※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきち
お金・保険

退職後、家計を見直し、支出を減らす必要があることに気付いた女性が相談。支出を削減するアイデアを求めています。

今月から私が退職したため主人の一馬力となりました💦
退職にあたって支出を見直そうと初めてしっかり家計をエクセルで集計したところ、今のままでは一馬力では赤字となる事に今更ながら気付いてしまいました😭

我が家の先月の家計は下記です。
夫婦2人暮らしです。
ひと月5万できれば10万近く支出を減らしたく、★を下げる感じで考えているのですが皆さんどう思われますか?💦

夫婦2人なのに使いすぎですよね、、
反省しても仕切れません、、😣

今は子供はいませんが不妊治療で顕微授精しており、奇跡が起きたら3人家族になるかもしれません。
貯蓄はありますが、子供の将来のために手を付けたくは無いです💦


主人手取り36万

食費外食費60000★ →4万へ減らす
日用品7000
家賃55000(駐車場1台分込)
アパート駐車場4500
主人会社駐車場7000
プロパンガス10000
水道3700(2ヶ月分)
電気5500
主人医療保険50000★ →見直し予定
私医療保険4000
医療費20000
ガソリン車2台15000
Wifi4000
私携帯9500★ →格安スマホへ変更予定
主人携帯10000★ →格安スマホへ変更予定
主人小遣い25000★ →20000へ減額
私小遣い15000★ →10000へ減額
雑費20000(お祝い、オイル交換、被服)

支出計 ¥325,200

この家計は1番安い月の家計です💦
これ以外に車2台の保険と車検、主人の実家の固定資産税、NTTの一括支払い、アパートの更新料などがポツポツ入るため今のままでは赤字です、、、😱😭

コメント

すず

車は必須の場所ですか?

子供が産まれてとくに欲しかったですが、手放すのは大変だと何とか耐えました!

  • ゆきち

    ゆきち

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    私も車を手放すか迷ったのですが、田舎なので無いとものすごく不便でして、、😭
    あとは実母が認知症で実家へ行ったり施設へ行ったりするにも必要でなかなか手放せずです。。

    車のローンは無いし私の車は15年もののボロなので、壊れたら1台にする予定ではいます💦

    車の維持費って痛手ですよね、、
    ついこの前車検だったと思ったらもう2年経って来月車検です😭

    • 5月7日
  • すず

    すず

    そうなんですね!

    私としてはお小遣いは減らさない方がいいと思います!
    使わなかったら貯めておいて家族のレジャーに使えばいいんです!
    使いたい時に使うって言うのは私には危険です。笑

    ひとまず見直すと書かれているものを見直すだけで5万近く減りませんか?
    まずはその生活水準でキープされたらまた減らせるところが見えてくると思います!

    • 5月7日
  • ゆきち

    ゆきち

    お小遣い今まで全額使っちゃってたんですー、、😭
    もう本当にバカだと思います。。。
    すずさんのおっしゃる通り、少しでも余らせてヘソクリで貯めておけば良かったのに💦

    そうですよね!💦
    見直しのところを早急に見直して、まずは数ヶ月その生活をしてみて、さらに見直せそうだったら見直す、の流れが良いですよね🥺

    アドバイスありがとうございます🙇‍♀️
    色々工夫してみます!!

    • 5月7日
Kotori

★部分の見直しと雑費は使わない時は臨時費用の貯金として貯めて行った方がよいですね!
それでそんなに贅沢な暮らしって感じではなくなります👍

医療保険は子供いなければ生命保険とか最低限で良いかなと思います✨
夫婦ともに掛け捨てとか。
私は保険いま入っていません。高額療養費もあるので、貯金が多少あれば要らないかもしれないです👍

  • ゆきち

    ゆきち

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    そうか!
    雑費を前もって予算設定しておいて、それを12で割って月々別で貯めておけば良いのですね😳
    車検や固定資産税などの固定費は計算できますもんね!
    そうすれば貯めてあった予算から出す事になるので、「今月ヤバイ、、」とならなくなりそうです!
    ありがとうございます😭✨

    医療保険って一回入ってしまうと「惜しい」とか思ってしまってなかなか抜けられずになってしまってます💦

    色々調べてみると、確かに高額医療費もあるし会社員だと傷病手当もあるし、払う保険額を考えると入らなくて良いような気もしています。。。

    そこも踏まえて見直しをしてみようと思います!😊

    • 5月7日
  • Kotori

    Kotori

    私もだいぶどんぶり勘定なので大したアドバイス出来なくて🙏
    固定資産税や固定費は出来るだけ先取りというか別にピックしておいた方が貯金から減らなくて見えやすいかもしれません✨
    あとは年に2回ほど資産棚卸しています。貯金の確認ですね。
    なんだかんだで固定費を節約出来たら締めたもんですよね!
    食費などは使っても大したことはないと思っています✨

    • 5月7日
  • ゆきち

    ゆきち

    今ざっと計算してみたら、不定期の固定費だけで年間30万以上ありました、、、😭

    そりゃ、お金無いー!て騒ぐわけですよね。。

    月に2.5万ぐらい別で貯めておく必要があるので、やはりもろもろの見直しをしてその費用も前もって貯められるようにしてみます🥺

    こうやって家計を見直してみると本当に固定費ばっかりですね😭
    固定資産税とかNTTとか意味分からんです、、😭

    今まで貯金簿だけは付けていて貯蓄は増えてはいっているのですが、一馬力になると今のままではマイナスになりそうです💦

    アドバイス頂き本当に本当に助かりました!!
    ありがとうございました🥺🙇‍♀️💦

    • 5月7日
  • Kotori

    Kotori

    うちも共働きで貯金できていなかったので子供が生まれたのを機に見直しました✨
    私も体外で授かりました。
    お金かかりますよね😭なんで保険適用にしないんだって感じですよね。お子様も授かれますように👍

    • 5月7日
えるさちゃん🍊

旦那さんの医療保険めっちゃ高いですね😂
そこを下げるしかないですかね💦
あとはゆきちさんのお小遣いをなくして今まで働いてた分の貯金使うかですかね🤣

  • ゆきち

    ゆきち

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    医療保険高すぎですよね!😂😭
    独身の時から入ってるらしくてなんか内容もよく分からず、そのままになってるっぽいです💦
    ガン保険とか夫婦の保険とか、あとは親が要介護になったときの保険とか、一つ一つは安いのですが、何個も入り過ぎなんだと思います🥺

    私の小遣い5000円に減らすかも迷いました😂
    小遣いの中から、母の日、父の日、友人の誕プレ代、として2000円を別で貯めてるので実質8000円の小遣いです💦
    が、様子見てもっと減らせないか節約してみようと思います!

    • 5月7日
ぽんぽん

車一台でいいなら車を減らします。あとは食費と通信費ですね。
今までの食費のかけかたから減らすのってかなりしんどいとは思いますが、、

  • ゆきち

    ゆきち

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    高い食材買ってるつもりは無かったので、外食も含めてとはいえ60000万も使ってる事に驚きでした😭

    確かに土日は作るの面倒で外で食べてばかりではありました。。。

    通信費は格安スマホに今月変更します💦
    変えなきゃと思いつつ面倒で変えてなかったのですが、早急に変更します🥺

    車は私も迷ったのですが、主人が通勤で使っているため一台だと厳しくて限界までは2台で頑張ろうと思っています😭

    • 5月7日
あたん

36万円あれば余裕で暮らせそうですけど🤔
外食しなければ食費がもっと減るはずです♪

  • ゆきち

    ゆきち

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    私も一馬力でも余裕だわ〜と思って集計したら、支出が40万超える月もあって驚愕でした😭

    毎月ではない固定費が来ると一気に赤字でした、、、

    食費はやはり減らせますよね💦
    何をこんなに食ってんだよ!?と自分たちにびっくりしました😭
    今までは日曜に1週間分をまとめ買いだったのですが、これからは安い日を狙って買い出しは行けるので工夫してみようと思います💦

    • 5月7日
deleted user

見直し予定の物以外だと
雑費はかからない月がほとんどかな?と思いました!

あとはご自身のお小遣いが定額で1万円必要なのか、使う事が少なければ定額にせずに必要な時に家計からやりくりでも可能かと思います😊

  • ゆきち

    ゆきち

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    減らせる固定費は減らすことが大切ですよね😭

    小遣いは、恥ずかしながら今までは仕事帰りにコンビニ行ったりなんだかんだしていて使い切っていたんです。。。
    1万以下にできるように減らしていってみようと思います💦

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね!現状固定でかかってるなら固定費ですが、かけなくてもやっていけそうな欄予算から外してしまっても良いと思いました😊
    私も仕事してた頃はランチやコンビニ行ったりで服など買わなくても2〜3万使ってました😅今は育休中なのでほぼ使うことが無くなったので必要な時は家計から出してます!

    見直し頑張ってください😊

    • 5月7日
  • ゆきち

    ゆきち

    アドバイスありがとうございます!😭

    家にいると余りお金を使わなくなりますか?💦

    会社にいるうちは光熱費も日用品も食費も削減できて、これからは高くつくかな、、と思っているのですがどうなのでしょうか?😭

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    家に居ればお金を使うことはなくなります!出掛ければ少しは使いますが!たまにならそんなにはかからないです😊

    光熱費は確かに家に居ると高くつきます!
    食費は外食より自炊の方が安く付くのでトータルでは安くなってます👍

    • 5月7日
  • ゆきち

    ゆきち

    外で使う雑費が減らせますよね💦
    コンビニについつい寄って数百円のチョコとコーヒーを買うのが習慣になっていたので、そういう所も見直していこうと思います!

    今日はまずは昼間にテレビを見るのをやめて発電ラジオにしてみました😂
    まだ子供が居ないからやれる節約ですよね💦
    そもそも、節約になってるのか疑問ですが 笑

    私も自炊回数を増やして削減できるよう頑張ります!
    色々とありがとうございました😊🙇‍♀️

    • 5月7日
ママリ🔰

旦那さんボーナスは出ますか?全額貯金できてるのでしょうか?
★の部分を見直せば7万は浮くと思われます。
まずは★を見直してみて、それでも満足に貯まらないようなら車1台手放すとか他の項目を削るしかないですね😣

  • ゆきち

    ゆきち

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    ボーナスは年120万ほどあります💦
    今まで主人の実家のローンがあり、月59000とボーナス払いもしていたのですが、先月で完済したのでボーナスは全額貯金に回します🥺

    ★を見直すと7万ほど減らせますか!!😭🥺
    やってみます!
    それでも上手く貯まらなければ、最後は車を手放すか考えてみようと思います💦

    • 5月7日
deleted user

医療費が高いと思うのですが、、、不妊治療ですか?

  • ゆきち

    ゆきち

    はい、、、😭
    不妊治療の一環で漢方内科に通っていて、だいたいひと月10000円ほど掛かっていて💦

    残りは主人の歯医者です😅💦
    歯の治療はひとまず終わったみたいなので今月は医療費は減りそうです!

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    漢方内科、高いんですね😭★を確実に減らせば、5万円は捻出出来ると思います。旦那さんの医療保険は要見直しですね!

    • 5月7日
  • ゆきち

    ゆきち

    保険の効かないビタミンのサプリとか葉酸とかが高くて、、💦
    早よ不妊治療終わってくれ、、と毎月通院するたびに思います😭

    医療保険高すぎですよね😅
    私も今回家計を詳しく調べてみて初めて知りました💦

    まずは★を減らす段取りで進めてみようと思います!
    アドバイスありがとうございました😊

    • 5月7日