※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょろすけ
家族・旦那

ちょっとモヤっとしたことがあります😓💦長くなります、、、弟からプロポ…

ちょっとモヤっとしたことがあります😓💦
長くなります、、、

弟からプロポーズが成功したと報告が母にありました✨
弟は他県に就職しており2年ほど付き合っている彼女を2回ほど連れて帰ってきていて、まだ先だが結婚を考えているとも話していたのでついに決めたかー!と姉として嬉しく思っていました。
しかしその報告のあとに母が少し困った表情をしていたのでどうしたのか聞いてみると、うちに借金があることがどうやら彼女の中で問題になっているようです...
恥ずかしながらうちの父はお金にルーズで母に内緒で色んなところからお金を借りていたようです。
数年前に脳梗塞を起こし軽度の認知症を発症したことで会社を退職しその時に発覚しました。
金額も数十万円のものをいくつものところから借りており、司法書士さんに相談して過払金などで返済している状況です。

返済自体は滞ることなくきちんと払っていますが完済にはまだかかります。
それと借金がまだ少ししかわかっていない時に母が銀行から借りた借金もあるようです。
彼女は自分たちの結婚式の為のお金を借金返済に使うのではないかと心配していると弟から言われたらしいです。
弟は真面目で母想いなので確かに借金がわかった際は俺が返済する!とまで言ったほどなので彼女の心配もわかるし結婚相手の実家に借金がある事を知っていたら躊躇うのも十分わかります。
でも、借金のことは2人が結婚を考え始めた時に弟から正直に彼女に伝えていて、ある程度借金の完済への見通しがたつまでは結婚はしないそれが嫌なら自分とは別れたほうが良いとまで話があったようですが彼女は借金のことを聞いても弟と結婚したいから待つ、と話し合って決めていたようなんです。
なのに彼女は去年くらいから結婚したいアピールがすごかったようで、弟は結婚したいけど借金のことがあるから、、と母に相談していたようです。
今のところ借金の完済はまだ先ですがなんとか完済できそうだと弟が判断してプロポーズに至ったんだと思いますが、彼女はオッケーしているのにあとどのくらい借金があるのかがまだ彼女の中で問題になっていることで本来ならおめでたい報告がなんだかモヤモヤが残ることになってしまい、申し訳なさそうに弟に謝る母がなんだか可哀想に思えてしまって💦
母はなんにも悪くなく、むしろ借金返済のために父の代わりにいろんな手続きなどをして仕事や家事をこなしているのになんで母が謝らなければならないのかと父に対してもまた怒りが出てくるし😵
プロポーズオッケーしといて、自分たちのお金を使われるのでは、、、と言う彼女の言い分に気持ちはわかりますが借金はきちんと完済に向けて少しずつ解決しているのにまるでうちの母が弟のお金をあてにしているかのように聞こえてなんだかもやっとだし💦💦
母は弟に借金の返済は手伝って貰っていないし、子供にお金のことで迷惑をかけたくないと頑なに言い張る人なので本当に困った時に一度頼っただけです。
それ以外は以前からの弟から月一くらいで母に仕送りがあるくらいでした。

私は結婚してからも母の近くに居るし母の味方なので彼女の言い分がなんとなく気に食わないのかもしれません。
なので客観的に見たら彼女さんの言い分は間違っていないのかもしれませんが、なんかスッキリしなくて長々と書いてしまいました😓💦

コメント

りお

私もその彼女さん理解出来ないです。
まず、自分たちの結婚資金なんて親頼る時点で甘い。
自分たちのことくらい自分たちでしろ。と思います。
そんなに派手な結婚式でもするんですかね?
もしそうならば、自分たちで貯めるべき、借金あるって分かってたなら尚更。
私は彼女が明らかおかしいと思います。

  • ちょろすけ

    ちょろすけ

    やっぱりちょっと理解できないですよね💦
    結婚式のお金は2人ともお互いにしっかり貯めているようなので親に頼るつもりなわけではなく、弟がせっかく貯めた自分のお金を母のために使うのでは?と心配してあとどのくらい借金残っているのかと聞いてくるみたいです😓💦
    説明下手ですいません😵

    • 3月12日
  • りお

    りお

    そーゆーことですね!
    こちらこそ、理解力なくてすみません。
    でもどっちにしろ借金があるって分かってるなら腹括るしかないですよね。
    心配なのは分かる、でもそんなに心配なら待てって思います←

    • 3月12日
あおひママ☼𓂃

彼女さんは専業主婦希望なのでしょうか?
確かに親に借金があると聞けば不安にはなりますが、一度納得した上でならマリッジブルーになってるんですかね😳

  • ちょろすけ

    ちょろすけ

    専業主婦希望なのかはわかりませんが、マリッジブルーなんですかね😓💦
    彼女の気持もわかりますが、こちらとしては残りの金額と今のところ返済の目処は立っているとしか返答しようがなくそれが問題と言われてもすぐには解決できることではないので困ってしまって😭

    • 3月12日
  • あおひママ☼𓂃

    あおひママ☼𓂃

    んー金銭感覚は人それぞれ違うのでまぁなんともって感じですが…だってクレジットだって借金ですし(笑)
    質問文再度読んでて思ったのですが弟さんが今彼女さんと貯めた結婚資金を持っているのですかね?
    弟さんがそれを勝手に使うんじゃないかと彼女は心配してるとか🤔?
    確かに最初が肝心なので親に借金アリってマイナスからのスタートではありますが、それこそ人生何があるか分からないので結婚した当初は元気だった親も急に倒れて多額の医療費かかったりする場合もありますからね😅自分達も同じですし💦弟さんは優しいのでもしかしたらこの先同じような自体になった時に、あなたの両親には悪いけど自分達で貯めたお金は一銭も援助したくないなんて彼女が考えてたとしたら合わない気がします💦

    • 3月12日
ぴーたーかりめろ

彼女の立場からすると、心配なのはわかります! いまは返済の見通しが立っているのかもしれませんが、もし今後何か返済が滞るようなことがあった際に頼るのは弟さんですよね?そういったことも含めて彼女さんは心配しているのだと思います。それは結婚するならば当然の心配だと思います。

でも、ちょろすけさんや弟さんさんのの立場から考えると、育ててくれたお母さんを助けたいという気持ちも当然です!そういう風に育てたお母さんもとても素晴らしい人なんだと思います。私も子供にそういう風に思ってもらえるような子育てをしたいです(笑)

彼女の気持ちもわかりますが、わかってて結婚するんだから、彼女は我慢するべきだと思いますけどね。隠されて結婚してからわかるより、よっぽど弟さんは誠実だと思います。

  • ちょろすけ

    ちょろすけ

    そうですよね、、
    確かに今後何かあるかもしれないし、嫁に行った私より弟を頼るかもしれません。

    ありがとうございます💦
    読んでてちょっと泣けました😭(笑)
    そう言っていただけて嬉しいです!
    そうなんです、、
    元々知っててそれでも弟と一緒になりたいと思ってくれてオッケーしてくれたはずなのにすぐには解決しないことを引っかかってると言われても、、、
    といったモヤモヤが残ってしまって😭

    • 3月12日
ママリ

嫁に行くのだから、心配するのは無理もないと思います。住むところなくなったら?同居?とか心配するでしょう。
あまり話さない方が良かったかなと思います😅けどそこを話す弟さんに男気も感じます。仕送りしてるのもすごいです!

うちの母は精神障害者ですが、旦那や義母は知りません。話したところで援助してもらうわけでもないし、不安を煽るだけかなと思うので。

  • ちょろすけ

    ちょろすけ

    弟は仕事上転勤族なので同居はまずないです💦
    そして真面目で正直なので彼女にもきちんと話したんだと思います。

    そうなんですね🤔💦
    確かに言わなくて良いこともありますよね、、、

    • 3月12日
そろそろ体重戻そうかな

申し訳ないです、上の方が仰ってる結婚資金を親に頼るってなんですか?
自分たちの結婚資金を親の借金返済にあてるのが嫌だって話かと思ったんですが。
完済してから入籍すれば問題ないかと。

  • ちょろすけ

    ちょろすけ

    そうです💦
    少しずつ返済しているので完済にはあと2年ほどかかりそうです。
    多分彼女が早く結婚したいとの事で弟もこの大体の目処がたったタイミングでプロポーズしたのかなーと思います。

    • 3月12日
  • そろそろ体重戻そうかな

    そろそろ体重戻そうかな

    ですよね?読み返してしまいました(笑)
    あと2年ですか💧
    弟さんが高給取りなら気にしないけど普通なら私も気にしちゃうかも。結婚したいけどもしかしたら今後も今の借金だけじゃなくてお金かかったりしちゃうのかな?って。多分結婚したいって思ってても実際現実になるとしたら思うことは出てくるかなと。借金があってもなくても😭
    マリッジブルーとかじゃないですか?
    あと私がお母さんの立場で娘や息子が幸せに向けて歩き出す時に自分達夫婦が弊害になってしまったら息子や娘に謝りますよ、お父さんのせいでも。
    お母さんは正しいというか普通ですよ😊私は知らないわよ!ってお母さんじゃなくてよかったですね♡

    もしちょろすけさんがお嫁さん側の家族なら止めるかもしれません。ちょろすけさんは家族想いなので😊

    • 3月12日
みあ

やはり、身内と他人では思いは違ってくると思います。
最初は大丈夫、と思ったけど、親や友達に本当に大丈夫?って聞かれて不安になったのかもしれないですし...
何かあった場合、私たち夫婦がフォローしなきゃいけなくなるのか、など不安は尽きないと思います...

  • ちょろすけ

    ちょろすけ

    確かに彼女の気持も十分わかります。
    今後なにかあって返済できなくなったら嫁に行った私を頼れず弟を頼る可能性もゼロではないし、、
    でも以前も何回か借金の残金や完済の目処を確認し彼女に伝えていたみたいなので、今すぐには解決しないことをプロポーズオッケーした今更問題だと言われても、、、とモヤモヤしてしまって😭

    • 3月12日
  • みあ

    みあ

    まだ彼女さんも若いんでしょうし、プロポーズOKした=覚悟を決めたってまではなれてないんだと思います。
    きっと今後も何かあったり、他人から何か聞くたびに、彼女さんは不安になると思います。
    発覚してない借金かあるのでは?またお父さんが借金するのでは?などなど。。
    ご家族としては、今以上どうする事もできない、って思いはあるのかもしれませんが。
    それでも、不安にさせてごめんね、と彼女さんを気遣ってあげて欲しいです。
    私は今、旦那に借金されて苦しんでますが。
    お金の問題は本当に恐ろしいです。
    正直、娘には借金を抱えてる家には絶対お嫁に行って欲しくないし、むしろ平均くらいにはお金に余裕のある家に嫁いで欲しいです。
    全面的に彼女さん側の味方ですみませんが、もし結婚の道を選ぶなら、何度でも説明したり、証明を見せたりして、安心させてあげて欲しいです。
    それが借金のある家庭に他人を迎え入れる時の責任でもあると思います。
    すみません、あくまで私の意見です。
    旦那の借金へのイライラで偏った厳しい意見になってるかもしれないです。

    • 3月12日
✩︎

そんなに心配になるほどの額の
借金なのですか?
かなり多ければ不安になるのも
無理ないなって思いますが、、、

  • ちょろすけ

    ちょろすけ

    一つ一つは十数万円程度のものなんですが数ヶ所から借りていて過払金から少しずつ返したりしているので時間がかかっている感じです😭
    父はまだ年金ももらえる年齢ではないですがもう仕事出来ないので、生活費などの兼ね合いでいっぺんには返済できずこの方法となりました。
    あと2年ほどかかるみたいです。

    • 3月12日
deleted user

お母様は一生懸命に返しているんだし、
弟さんに結婚をしたら借金の返済の話があったとしても払わない約束をすればいいことだと思います。
それでも不安なら借金の返済の目処がついてから結婚をすればいいと思います。

  • ちょろすけ

    ちょろすけ

    そうなんです。
    弟は完済してからとも考えていたみたいですけど、彼女は早く結婚したいと思っていたようで😓
    同じ女なので気持ちはわかりますが、問題はすぐには解決するようなものではないのでモヤモヤしてしまって😵💦

    • 3月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それは彼女の勝手ですよね、
    そこまで強い女性相手なら弟さんもいいなりになっていたら今後大変ですよ。

    • 3月12日
a

彼女さんの気持ちも分からないはないかなぁ・・・
付き合ってる時と、プロポーズをされていざ結婚!となるとやっぱり話は違ってきますよね。
彼女さんも諸々の話はわかった上で返事をしたとおもいますが、返済の目処はあるのかとか、仮に弟さんが彼女さんに何らかの形で借金は俺が少し手を貸して返済するなどの解釈が取れる話をしていたとしたら、そう思うのも無理はないかなと思います。
彼女さんもご自身の親御さんにはプロポーズの件を話してると思うし、借金のこともいずれは話さなければならないし、すでに話して親御さんから大丈夫なのか?と聞かれてるというのも、考えられます。
全て「かもしれない」の話ですが、1度会って話してみてもいいと思います。
結婚してから、話が違うとなることもありえます。お金のこととなると余計に。

  • ちょろすけ

    ちょろすけ

    ですよね、、、
    彼女の気持もわからなくはないんです。
    母想いだし俺が助けたい!というような弟なので。
    実際弟の仕事の都合で顔合わせや入籍はまだ先になる予定らしいのですが、母は一度きちんと話さないとね〜と言ってました😭💡

    • 3月12日
Eriyyy

ちょろすけさんの気持ちはよくわかります。
が、それって弟さんは正確に借金がどれくらい残っているのか、どのくらいの期間で返済するのか伝えてるのかな?と思いました。
相手方のご実家に借金があると分かったら、私ならそこら辺はちゃんと把握しておきたいです。
例えばお母様でどうにもならない状況になったら?
ちょろすけさんもいらっしゃいますし、
全てが弟さんの負担にはならないかと思いますが、
心優しい弟さんなら自分がなんとかすると言いませんか?
そしたら結局援助することになる訳で、、、。
まあでも、彼女さんもそこがネックなら何故焦って結婚?て感じですが😰
そんな長期間で返済しなければならないような額なのでしょうか、、、

  • ちょろすけ

    ちょろすけ

    以前結婚を考えていて借金の話も彼女にしていると話があったときに、その時の借金の残りや見通しは弟には伝えてあります。
    真面目なので何回か聞かれてるみたいですがその度に私も含めてしっかり話してました💡
    父はもう仕事をできる状態ではないですがまだ年金を貰っていないため過払金から無理のない程度に少しずつ払うという方法をとっていて返済に時間がかかっている感じです💦

    • 3月12日
あいけんもも

難しいですね。納得したつもりでもお金の問題は私も気にしてしまうかもしれません💦あとどれくらいで完済だ!という言葉がほしいだけの気もしますが。
でもちょろすけさんの気持ちもよくわかります。おかあさんが頑張っている姿みてますもんね。
しかしながら弟さんは責任感もあり素敵な方ですね!

  • ちょろすけ

    ちょろすけ

    確かにお金の問題は気になりますよね。
    以前何回か弟から彼女があとどのくらい残っているのかなど気にしていると話があったりしてその度に私を含めてしっかり話しています。
    なので完済の目処を彼女にもしっかり伝えていると思うのですがやっぱり不安になっちゃいますよね、、
    ありがとうございます!
    そう言っていただけて姉として嬉しいです🥺

    • 3月12日
そら

いざ結婚に向けて進んでいくと彼女さん不安になってきたんじゃないですかね😣
私が彼女さんの立場だったら…やっぱり不安かなぁ。
結婚式の為のお金を借金返済に使うのではないかまでは思いませんが💦
借金の額にもよると思いますが。

  • ちょろすけ

    ちょろすけ

    彼女の不安な気持ちも十分わかるんです、、
    ただこちらとしてこの問題を今すぐ解決したくてもできるわけでもなく正直に話すことと謝ることしかできなくて。
    なのに結婚資金を借金返済につかわれるのではと言われてなんとなく嫌な気持ちになってしまって、、😣

    • 3月12日
deleted user

彼女さんの立場なら心配なのは当たり前じゃないですかね。
今は返済の目星があるかもしれないけど返済中にいつ何があるか分からないですし!
弟さん達に子供が生まれたら返済助ける余裕だって少なくなるはずですしね、好きで結婚はしたい、でも親の借金で何かに巻き込まれたら…とか色々不安になるのは当然だと思います。それを理解出来ないって言う方が私はおかしいなって思います!
結婚して何かあっても、あなた達に返済助けてもらったりしないよ!と彼女さんに伝えてあげれば少しは気が楽になるんじゃないですかね〜!

  • ちょろすけ

    ちょろすけ

    もちろん彼女の気持ちも十分にわかるます!
    理解できないわけではないんです。
    借金のことを心配しないほうが大丈夫?って思うだろうし。
    母は元々弟に頼るつもりは全くなく時間はかかるけど過払金などで返せる目処がついているのでその辺を話していてもやっぱり結婚資金をあてにされたら困る!!と思われてるのかなーとモヤモヤしてしまって😣💦

    • 3月12日
ちはる

彼女さんの立場になるとちょっと心配です。特にお金なので。私も結婚の時嫌な思いをして、それが気持ちに残っているので義両親、良くしてもらっていますが好きになれません。
『借金はきちんと完済に向けて少しずつ解決している』ということ、頼るつもりはないということをお母様から彼女さんに伝えてあげた方が良いのではないでしょうか?

  • ちょろすけ

    ちょろすけ

    お金は怖いですよね、、
    弟から借金があとどのくらいかなどの話がある際は毎回彼女と一緒にいる時だったようなので納得してくれるのかなーと私も思っていたんですが、やっぱり直接話してみないとダメですよね!
    弟も彼女も今は仕事が忙しいようで入籍自体はまだ先になりそうなのでその前に一度きちんと話し合わないとね〜と母も言ってました😭💡

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

もしお母さんが倒れたら誰が返済するんでしょうか?
借金すること自体が癖になるし、完済できてもまた、、
って、不安が彼女にあるのは
仕方ないかなとおもいます。
認知症だと介護やら不安はつきないので、お互いのために
破談のほうがいいのでは?とおもいます。

きっと彼女の友達ならそうアドバイスしちゃいます。借金はこわいですからね、、、😨