※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねの
子育て・グッズ

赤ちゃんとのフローリングでの過ごし方について、ジョイントマットの使用や厚みのある汚れやすいマットの検討をしています。他の親の経験やアイデアを知りたいです。

【赤ちゃんのフローリングの上での過ごし方について】

下の子がごきげんで起きてる時間が増えてきました🎵
もう少ししたら寝返りもするし
なんとなくベビーベッドではなくて
床などで一緒にいれる時間を増やして
あげたいなーと思っています。
今は、バウンサーも使ってます🙌

息子の時は、社宅で3dkの間取りだったので
リビング横の和室の扉を取っ払って
一部屋にしてしまって
和室もリビングのように使っていたので
畳の上にジョイントマットを敷いていてので
ベビー布団の上やジョイントマットの上で
ゴロゴロさせていました。

今は引っ越してフローリングのリビングのみ。
和室はリビングにつながっていません。

フローリングだけの場合は
やっぱりジョイントマットなどを敷いてる方が
多いのでしょうか?🧐

息子の時にジョイントマットは
めちゃくちゃ剥がされたり、
あむあむ食べられちゃったり
掃除が面倒だったりでプチストレス…

引っ越してきて
タイルカーペットにしたら
剥がす頻度は減りましたが
汚した時に1つ剥がして
手洗いして乾かす…という作業が
案外めんどくさい!
(ズボラすぎますかね?笑)

理想は厚みもそこそこあり
汚れたときもサッと拭けるか
洗濯機で丸洗いできる!
あと、息子がプラレールやトミカシステムを
広げて繋げるのにハマっているので
厚みがあると段差でうまく遊べないので
遊ぶ時はサッとしまえる!

そんな理想的なマットなんて
ないのでしょうか…?😭笑

考えていたのは

①IKEAのジムマットを
2つ繋げてその上に
ベビー布団や布を敷いてゴロゴロ。
息子も飛び跳ねて遊ぶの好きなので
体動かす時も使えるかな?

②トイザらスとかアカホンなどにでも売ってる
少し厚みのある汚れもサッと拭ける感じのマット。
あれなら丸めて一旦避難とかできるかな?

③画像のものも折りたためるようなので
気になりますが、使ってる時、
その折り目が逆に気にならないかな?

と、いろいろ検討中です😔

0歳児のいるみなさんはフローリングの上は
どうされていますか??💫


コメント

あかり

うちの場合ですが。大判のマットを敷き詰めています。
実家には②のトイザラスのマットを敷いてます。

  • ねの

    ねの


    コメントありがとうございます😊

    大判のものは、ジョイントマットでしょうか?
    トイザらスのマット、使いやすそうですよね!
    検討してみます💕

    • 6月8日
  • あかり

    あかり

    大判のジョイントマットです❣️❣️
    トイザラスのマットは掃除の時にラクですよ☺️

    • 6月8日
  • ねの

    ねの


    大判なんですね!
    ジョイントマットにするなら、大判の方が扱いしやすそうですよね!!
    掃除の時に楽なのが1番です😂💕💕笑

    • 6月8日