※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっち
子育て・グッズ

授乳時の問題で悩んでいます。直母ができず、ストレスが溜まっています。どうしたらいいでしょうか?

授乳時暴れ泣きして口が閉じれず、手を突っ張って、おっぱいが吸えない。
皆さんはどうされていましたか?

生後1ヶ月半の息子を完ミ寄りの混合で育てています。
低体重でうまく吸えない子だったので体重増加が最優先と言われ、1ヶ月検診まで3時間おきの授乳でミルク60mlを足してました。
その結果母乳分泌がなくなってきてしまったので、頻回授乳にチャレンジしています。
搾乳してもポタポタしか出ないので、母乳は直母しか方法がありません。


一時期乳頭混乱のような気がしたので母乳相談室の乳首に変えたら、吸う力がついたのかうまくなりました。
ただそれとは関係なく、最近はお腹が空いたときギャン泣きで口が閉じれず、手を突っ張るので直母ができなくなってしまいました。
ミルクはすぐにごくごく飲むので本当に辛いです。

検診の時に相談したところ、手の突っ張りに関してはおっぱい拒否ではなく、欲しがっているけどうまく動かせないので自分で邪魔してしまうのだと言われました。


ラッチオンするのに30分以上格闘しても泣きが酷くなるばかりで、虐待を疑われるかと思うほどです。
実際泣かれるストレスが半端なくて、赤ちゃんを荒く置いたり、無理やりおっぱいを突っ込んだりしてしまいます。もう知らない!っていうか誰か代わりに育ててって思ってしまいます。

もう気が狂いそうで完ミにしてしまいたいけど、諦められない自分がいます。

長くなってしまいましたが…授乳時ギャン泣きされてしまうママさん、どうやって直母されていますか?
よろしければ教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルクを先に少しあげて、落ち着いてからおっぱいあげてみてはどうですか?乳頭混乱ではないとおっしゃられていますが、うちは同じような状況で乳頭混乱でした。昼間覚醒しているときは大泣きして吸い付いてくれず手で身体ごと私から離れようとします。数分格闘していましたが、改善しないので息子のメンタルにも良くないかと思いら先にミルクをあげてからおっぱいをあげるとスムーズに飲んでくれます。ただすぐに満腹になるのであまり頑張っては飲んでくれないです。でも飲んでくれないよりはマシかと思い、色々試しましたがその方法でやってます。
あとうちは哺乳瓶の乳首が大好きなので、ソフトタイプの乳頭保護器を使うと吸ってくれます。

  • ぽっち

    ぽっち

    ご回答ありがとうございます。
    乳頭混乱でないと思っているわけではなく、また本文には書けませんでしたが、ミルクを先にあげて〜を何度も試みた結果おっぱいに切り替えた途端に同じ状況なので難しく…
    乳頭保護機はすぐに試してみたいと思います。

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにうちは、夜中など先にオムツ変えると空腹が待てなくなるのか目が覚めてしまいすぎるのかおっぱい吸ってくれないのですが、とりあえずオムツ見る前に半覚醒でおっぱいあげるとスムーズに飲んでくれます。母乳もそこまで出ていないのでおっぱい飲んでからオムツ見てミルクをあげてます。
    昼間はオムツ→ミルク→おっぱいをしています。
    夜はなぜかお利口さんなので保護器は昼間に使っています。
    色々と試してみていい方法がみつかるといいですね。

    • 5月22日
  • ぽっち

    ぽっち

    お返事遅くなりすみません!
    半覚醒でやるのはすぐできるので早速試してみます。
    色々試してベターを探していきたいと思います。
    度々ありがとうございました!

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

うちの子も初めは乳頭混乱で上手く飲めませんでした!!!!
今では嘘だろ??ってくらい飲みますが笑

お腹が空いた時はもう足と腕が取れるんじゃないかってくらい暴れますし、息してって思わず言ってしまうくらい泣きます笑

そういう時は飲ませる前に縦抱きしたり背中をさすったりして少し落ち着かせてから飲ませてます(*´ω`*)
長くあやすとうちの子は効果がないので、おっぱい準備した後にあやしてタイミングを見計らってます(◍ ´꒳` ◍)
うちの子はそれで良く飲んでくれるようになったので参考までに( *´꒳`* )

  • ぽっち

    ぽっち

    お返事遅くなりすみません!
    ご回答と、共感ありがとうございます(;_;)
    長くあやさず準備してから〜はすぐ取り入れられるので、意識してやってみようと思います。

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

授乳時の格闘、お気持ち分かります…😢
私は入院中から直母ができませんでした。ギャン泣きで暴れ、乳首を引っ掻かれ(最大のストレス)、顔を乳首に近づけると首を反らせて手を突っ張って…
ミルクを先にあげる、抱き方を変える、乳頭保護機、あやして落ち着かせる、など、一通り試しましたがダメで、看護師さんも困るほど💦

結局退院までに解決せずに自宅に戻ったので、直母を諦めて搾乳+ミルクでやっていたのですが、2週間経ったくらいに試しに直接吸わせてみたら、なんと少しの格闘で吸ってくれました。その後続けていったら、今では格闘せずしっかり吸えるようになっています。結局何が原因だったのか分かりません😅
直接の解決方法ではなく申し訳ないのですが、成長の過程で何かが変わって飲めるようになったり、こちらの焦りやイライラが伝わって飲めなくなったりするんですかね…??
疲れたら休んでミルクに頼って、気分を変えてまた試してみるのもありかもしれません💡

  • ぽっち

    ぽっち

    お返事遅くなりすみません!
    ご回答と、共感ありがとうございます(;_;)
    解決法でなくても、成長途中もあるよなとかイライラが伝わってるかもとか、前向きに考えられたので感謝です。。

    • 5月24日
kyon

私も同じです〜😂!
私の場合、保護器を使っていますが、手足をバタバタさせてギャン泣きされて保護器が外れてしまったり、同じように手を突っ張っておっぱいに近づけなかったり。。
落ち着いて飲める時もあったので、違いはなんだろう🤔?と考えたところ、うちの子はどうやら、
「すごく空腹で仕方ない!」→ギャン泣き(飲みたくてしょうがないけど、哺乳瓶のほうが簡単に飲めるからそっちよこせ!って感じなのかと)
「飲めるけど泣くほどじゃない」→落ち着いて授乳(沐浴後など)
だな、と思ったので、日中は泣く前にお腹すいたサインをキャッチして授乳するようにしていたら、落ち着いて飲める時が増えた気がします。
夜は、私も泣かれないと気づかないし、30分以上のギャン泣きに付き合う気力がないので、諦めてミルクだけ多めに飲ませて、寝かせた後に搾乳したりしてます。(私もポタポタでしたが最近はピューと出る時もあります)
搾乳だと母乳の分泌が減っちゃうかもと思ったので、日中は出来る限り頻回授乳でがんばっているところです😂

あとは、少しあやして「落ち着いて〜落ち着いて〜」って落ち着かせた一瞬のうちに乳首に持ってったりします!それでも泣かれるし、乳首咥えたままフガフガ文句言ったりしてますが😂笑

最初のうちは、「いいから吸って!!」ってイライラしたり、私のおっぱい嫌なのかな?ってすごく泣いたりしましたが、最近はちょっと楽しくなってきて、うえーんうえーんって泣き声を重ねたりして気を紛らしてます笑

完ミにしたいけど諦めきれない気持ち、すごくわかります。一回でも吸ってくれると、嬉しくなっちゃいますよね。
うちの子も小さく生まれて、吸うのも下手で、助産師さんに「お腹の中で練習してこなかったのかな〜?」て言われたりしました😂
だから、口が大きくなったら上手になると信じて、今は混合にしがみついてます笑

もうご存知かもしれませんが、「ちょっと理系な育児」というブログで授乳中の抱き方の解説を読んで実践したら、心なしかうまくいきました!

長文になってしまってすみません💦

  • ぽっち

    ぽっち

    お返事遅くなりすみません!
    そしてたくさんのご回答と共感ありがとうございます(T-T)
    ちょっと理系な育児、すごく良いですよね笑 でも忠実に実践するあまりミルク減らさなきゃ…に固執しすぎてたと思いました。泣く前サインも、ギャン泣き→哺乳瓶欲しがる理由に納得でした。
    夜とか諦めるときがあったり、口が大きくなるまで楽しむくらいでやっていきたいな、と思わせていただいたので感謝です。。うえーんうえーんもは早速やってみます😂

    • 5月24日
むさ

うちの子も混乱ほどではないですが、泣きすぎると手を突っ張って顔をぶんぶんしてなかなか飲めない時があります。
なので、お腹が空く少し前の時間にあげたりします。
そしたら機嫌良くペロペロしたりしてから飲んでくれます。
慣らすためにも少し遊ばせてみたらどうでしょう?

  • ぽっち

    ぽっち

    お返事遅くなりすみません!
    ご回答ありがとうございます。
    少し早め授乳の結果ペロペロが長くて…早く深飲みしてよ!と焦っていたなと思いました。でも遊ばせて慣れさせてもいいよなと。
    ありがとうございます>_<

    • 5月24日
ぽっち

ご回答や共感たくさんくださってありがとうございました…!
投稿直後、今までの疲れがどっと出てついに体調を崩してしまったので、拝見もお返事も遅れてしまってすみません。

やり方や考え方の選択肢をたくさん増やしていただいたので、
ひとつに固執せず色々試していくこと、
そして思い詰めすぎないように…成長を見守って楽しむくらいの気持ちになれたらなと思います。

同じことで悩まれていた方、克服した方のお話も励みになりました。
本当にありがとうございました😂