※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ponpon
子育て・グッズ

授乳期間や卒乳のタイミングについて、皆さんの体験談を聞きたいです。11カ月の娘に朝夜の授乳をしており、離乳食も進んでいます。

皆さんどのくらいまで授乳してましたか?🤔
卒乳、断乳した時期ときっかけが知りたいです🙇🏻‍♀️
まわりには10カ月で卒乳(欲しがらなくなったそうです)した子や、1歳半で昼夜おっぱいを欲しがりあげるまで泣きじゃくる子まで色々で、どの子が正解なんてない話なだけに考えてしまって😯


現在娘は11カ月です👶🏻
生後1カ月から現在まで母乳育児で、朝と夜寝る前の2回はまだ授乳をしています。
離乳食は三回食、一度に200〜250(多い時は270)ほどしっかり食べます🍙
母乳を飲んだ後で寝かしつけをしています😶
(飲んだあとそのまま寝落ちしてしまうこともあります💧)

皆さんの体験談が聞きたいです😭

コメント

かおり

うちの子はずっと夜中も飲まないと寝ない子で、夜間のみ授乳してました…
でも、そろそろきつくなってきたなと思って11ヶ月なる前に断乳しました。

比較的体は大きい方だし、離乳食の食べもよかったので、心配はありませんでした!
それでも途中まではフォロミ飲ませてましたが😅

  • ponpon

    ponpon

    ありがとうございます😊
    かおりさんは断乳されたんですね!
    夜間だけということは、寝る前は飲まずにねんねされてたんですね😳

    なるほど!成長具合にもよりますよね!
    離乳食はよく食べるので、きっとお腹は足りてると思うんですが😅

    • 3月13日
  • かおり

    かおり

    すいません、夜寝る前も授乳でした!
    お昼は勝手に寝てくれるようになってたので

    夜授乳で寝て、ひどい時は30分から1時間ほどで起きてました😅
    夜まとめて寝てくれる子だったら朝晩だけでもまだ授乳してたかもしれないです!

    • 3月13日
  • ponpon

    ponpon

    ありがとうございます😊
    寝る前もだったんですね💕
    お昼勝手に寝てくれるの羨ましいです😣

    夜間に頻回はしんどいですよね😥
    今は夜はまとめて寝てくれるので、朝夜のみで…生活に支障がないだけに悩んでしまいます😭

    • 3月13日
  • かおり

    かおり

    保育園には入りますか?
    入らないのならゆっくりでも、いいかな?とも思います
    周りに合わなくてもaaa⑅◡̈*さんのタイミングで、いいと思いますよ?

    • 3月13日
  • ponpon

    ponpon

    保育園は来年は入る予定ないんです😄
    焦らなくていいですかね💦
    ありがとうございます😭

    • 3月13日
しゅしゅママ

私は保育園入園が決まり11ヶ月で断乳させました🙋‍♀️1歳児クラスからの入園だったので、園の方針で入園までにおっぱいは卒業させてご飯をしっかり食べれる様にしておいて下さいと言われました。友達の子は1歳8ヶ月ですが、保育園に預ける予定も無いのでご飯しっかり食べる子ですが、おっぱいあげています😊その光景見て、やっぱり授乳してる姿っていいな~て思います😍✨
体験談とは関係ないですが、早く終わらせたら可哀想とか長くあげ続けて栄養がどうのこうのとか色々意見はありますが、私はママが辞めようと思った時、子供がいらないと言った時それぞれどちらか早かった方、その時がベストなタイミングなんだと思います😌☝️人には色んな事情があるし、他人に色々言われる筋合無いですもんね!!

  • ponpon

    ponpon

    ありがとうございます😊
    しゅしゅママさんは園の方針での断乳だったんですね!

    そうですよね!
    授乳って今だけの幸せな時間ですもんね🥰
    今のところ来年1年間も園に預ける予定がないので、焦らなくてもいいんですかね💧
    それぞれのタイミングですもんね✨

    一度朝の授乳をタイミングを逃してできなかった時に一日中グズグズと片時もわたしから離れたくない!って感じだったので(いつもは一人でも遊びます)まだ授乳が必要なのかなぁ?と思い、今は「おっぱいどうする?」と聞くようにしてるんですが、いつもその言葉を聞くと半泣きで膝に乗ってきます🥺
    授乳無しでも寝られるんでしょうが、一日中不安に駆られたようなあの姿を思い出して授乳しちゃって…😥

    • 3月13日
  • しゅしゅママ

    しゅしゅママ

    早い事断乳させたので可哀想な事させちゃったな~とその時は後悔しましたが、それから手握って寝てくれたり、パパで寝んね出来るようになったり...ご飯もたくさん食べる様になったりと成長がたくさん見られたので、今は早く断乳しても問題無かったと思えています😊✨
    おっぱいって精神安定剤みたいなもんだと思うし、預けたりママが病気したりとか無ければ子供のタイミングに任せて良いと思います😌いつかは必ず終わるもんだし、やっぱり飲んでる顔とかニコって笑ってくれる顔とか可愛いですもんね❤💛

    • 3月13日
  • ponpon

    ponpon

    ありがとうございます😊
    手を握って寝てくれるのかわいい😍💕
    お父さんでもねんねできると助かるしお父さんも嬉しいですよね✨
    断乳のメリットも沢山あっていいなぁと思うんですが、まだ必要としてくれる娘と、それが困らない今の状況を考えると、もうすこしのんびり考えてもいいかなぁと思えてきました😢
    そうなんです、やっぱり求めてくれる姿が可愛くて幸せで🥰

    • 3月13日
のり

娘は3回食になった時期には授乳が寝る前のみになっていて10ヶ月なった日から寝る前の授乳も遊び飲みだったり口に含まなかったりする様になりそのまま自然卒乳してしまいました😓

必ずしも早い卒乳が良いとは限らないので、何か卒乳、断乳しないといけない理由がなければお子さんの良いタイミングで卒乳するまで見守ってても良いのかなと思います🤔

  • ponpon

    ponpon

    ありがとうございます😊
    のりさんは自然に卒乳だったんですね!
    寝る前も遊び飲みだったんですか😳
    それでいくと、真剣に飲んでいるのでまだ必要なんですかね🤔

    そういえば昼間の授乳がなくなったときそんな感じだったので、必要なくなるさればのりさんのお子さんのように遊び飲みをはじめるんでしょうか😶

    • 3月13日
🧚‍♀️

9ヶ月終わりに卒乳しました!
それまで母乳を1日2〜3回飲む感じでしたがお腹を満たすと言うよりかは、安心材料?寝るための授乳って感じだったんですが🤱
友人の結婚式に出席する為長い時間離れて飲ませなかったら、その夜から要らないとされてしまい卒乳しました💦
とっても楽に卒乳出来ましたが母の方が寂しかったです😂

  • ponpon

    ponpon

    ありがとうございます😊
    famloveさんは卒乳だったんですね!
    その日の夜欲しがらなかったあとは次の日からは飲ませようとされず…って感じですか??何度か試してからの卒乳ですか??(質問ばかりすみません💧)

    我が子もまさに安心材料って感じで、一度タイミングを失った時は一日不安なのかわたしから離れられず、常にグズグズいっていたのでやめるにやめられず…😥

    • 3月13日
  • 🧚‍♀️

    🧚‍♀️

    次の日も張って痛くてどうしようもないのであげてみたんですがプイっとされてしまいました😅

    まだおっぱい欲しいんですね!✨保育園や妊娠など仕方なく断乳することもあると思いますし、あとはお母さんの負担が大きいとか色んな理由がありますがそれぞれのいいタイミングで、いつか卒乳、断乳上手くいくといいですね☺️🎵

    • 3月13日
  • ponpon

    ponpon

    ありがとうございます😊
    そうなんですか😳
    本当に卒業のタイミングだったんですね!
    やっぱり張って痛くなっちゃいますよね…😨

    まだ欲しがってくれるのが嬉しいやら悩ましいやら…(笑)
    娘をお姉ちゃんにしてあげたいなぁっていう望みもあるのでそれも含めて考えものなんですが、我が家に最適のタイミングがやってくるんですかね🤔
    やむを得なく断乳っていう方も多い中、呑気な幸せな悩みなんですよね、きっと😢

    • 3月13日
あゆみん

10ヶ月に入った時に断乳しました😊
うちも離乳食・おやつをしっかり食べていたので1日1回の授乳になり、母乳量がぐっと減ったことと、授乳中に乳首を歯で噛まれることが増えて心が折れたので断乳を決意しました😂
そのかわり寝る前にフォロミを飲ませるようにしました✨
全くおっぱいを欲しがらないし、フォロミ大好きなので少し寂しいです🤣笑

  • ponpon

    ponpon

    ありがとうございます😊
    あゆみんさんは断乳だったんですね!
    すんなり断乳できましたか?💦
    1日1回の授乳はいつですか??
    (質問ばかりすみません💧)

    フォロミ飲んでくれるんですね✨
    我が子はこの前フォロミをおやつの時にあげてみたらぺろっと舐めただけで断固拒否でした😱

    • 3月13日
  • あゆみん

    あゆみん

    9ヶ月頃に1日1回寝る前だけの授乳になりました😊
    おっぱい飲んですぐ寝ていたんですが、断乳してからの3日間くらいは寝てくれるまで時間がかかりました💦
    ですが我が家は夜の寝かしつけは旦那がやってくれるので、旦那は大変そうでしたが私は苦労しませんでした🤣笑

    うちも最初はフォロミはあんまり好きじゃなさそうでした😅
    えっ、なにこれ…みたいな🤣
    最初の頃はお風呂上がりに200作って150飲んでましたが確か3.40分くらいかかってましたね🤔
    今ではフォロミを見ると、早く飲ませてー!!と泣きます😂😂

    • 3月13日
  • ponpon

    ponpon

    ありがとうございます😊
    やっぱりすぐにはおっぱい無しに慣れないんですね😅
    旦那さんが寝かしつけてくれるの羨ましいです😳✨

    そうなんですか😂
    でもすぐ好きになるんですね!赤ちゃんってやっぱり順応性高いですねー✨
    うちもまさにそんな反応で、その後もめげずにスプーンであげてたら、「なんてものを口に入れるんじゃ〜っ😡」って怒られました🤣

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

10ヶ月で3回食になってから少しずつ回数が減っていき、朝一の1回のみ授乳してましたが、1歳と3日で急に授乳断られて終わりました😊
「私、もう乳児じゃないの!幼児なの!」って感じでした(笑)

  • ponpon

    ponpon

    ありがとうございます😊
    あんこさんは卒乳なんですね!
    拒否されたあと何回かトライってされたんですか??

    乳児じゃないの!幼児なの!めっちゃ笑いました🤣
    うちも昼間の授乳をやめたときはそんな感じでした(笑)
    近くに旦那がいたので、授乳しようとしたら「この人おっぱい出してくるんですけど〜🥴」って感じの顔で笑われて、旦那に向かっても同じ顔で笑いかけてました😂
    あまり飲まなくなってきていたのでそれが決め手でした(笑)
    朝夜もそんな日が来るのかなぁ🤔

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トライはしてないです☺️
    あ、終わり?よっしゃ酒飲める!でした(笑)

    • 3月13日
  • ponpon

    ponpon

    ありがとうございます😊

    私もお酒飲みたいですー😂
    なるほど、いらないって一度言われるまで様子見てもいい気がしてきました🤔

    • 3月13日
○pangram○

10ヶ月後半で断乳し、離乳食のみになりました(^^)

完母でした。

ミルクは拒否でしたので、飲みませんでした。

正解は無いと思います!その子とママと家庭環境次第なので😉

元気に大きくなればみんな大成功です。れ

  • ponpon

    ponpon

    ありがとうございます😊
    断乳されたんですね!きっかけとかあったんですか??

    今授乳していて生活にまったく支障ないんです🤔
    娘が必要と感じている間は喜んで乳を差し出してていいですかね😂

    • 3月13日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    私が体調崩して、薬飲んだので、授乳おしまいにしようと断乳したのです!
    ちょうど、育休終わってすぐだったのもあって、このタイミングかな、って😅



    支障なければ続けて良いと思いますよ❤️

    • 3月13日
  • ponpon

    ponpon

    そうだったんですか😨
    それは大変でしたね💦
    タイミングもぴったりだったんですね✨

    そうですね😊
    授乳が出来なくなったり、必要なくなったりするまで様子を見てみようと思います🧡
    ありがとうございます😄

    • 3月13日
ふうとも

上の子は離乳食の食べが悪く11ヶ月で昼間は授乳辞めました。欲しがることもなくすんなりやめれて、夜も1歳前後で断乳。
今回下の子は逆にガッツリ食べる子で、食後ぐずるときはおっぱい飲ませたりしてます。食事で満足していたら飲ませず様子みたりしてます。
夜間はまだまだ飲んでますがそろそろ断乳させたいなと思いながら1歳まではいいかなと飲ませちゃってます😅

  • ponpon

    ponpon

    ありがとうございます😊
    ふうともさんは断乳を選ばれたんですね!
    離乳食でお腹が足りていたら、様子を見られるんですね!私もそうしてみようかな🤔
    一歳までは少しずつ時間を短くしながら様子見を見てみようかと思います😳

    • 3月13日
まつこ

慣らし保育始めた所ですが、本人がもういいやってなるまでおっぱいあげようと思っています。
私自身、おっぱい好きで幼稚園まで飲んでました。
母がさすがに幼稚園に入ったからおっぱいは卒業させなきゃ、とあれこれしてたのを覚えています(笑)
その話を妊娠中にしたら、その内卒業するだろうし、好きにあげれば良かった、と言われました。
母親がしんどい(薬が飲めない等)以外デメリットはないと思いますので、私は後悔しないよう好きにあげようと思っています。
おっぱい飲んでいるところは今だけしか見れないですし😁

  • ponpon

    ponpon

    とっても日にちが経ってしまいましたが、アドバイスありがとうございます😭✨
    まつこさんはまだ授乳を続けられているんですね💕
    なるほど、のちのち後悔するというのはぐっとくる体験談です😭
    夜寝る前のおっぱいはまだまだ飲みたそうにしているので、そこは本人の意思をなるべく尊重して親子の時間を楽しもうと思います😍
    ありがとうございました😊

    • 3月20日