※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
としちゃん
子育て・グッズ

バスチェアでお風呂に入れているとき、耳を押さえられない。同じ経験の方、工夫はありますか?

お風呂の時耳が押さえられない

アップリカのバスチェアに座らせてお風呂に入れているのですが、
私の手が小さいのと、娘の頭が大きく、
水が入らないように耳を押さえることができません。
同じような方、どんな工夫をされてますか??

コメント

ふーさんママ

二人目の時、無理に耳を押さえなくてもいいですよって言われました。
多少入ったお湯は自然と流れていくそうです。

tmhnm✨

同じく手が小さくて両耳押さえられないので、どちらかだけを押さえて、押さえられない方の耳が下向きになって水が入らないよう、顔を傾けて洗っています。

deleted user

私が産んだところでは耳抑えなくていいと言われました。

ちぃちmam

押さえたことありません😅お風呂で多少入っても自然と出てきますよー!
沐浴の頃から頭洗う時も顔洗う時も、「バシャーンするよー!」と声を掛けてからシャワーでがっつり流してます☺️おかげで顔にかかってもへっちゃらです✌️

としちゃん

みなさま

まとめてのお返事で申し訳ありません!
そこまで押さえることに執着しなくていいんですね。
毎回恐怖すぎて顔と頭洗う時間が長くなってしまってました、、
今日からは押さえつつもそこまで考えすぎずに頑張ってみます🥳