※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユミカ
子育て・グッズ

3歳10ヶ月、16キロの息子を抱っこするお母さん。腰痛や膝痛があり、抱っこがつらい。抱っこを続けたいが限界を感じる。周りには抱っこ卒業を勧められる。どうしたらいいか悩んでいます。

抱っこ大好き幼児をお持ちのお母さん方、自分の手首や足腰を守るために何か工夫していらっしゃいますか?

抱っこが大好きな3歳10ヶ月、16キロの息子を毎日抱っこしてますが、恥ずかしながら二十代の頃から腱鞘炎・膝痛・腰痛・四十肩の満身創痍で…😅 バンテリンの腰サポーター、サロンパスは常用していますが、それでもきつくなってきました。
5歳になっても6歳になっても好きなだけ抱っこしてあげたいのですが、限界が近いかも…と寂しく思っています。

出掛けた時も歩かず抱っこ抱っこなので夫がずっと抱っこかおんぶで頑張ってます(笑)

周りに聞いても「重いから泣いた時以外抱っこしない」「二人目生まれてから抱っこしてないよ!」という人が多く、抱っこ卒業ってそんなに寂しいことじゃないと励まされたのですが、やっぱりできるだけ長く抱っこしてあげたいです。

コメント

deleted user

下に3歳児が居てお兄ちゃんが4歳半まで抱っこ大好き(やきもちの赤ちゃん返りだったんじゃないかと😭)ほとんど歩かなかった子が居ます😅
酷い時は前に抱っこ後ろに下の子おんぶでした😨

あまり普段から痛い事は無かったのですが、一時期痛みが出た時はママ痛いからちょっと我慢してってお願いして座ってる時はいいよってやってました💦
それだけでも負担は違う様な気がしました🤣

16キロ、重くて大変ですよね😭

  • ユミカ

    ユミカ

    ありがとうございます💕
    うちも、やきもちもあるかもかもしれません💦下をおんぶしてると余計に抱っこ〜ってなることが多いので…
    計23キロで膝がやばいです🤣

    私も、時には座って抱っこで我慢してもらうように、少しずつ言い聞かせてみます!!
    ありがとうございました✨

    • 3月11日
あやせ

うちも抱っこ〜って
言ってきます😂
体重も同じ16キロです。

重いですよねー😣

基本下の子抱っこ紐してると
空気読んで言って来ませんが、
私と2人だと抱っこって
言ってきます。

でも普段我慢してるんだな〜と思いながらしてます!
8秒で満足してくれるらしいですよ!
旦那がお客さんのおばちゃんに聞いた情報なので本当なのかよくわからないですけど😂
だから今忙しいのに。って
時にも10秒ね!って
私は10秒数えておろします。
満足してます。笑

あとは、寝る前にもしてみたり。

もう少ししたら抱っこも
させてもらえないんだなぁ、と思うと求めてくれるうちに
たくさんしておこうって
思ってます^ - ^

  • ユミカ

    ユミカ

    ご回答ありがとうございます💕

    下の子抱っこしてると空気読んでくれるなんて、とっても優しい息子さんですね😊💕

    10秒ルールいいですね!考えたこともありませんでした💦
    毎回無理して結局早い時期に抱っこできなくなっちゃうより、一回あたりは短くても長い期間抱っこしてあげられそうな気がします✨

    今日早速試してみます!!

    • 3月12日
deleted user

こんにちは😄
おふたりいたら抱っこにおんぶで大変ですね😫
うちはひとりですが、泣き虫くんなのですぐ抱っこ抱っこです。そして気づけば17キロ😱正直、抱っこはずっと継続は出来ません😂
上のかたも書いてるようにゲーム感覚で何秒にする😁?って聞いて抱っこします笑
ゆっくり数えてあげて気が落ち着くように!あと公園の帰り道なんて、歩きませんからすぐ抱っこ~笑
のときはじゃんけん‼️
勝ったら何秒、負けたら30秒ダッシュね😁とか(下のお子さんいらしたらダッシュは難しいかもですが💦)ともかく、本人の気がそれるように彼を動かす感じです。
あとはボディバックの前がけしてると抱っこもそこにのせて重さ分散です🐵

  • ユミカ

    ユミカ

    詳しく色々なアイディアを教えていただき、ありがとうございます💕
    何秒にするか、本人に決めさせるのすごくいいですね!!うちはまだ60くらいまでしか数は知らないので、長くても1分で済むし…🤣
    今日10秒でも我慢してくれたので、明日は何秒にするか聞いてみます!
    ありがとうございました😊

    • 3月14日