※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りお
妊娠・出産

双子妊娠中で、主人が長時間働いていて家事や育児のサポートが難しい状況。同居するか迷っており、双子出産のアドバイスを求めています。

現在、双子妊娠中の者です。
私の両親と同居するか迷っています。
と、いうのも…
主人は職人で朝6時には家を出て帰りは20時頃が基本です。
そして、職人なので朝ごはんはおにぎりお昼はお弁当を持って行ってもらい月3万でなんとかやってもらっています。(ガソリン代、飲み物代含め)
それが、月〜土までで休みは日曜日しかありません。
最近流行りのワンオペもいいところ…笑
そして、何より主人のお弁当なのどを作れなくなると食費もバカになりません。。。
ただでさえ、双子が産まれたらオムツ代など費用がかかるのに…
マイホームの計画も視野に入れてたとこにまさかの双子でお金の計画も崩れてきてる感じです💦
職人なので食費を削れとも言えないし早朝〜夜遅くまで働いてくれているのに自分で作れ!も難しいです。
きっと…育児の手伝いも正直…期待できません。。笑
優しくていい主人なのですが平日も休日も基本疲れと眠さに勝てず食後すぐに寝てしまったり今でも家事は一切手伝ってもらえてません😂
あまりにもお腹が張ったりして辛い時は母が手作りご飯を持ってきてくれます。
みんなで話し合ったりして今同居するか否か迷っています。
双子出産された方でアドバイスなどうちはこうしたなのどあればアドバイス宜しくお願いします!

コメント

みー

双子妊娠ではなく、幼稚園で働いてるものです。保護者の方の実体験から言うと、実母と仲が良く同居してもいいと言ってるのであればしたほうがいいと思います。。

何かあったときにいないとやはり不安だし、休める場がなく子どもに当たってしまう方もいます。双子に関わらず旦那さんがそこまで忙しいのであれば尚更だと

  • りお

    りお

    幼稚園の先生の貴重なアドバイスありがとうございます!!

    悪気?はなくても人間ストレスなので子供にも親にも当たり散らしたくなる時ってありますよね…
    あってはなりませんが😓

    そんなことは私もしたくないのでやはり…期間限定で同居を前向きに考えてみます!

    ありがとうございました!

    • 3月14日
ぺっっっち。

同居、可能なら(みんなの意見が一致)するに越したことはないかなと思いました!

私も双子妊娠中なのですが、
産まれる時期に2ヶ月程の出稼ぎに行こうかなーって言ってて
その間は実家にいようかと(笑)
普段は6時~18時くらいまで仕事で夜はお風呂入れてくれたりするけど
朝は頼れない感じです!
同じく月~土まで仕事です(笑)

  • りお

    りお

    日曜日しかお休みない旦那さんだと子供の事もそうですが私達も少し寂しいですよね🤭

    疲れてるだろうし遠出も可哀想な気もしますし。笑

    ご意見ありがとうございます!
    お互い双子ちゃん子育て頑張りましょう😍!!

    • 3月14日
Rio

うちも職人なので大変さはよくわかります😥
子供ひとりでも大変なのに、双子ちゃんとなると頭が狂いそうです😵💦
ご主人も納得しているのならば、同居した方がみんなのためになると思います!

  • りお

    りお

    職人さんは本人達も周りも大変ですよね…
    なくてはならないお仕事なんですがね💦

    ご意見ありがとうございます!!

    • 3月14日
Oss

双子育ててます(^^)
同居できるならした方がいいと思います。
私は同居できる親も居らず
旦那も不定休で朝早く夜遅いですが
幸い旦那はお弁当はいらなかったし
家事が何もできなくても
全く何も言わない人なので助かりましたが
双子の育児は思ったより大変です。
うちはもう3歳になったので
大分楽になりましたけど(*´∀`)ノ
双子はとてもかわいいですよ(^^)楽しみですね!

  • りお

    りお

    すごい…!!
    双子ちゃんの子育て正直…あまり想像できません😂

    可愛いさ2倍なのはわかりますが可愛さだけではやっていけませんもんね…笑

    覚悟して子育て挑みたいと思います!!

    ご意見有難うございます!!

    • 3月14日
deleted user

お互い納得しているのなら、同居がいいと思います!
私は元からそんなにまじめに毎日はお弁当作りしてないですが、今は本当にできません😂朝も寝てる間に出勤してます💦
今も旦那が仕事の日は母に来てもらって、やっと家事ができてる状況です。

マイホームの夢がまだ消えてないのなら、期間決めて同居でもいいんじゃないでしょうか。
保育園とか幼稚園とか行き始めたら、1人でみるという状況はなくなるわけなので🙂

  • りお

    りお

    お弁当作れないの結構痛手なんですよね…
    夏などは飲み物代もかさむし…

    母も高齢なので通うのは厳しいと本人に言われました😓

    私の気持ちとしては、ちゃんと自分の家があっておばあちゃん家に遊びに行くという思い出?を作ってあげたいんです!
    子供の頃の記憶でおばあちゃん家に遊びに行くのってすごく楽しかった記憶があるので!笑

    花🍒さんのアドバイス通り期間限定で同居を検討してみようかと思います!
    ありがとうございました!!

    • 3月14日
ひよこちゃん

同居は旦那さん、ご両親の同意が取れていればいいと思いますが...
それとは別に、旦那さんも今のうちからできる限りの家事(双子ちゃん生まれたら育児も)は出来るようにした方がいいと思います。

頼れる人に頼るのはもちろんいい事だと思いますが、子供は夫婦2人の子供です。
正直双子育児より、深夜労働とかの方が断然楽ですよ。

親だっていつまでも頼れるわけではありません。
うちは同居せずほぼ毎日両家母に夕方手伝いに来てもらってますが、保育園入れた直後から母が足の手術で入院して頼れない時期が2ヶ月ほどありました。
そんな時にりおさんが40℃の熱出して動けなくなったら?
いくら仕事頑張っても家族が大変な時に何もできない旦那さんだったら、多分はらわた煮えくりかえると思います。

また、保育園入れば実家を出て自分一人で基本回して手伝いに来てもらうでも少なからず余裕があります。

  • りお

    りお

    家事自体はできる人です!
    身体が疲れてなければ洗い物〜食事の支度までしてもらえます😌

    ただその気持ちと身体が着いてこないんですよ…笑
    疲れきって眠さには勝てないみたいです
    たまにイライラしますがそこはもう諦めました。
    手伝ってくれる時は手伝ってくれるので😌

    期間限定で同居を考えます!

    ありがとうございました!

    • 3月14日