※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
雑談・つぶやき

自分の育った家庭と、結婚して今の家庭と、収入がやっぱり違うから親元…

自分の育った家庭と、結婚して今の家庭と、収入がやっぱり違うから親元にいた頃の感覚でいると辛い😭
決してお金持ちのお嬢様というわけじゃないから、ブランド物買ってもらい放題とか、ほしいもの何でも買い与えられるとか、海外旅行行くとかそんなんはなかったけど、普段の衣食住に関しては贅沢(今の私からしたら)だったと思う、、。

今はアイスやお菓子とか嗜好品の部類に入る食品を買うだけでもなんか罪悪感だし(笑)
200円代のお菓子とか高級品に思える(笑)
外食はたまに行くスシロー、ファミレス、ファストフードだし。
高いお寿司とか焼き肉とか全然行けない。

実家のときはハーゲンダッツばかり食べて学生の頃は毎日のようにスタバで勉強してたなー、外食たくさん行ったなーとか
今はスタバとか数カ月に一度(笑)

塾や習い事、海外留学とか、したいことは好きにさせてもらえて、うちはお金がないからということを言われたことは一度もない。

それが当たり前だと思ってしまってた。
今思えばすごくありがたいこと😢😢

コメント

𝕄𝕠𝕣𝕚𝕠𝕜𝕒☃︎

好きな人と一緒になれたことは嬉しいですが、私も育ってきた環境と結婚後の環境が違い過ぎて夫には申し訳ないけど何だかなあって感じです。
シングルの時は自分の収入もあって車のローンなどの支出が無かったので子供にも伸び伸びさせてあげれるお金もあって心にも余裕があったのに今は夫の給料1本。連れ子という事もありなんだか気を使ってしまいます💦
欲しいと言われた玩具を買ってあげれないような急な環境の変化に子供を振り回してしまった自分もいて申し訳ないです、、、

  • 𝕄𝕠𝕣𝕚𝕠𝕜𝕒☃︎

    𝕄𝕠𝕣𝕚𝕠𝕜𝕒☃︎

    ちなみに夫の給料は車のローンや義母の借金肩代わりの支払いで消えます。結婚後にわかった借金……しかも義母の……溜め息が出ます……。

    • 4月2日
ゴメス

親は偉大ですよね。
時代も違うとはいえ、親が自分にしてくれたことと同じだけの事を子供にしてあげようと思うと、もう一人という選択肢が難しいです😓
本当両親尊敬します…

ママリ29

わかります😢
高校生の時に母親と買い物行ったのですが、母が財布を忘れてきて。たまたま非常時用みたいな数千円入った財布があったので、それで買い物したのですが、母親が「こんなに金額気にして買い物したことないわ」と言っていて(笑)
今自分は安いもの選んで買ってます😂
習い事もたくさんしてたし、いつも豪快に買い物する母親がうらやましいです😂