※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3月末に17週で胎児異常のため出産。辛い日々を過ごし、赤ちゃんを失った悲しみ。次の子供を望む気持ちと葛藤。中絶に対する偏見をなくしたい。毎日悩みを抱えています。

こちらであっているか分からないのですが失礼致します。
どこにも吐き出せずこちらに書かせて頂きました。
不快に思う方はスルーしてください。

3月末に胎児異常の為、17週で出産しました。
クアトロ検査で異常が分かり、羊水検査の結果も陽性。
その日からの日々は本当に辛くて毎日泣いて過ごしました。

望んでやっと宿った命で、仕事をしながらも悪阻の時期を一緒に乗り越えてくれたお腹の赤ちゃんでした。

産むか産まないか、毎日毎日泣いて泣いて、旦那とも話して今回は諦める決断をしました。

お腹から感じる胎動に、ごめんねと謝る事しかできず本当に自分を責め続けました。
無痛分娩だったので、静かにお産は進み出産。
その後は落ち着く間もなく、死産届けの提出、葬儀屋さんへの連絡。こんなにも悲しいのになんでと思っていました。

やっと会えた我が子は本当に可愛いくて、天使でした。
妊娠が発覚してから、心拍を確認できた日、エコーに映る姿や、どんどん大きくなっていく赤ちゃんに本当に本当にたくさんの幸せを貰いました。


今でもまだまだ涙がでてしまいます。
街で妊婦さんや、子供連れを見かけると本当に辛くて辛くて、自分の性格が本当に最低だなと思う位嫌な感情やイライラ不安に襲われてしまいます。
でも、正直次の子供を望んでしまう自分もいて、頑張って大きくなっていた赤ちゃんに申し訳なく思ってしまう日々です。

赤ちゃんができて、元気に育つ事本当に本当に奇跡だなと感じましたし、中絶する事に批判を持つ方いると思います。
でも、ママリの掲示板を見て同じ様な経験をされている方もたくさんいらっしゃって、
皆さんそれぞれにとても辛い決断をされていて、中絶=良くない事という印象が少しでもなくなってほしいなと思いました。

正直今は毎日毎日どうしていいか分からず、こちらに吐き出させて頂きました。


コメント

ママリ🔰

その選択を否定するつもりはありません。
辛かったと思います。

私は15週で心拍がとまってしまい死産だったのでまた違うかもしれませんが…

もしあの子が生きていれば明日で2歳11ヵ月になるはずでした。
来月3歳の誕生日のはずでした。

いまだに考えない日はないです。
乗り越えられる悲しみではありません。
10年たっても、20年たっても。
私があの子に会いに行く日まで癒えることはないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメント有難う御座います。
    ママリさんも辛い経験をされたのですね。
    ても、お空に行ってしまった赤ちゃんもこんな素敵なママさんならとても幸せですね😊

    毎日思い出して一緒にいるよと伝えてあげる事が今は全てなのかもしれないですね。

    • 4月29日
deleted user

辛かったですね。今だって辛くて仕方ないですよね。
私も昨年の今頃、同じ気持ちを味わいました。
染色体異常による胎児水腫で、夫婦の決断でお空へ帰しました。人生で1番辛く悲しい決断でした。2度としたくない経験です。

赤ちゃんとのお別れからまだ間もない頃でしょうか。どうか、泣きたい時は泣いてください。我慢すると、悲しい気持ちが体調不良として現れます。
妊婦さんや子連れを見て辛くて当然です。私なんてもっと醜い感情を持っていました。

次の子を望んでしまうのも同じでした。ママリでも相談したことがありますが、皆さん「当然だよ、自然なことだよ」と言ってくださいました。
赤ちゃんを産んだのに赤ちゃんがいない、これは本当に身に刺さる苦しさですよね。
なので、望むご自身を責めないでください。愛情のとても深い方なのだとお見受けします。
私自身も悩みましたが、今こうして授かれたことには感謝しかありません。
罪悪感、また同じことになったら…という恐怖感は強かったですが、そこは乗り越えるしかないことだと思いました。

お子さんの死は早々乗り越えられるものではないと思います。多少の時間も必要だと思います。
更に言うと、乗り越えることはできないです。ただ、ゆっくりと受け入れて、その思いと一緒に生きていくことしかできないと思っています。

長々どうすみません。
どうか、ほまれっちさんのお心が少しでも軽くなりますように。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメント有難うございます。
    優しいお言葉に涙が出てしまいました。。
    ゆづきさんのおっしゃる通り、人生で一番辛い経験でしたし、毎日胸が張り裂ける思いでした。
    同じ様な経験をされたという事で、本当に辛かったですよね。

    でも、ゆづきさんのメッセージのおかげで気持ちが少し軽くなりました。
    一緒に生きていく、とても素敵な言葉を有難う御座います。
    ご自分も辛い経験をされたにも関わらず、人に優しくできるゆづきさんがママならお子様達もとても幸せですね☺️

    妊娠12週との事で、お身体気をつけてお過ごし下さい!

    • 4月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありがとうございます😊
    私は婦人科の先生から「子どもがほしい、そう思った時がスタート地点だよ。こういう経験をしたお母さんはみんな強い不安と闘ってる。1人じゃないよ」と言われました。
    辛い時は「辛い!」と泣いていいと思います。私は何度も「息子に会いたい」と仏壇の前で泣きました。その気持ちは今も共に生き続けています。
    ほまれっちさんに笑顔が戻ることを願っています。
    でも、ご無理だけはありませんように😌

    • 4月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心強いお言葉ですね!
    私もこの事があって、なんで私だけ…と一人に感じる事も多かったですが、こうやってお話しすると同じ思いを抱えている方が他にもいるんだなと少しほっとする事ができますし、私も前を向いていきたいと思えます😊
    ゆづきさんとお話しできたのも、この経験があってこそですしね🌸
    お話しできて本当に良かったです!

    私もこれからもずっと大切なこの子と生きていきたいと思います🕊
    色々聞いてくださり有難う御座います☺️

    • 4月30日
deleted user

昨年末、私も人工死産しました。
わかります。
本当に本当に、よく頑張られましたね。

私はこの子の前に流産をしていて、心から待ち望んだ子どもでした。
今でも毎日毎日涙がでます。

ほまれっちさん、
今はたくさんたくさん泣いて下さい。
私はなぜか泣いてはいけないと思い、泣くことを我慢しました。
宣告された日も、前処置のときも、陣痛中も、出産後も、人前ではなぜか笑っていました。
私は後悔しています。
この子を想い、なりふり構わず泣いたらよかったなーと。
寂しい、辛い、痛い、悲しい、嫌だ、大好きだよ、宝物だよ、愛してるよ、全部の感情を我慢せずに伝えたらよかったなーと。
今になって反動がきてるように思います。

ごめんなさい、自分語りして。

今はゆっくり心と体を休ませてくださいね。
そしていつかお互いに、必ず大きな幸せが待っていると信じて頑張って生きていきましょう (*^_^*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント有難うございます!

    そうだったんですね。レイチェルさんもとてもお辛い経験でしたね。
    自分語りどんどんしていきましょう!
    本当一人ではどうしていいか、分からない時は話すだけで楽になりますしね😊
    お互い今は我慢せず、たくさん悲しんで、たくさん大好き愛してるよって伝えてあげましょう。

    お互いまた新たな幸せがあると信じて、それまで毎日を大切に生きていきましょうね。
    優しいメッセージ本当にありがとうございます🌸

    • 4月29日