※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
産婦人科・小児科

岡崎産婦人科での帝王切開出産経験者の情報を求めています。雰囲気やオススメ、マイナスポイント、術後のフォローについて教えてください。

郡山市の岡崎産婦人科で出産された方、特に帝王切開で出産された方に教えていただきたいです。
雰囲気や、オススメできるポイント、もしくはマイナスポイント、術後のフォローなど。
ぜひ参考にさせていただきたいのでよろしくお願い致します。

コメント

まふもふ

帝王切開ではないのですが、去年の12月、岡崎で出産しました。
上の子のときは、福島病院ですのでそちらとの比較です。

雰囲気→建物事態は少し古いのですが、個室も広く使いやすかったです。
基本的には個室ですが満床のため1日だけ大部屋でした。
助産師さんは基本的には話しやすいですが、合う人、合わない人はいます。

オススメポイント→料理は美味しかったです。また検診でもサンプルを貰えましたし、お土産が多かったです。
個人病院なのでサービスの良さを感じました。

マイナスポイント→先生はあまり喋りません。混んでるときは診察も早かった気がします。
ただ、質問にはきちんと答えてくれますし、福島病院の先生よりはマシでした。
ただ待ち時間中に上の子を待たせるスペースが狭いので、飽きてしまい大変でした。

術後のフォロー
赤ちゃんも1日はずっと預かってくれますし、こまめに体調を気にかけてくれました。
帝王切開のかたは、電動ベッドの個室がありそちらをオススメしてるとのことでした。

長くなってしまいすみません💦
書ききれないこともあるので、もし質問があればお答えできることでしたら、お答えします。

  • はな

    はな

    ご返信遅くなってしまい申し訳ありません💦
    ご丁寧に教えて下さり、ありがとうございます!!

    基本は電動ベットではないということですね!
    1日預かってくれるんですね!基本母子同室と聞いたので少し心配していました💦
    やはりご飯が美味しいのはとても魅力的ですね!

    岡崎産婦人科の帝王切開経験ある方が周りに全くおらず、中々お話聞けないので少しでも情報いただけてありがたいです!参考にさせていただきます^_^

    • 4月11日
  • まふもふ

    まふもふ

    電動ベッドは差額+3000円の部屋だけみたいです。
    広さは、無料個室は狭いですが、2000、3000、5000円の部屋は同じ広さで設備(シャワートイレつき)が違うと聞きました。
    満室で見学ができなかったので聞いただけですが😅

    私は2000円の個室利用、それでも上の子のときより数万安く、8万円でお釣りが来ました。

    預かってくれる時間ですが、私は朝7時に出産、次の日の10時くらいまでずっと預かってもらいました。
    会いたいときは新生児室にいるので会えます✨
    あとは、シャワーや食事のとき、サービスのフットマッサージのときも預かってもらいました。
    上の子のときは、ずっと同室だったので驚きでした。

    ごはんは和食から洋食、お祝い膳はステーキ付きのフルコースです😊

    • 4月11日
  • はな

    はな

    度々遅くなりすみません💦
    悪阻がひどく、待ち時間不安で、、診察の待ち時間どのくらいでしたか?

    そうなんですね!岡崎産婦人科人気なんですねっ💦満室とは!!

    数万円も安いなんて、サービスよくて安いのはすごいいいですね♡

    サービスでマッサージあるんですね!では割と預けやすい感じですね✨

    ご飯が美味しいのは魅力的ですね!ご飯は配膳場所まで取りに行く感じですか?

    • 4月13日
まふもふ

いえいえ、全然遅くなっても大丈夫ですよ!
悪阻大変ですね💦お大事にしてください。
質問は気にせずどんどん聞いてくださいね😊

待ち時間は、予約時間の10分前くらいに行って、受付していましたが受付から診察終了まで1時間から、混んでいれば1時間40分くらいでした。
ただ、後期のモニターが20分なので、少し長くなるときがありました。
だいたい平日の午前中に行っていました。

たまたま私が出産した週が多かったみたいです。
助産師さんに聞くと去年は8、9月が立て込んだらしく一日早く退院してもらうことがあったようです。
ただ、帝王切開は退院早められないから、と言っていました。

おみやげもたくさん付いて、安かったので本当に驚きです😊上の子は大部屋なのに手出し12、3万いったので💦

マッサージは助産師さんがオイルを使ってやってくれます✨

ご飯の配膳は助産師さんがやってくれます。
食べ終わったら廊下の台に置きに行きます。フルコースのときだけ、配膳係の方が全部やってくれます。

お刺身やハンバーグ、フレンチトーストなど出ました。
料理の写真のせます😊

はな

お気遣いありがとうございます(;_;)✨✨

混んでてそのくらいなら早いですね!別の病院だと3時間とか聞きますし💦

タイミングなんですね💦
帝王切開だと手術だから、難しいんですかね(´・ェ・`)

そうなんですね!金額で数万円差が出るのはホント大きいですよね!産んでからもお金かかりますし💦

助産師さんがそんなにやってくれるのに驚きです✨

配膳してくれるのありがたいですね!

写メありがとうございます!!すごい美味しそうです✨