※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かーたん    
家族・旦那

コロナはもちろん嫌です。早く収束して欲しい。けど、、、主人もテレワ…

コロナはもちろん嫌です。早く収束して欲しい。
けど、、、主人もテレワークになって、家族みんなでお家で過ごせるのは嬉しい、と感じてしまう。

災害とかで避難所生活とかではないし、家にいればいいだけ。外出はできないけれど、なんでもあるお家で楽しく生活はできるんだよ。おうち時間楽しもう!!!

コロナで大変な時に、この様に感じている人他にもいますか?
いつも出張とかで居ないことの方が多いので、うちにとっては、家族みんな24時間ずっと一緒にいれるのは貴重な時間。

コメント

あちゃ

夫は在宅ではなく、同じ状況ではないのですが…最近平日でもお父さんがお子さんを連れてたり、家族で広場や散歩に来ている姿をよく見掛けます。
コロナの情勢の中不謹慎かもしれませんが、そういった家族の光景を見るとこんな風にお父さんが育児に参加出来てる世の中いいな…って何だか感じます。

はな

来週に出産を控えてます。
両実家が飛行機、新幹線の距離で遠いため元から里帰りなし、手伝いも無しで上の子は保育園に今月から入ってもらってワンオペ2人育児頑張ろう✨としてた所でした。
新型コロナで息子の保育園入園も無くなってしまい、どうなるのか不安でしたが旦那が週の半分テレワークになって助かった!!という気持ちです😁

パンダ祭り🐼

ストレスが多いですが、旦那がテレワークになったので、仕事をしていると平日はなかなか子供といる時間がないので、毎日成長を感じられるのはとても嬉しいし、息抜きになるようです☺️
保育園も休園となりショックでストレスも大きいですが、復帰まで(私は在宅ができません)子供と過ごせる時間が増えたと思って前向きに考えようと思ってます!

ままり

不謹慎ですが、私も主人が家にいるのがありがたいです。

うちも月の半分は泊まりでいません。
家事育児の普段は大きく、毎日一人で大変。
うちは家にいる=在宅勤務ではなく、本当の休みなので一緒に片付けしたりテレビみたり子供のこと交代で見て昼寝したり。。。
家事育児のストレス半減しました。

でもやはり、日常が恋しい。
何も考えず出かけられて、マスクなんてつけなくていい。除菌から解放された生活がしたい。
ワンオペに近い家事育児生活は待っているけど、見えない敵にビクビクする生活はもう嫌です。

  • ままり

    ままり

    家事育児の普段→家事育児の負担
    でした。

    • 4月8日
りんご

不謹慎承知ですが、

率直な気持ちをいうと、夫が家にいてくれるのは嬉しいです☺️

通勤が無いだけでゆっくり睡眠も取れて、気持ちにゆとりがあります✨