※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
saki
子育て・グッズ

久留米市のいとう小児科で初めての予防接種を予約しました。外出が初めてで不安です。車で病院まで行きますが、抱っこ紐が必要でしょうか?アドバイスをお願いします。

今月初めての予防接種です!
久留米市のいとう小児科に予約したのですが、抱っこ紐がないと受付とかのとき困りますかね?💦
息子と2人での外出が初めてなので不安です💦
病院までは車で行きますが、そのまま抱っこでは困る場面ありますでしょうか?
何かアドバイスあれば教えてください!

コメント

ショコラ

私は抱っこしたままでしたよ😊

  • saki

    saki

    抱っこでも大丈夫なんですね!
    良かったです!

    • 4月3日
ひよこ🐣

受付のところに寝かせるベッドみたいなのありますよ!
予防接種問診票を全部記入。
体温も家を出る前にはかり記入してきてくださいって言われます。
受付でお名前聞かれるので伝えて母子手帳と
予防接種の問診票を出したら後は呼ばれるまで
待つだけなので抱っこ紐なくても大丈夫ですよ!
私いつも抱っこ紐なしで行ってます!

  • saki

    saki

    体温も測ってから行くんですね!
    教えていただいてありがとうございます😊
    母子手帳と問診票をすぐ出せるようにして、私も抱っこ紐なしで行こうと思います!
    詳しく教えていただきありがとうございました!

    • 4月3日
さんぽ

行かれる小児科は分かりませんがたいてい受付近くにベビーベッド置かれてると思うので赤ちゃん寝かせて受付はできると思います。ただ今の時期なのでなるべく共用部は使いたくないとか、人気の小児科なら待ち時間長い可能性もあるし抱っこ紐があるほうが断然ラクです☺️
私はそうでした!
抱っこ紐その時期は赤ちゃん小さくて埋もれ気味になったり着け外しにもたついたりもするので練習しといた方がいいかもです😂

  • saki

    saki

    小児科に行くのが初めてなのですが、ベッドあるものなんですね😊
    抱っこ紐はまだ使ってないので、車から降りたらそのまま抱っこして行こうと思います。

    • 4月3日
なごみ

受付の所らへんにコット(赤ちゃん寝せておくベッド)が置いてあったと思います。
なかったらごめんなさい。
受付の時だけでも看護師さんに頼んだら抱っこしていてくれると思いますよ。

  • saki

    saki

    安心しました!
    看護師さんも抱っこしてくれたりするんですね☺️

    • 4月3日
まま

受付のところに緑のベッドみたいなのがありましたよ☺︎
でも抱っこでも大丈夫だと思います!受付では問診票と母子手帳出すだけなので不備がない限り書いたりする作業はないです!受付したあとは呼ばれるまで待つだけです!

  • saki

    saki

    きちんと書いていけば病院では特に記入はないんですね!
    ベッドもあるとのことで安心しました☺️
    母子手帳と問診票をすぐ出せるようにして行きたいと思います!

    • 4月3日
ゆかぴ

受付のところにベッドありますよ!
なんかあれば看護婦さんだっこしてくれます!