかるの同じですね💦
    私もバレないように手伝う技術を身に付けないとですね😳✨笑

    今のところベロがカバっと開くタイプです!
    もう少しで履けるようになるかなぁ🤤
    でもその頃には新たな挑戦を見つけて結構こっそり手伝うのは続けないといけないですよね笑
    成長が嬉しい反面、あれもこれもダメで大変ですね😅

    • 6月8日
ままり

下の子が着替えも今ちょうど自分でできるようになったところです😊
うちの子も早くから自分で!!!が強かったので、教えながら一緒にやったり、時間ないときは騙し騙しで着させたり😅
自分で!ってなってる時が一番吸収する時だと思うので、今しっかり教えてあげた方が楽だと思います✨
上の子はしばらくお尻側はあげられなくて、気づけば半分お尻が見えてました🤣

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    騙し騙しで着せる技術を身に付けます😭✨笑
    2歳手前で着られるようになるのですね🥺✨
    今が一番吸収するのですね😳知らなかったです。
    しっかり教えてみます🥰
    お尻って難易度高いですよね笑笑
    その半ケツも可愛いですが😍

    • 6月8日
  • ままり

    ままり

    自分で!って言い出したら、あっ、これトンネルじゃなーい?覗いてみてー?とかテンション高めに言うとん?と思ってやってくれたりしますよ🤣子ども騙しが有効です🤣
    そういえば下の子半ケツ見てないなーと思って、上の子の同じ頃見返したら半ケツ写真たくさん出て来ました😂
    頑張りましょうー🙌😅

    • 6月8日
  • ぽち

    ぽち

    なるほど🤔勉強になります✨
    子供は好きですが扱いが上手くないので参考になります☺️

    半ケツ写真撮っちゃいますよね😂
    可愛い写真も好きですがそういう面白い写真とか成長の分かる写真も好きです🥰

    • 6月8日
どれみ

オムツ、ズボンを脱ぐは1歳なってすぐくらいです!
オムツが濡れたらトイレに自分からいこうとして、脱いでました!
靴下は1才3カ月くらい
靴、頭からは1才半くらいです!

ズボンは…いまだにあげきれてなくて、後ろ側がパンツが見えてたりします笑笑
デニムとか硬いやつばかりだからかもですが…



靴は引っ張るリングや紐をつけてあげると簡単ですよ◡̈♥︎

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    早いですね😳✨
    まだ膝までしか脱げないです😭
    靴下も脱げるけどまだ途中までしか履けず…
    1歳半で出来るようになる気がしません😂

    お尻って難易度高いですよね😂笑
    パンツ見えちゃってるのも可愛いですが😍

    靴を引っ張るリングあるのですか😳
    調べてみます!

    • 6月8日
わんわん

少し前から靴下や靴を自分で履いたり脱いだりして遊んでます!
オムツや衣類を脱ぐことは2ヶ月前ぐらいからできましたが、オムツとズボンを履くのはおしりの部分がまだ難しいみたいです😅
まだ服を着ることは出来ずズボンのようにしたから履いて遊んでます(笑)

衣類など1セット出しっぱなしにしておくと自分で遊びながら履いたり脱いだり練習してるのでよかったら試してみてください😊

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    早いですね😭✨
    それくらいでできると嬉しいのですがなかなか…
    手伝うにも自分でやりたがったり…

    いつも自分でしたがるので朝は私服を転がしているのですがなかなか😂
    ズボン片方しか足が通ってなかったり笑笑

    • 6月8日
  • わんわん

    わんわん

    全然遊びながらのなのでお着替えして〜って言ってもなかなかしてくれないです😓

    同じです〜😂ズボン片方はしょっちゅうです!

    • 6月8日
  • ぽち

    ぽち

    子どもも立派な1人の人間な訳でなかなか上手くはいかないですよね😭

    ズボン片方あるあるなのですね😂
    あとはお尻が入らなくてズボン持ち上げながら歩いてきたり😂

    • 6月9日
ヒスイ

いつからできるようになったかをちゃんと覚えてないのですが、2歳8ヶ月の時点では、脱ぐこと全部と半ズボンをちょっとだけ誘導しながら履くことができます!
他のことはまだやりたい素振りは見せるもののちゃんとはできません💦

  • ぽち

    ぽち

    コメントありがとうございます!
    履くのって難易度高いですよね😭💦
    やりたい素振りばかりで一向に上達しないです🤣

    • 6月8日
  • ヒスイ

    ヒスイ

    履くのは難しいですよね!
    でも1歳前半なのにもうできることがあるのめっちゃすごいと思います!
    うちは全部2歳過ぎないとやり始めもしなかったです💦
    ぐずりながらだと本当にお手伝い大変ですよね😭😭

    • 6月8日
  • ぽち

    ぽち

    娘はやる気しかなくて😂
    やる気がカラ回っています😂
    手伝おうにも自分でしたがって怒るのでなかなか難しいですがそれも成長ですもんね😱💦

    • 6月8日