※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

マカロンバスとバスチェア、どちらがオススメでしょうか?マカロンバスは腰座り前から使えるか、子供2人同時に入れるコンパクトなものがいいです。

マカロンバスかバスチェアの購入を検討しています!
どちらがオススメでしょうか?

マカロンバスのほうが温かくて良いなと思うのですが、マカロンバスは腰座り前から使えるのでしょうか?


今までは脱衣所でハイローチェアに乗せて待たせていましたが、姿が見えないと泣くようになり、一緒に洗い場で待たせたいです💦

子供2人同時に入れるので、できるだけ嵩張らないものがいいです。よろしくお願いします😊

コメント

はじめてのママリン🔰

マカロンバスと簡易バスチェアどちらも使った事があります。

マカロンバスは腰座り前から使えます。
少し狭く、足を折って座るので安定感があります。

浴室に暖房とかついてないのならこちらオススメです。

バスチェアは物によると思いますが、私が使っていた簡易的な物は寝かせたまま赤ちゃんを洗えますし、自分や上の子を洗う時にも乗せておけるので便利でした!

サイズ的にはどっちもどっちな感じです😅

ちなみにどのようなバスチェアを検討していますか?

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊❤️
    マカロンバス、腰座り前から使えるのですね✨
    マカロンバスは温かそうでいいなと思ったのですが、うちは浴室暖房ついてるので、バスチェアで十分ですかね?😃
    バスチェアは寝かせたまま洗えるのがとても便利そうです💕

    バスチェアはアップリカのプラスチックのものを検討してます!ボブママさんは何を使っていましたか?👀
    また、お手入れはどちらのほうがしやすかったですか?

    • 2月22日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    上の子の時は浴室暖房の無いアパートだったので温かくできるマカロンバスを使ってました。

    下の子は浴室暖房のある戸建てに越した後だったので生後2ヶ月頃からバスチェアを使って首が安定して座りだした頃にマカロンバスを出したのですが浴室が暖かいのであまり意味がなく、あまつ上の子も入ってこようとして大変だったのでマカロンバスは早々に辞めました!😂

    浴室暖房があるのであればバスチェアで十分いけると思います!

    うちは西松屋の簡易バスチェアを使ってました。
    値段もお手頃で安いです✨

    お手入れはバスチェアの方がしやすかったです☺️

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    バスチェアで十分そうですね✨
    お手入れもしやすいなら尚更🙏✨
    確かにマカロンバスは上の子も入ってきそうです😂

    西松屋にもバスチェア売ってるんですね!見てみます🥰
    上の子が興味を示さないような、おもちゃがついてなくて簡易的なものが一番理想です😊笑

    • 2月22日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰


    コレを使ってました!

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    安いですね😳💕💕
    写真まで載せてくださりありがとうございます😊
    見に行ってみます!

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

6ヶ月でバスチェアを抜け出してからはマカロンバスを使っています😃2歳3ヶ月の今でも使えて便利です。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    バスチェア、抜け出せちゃうのですね😱💦
    マカロンバス、2歳でも使えるのですね!ママがシャワーだけの時に使用してる感じですか?🤔

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    前にバーがあるものでもつかまり立ちができれば抜け出せますし、前にバーが無いものだと寝返りや前屈みになると落ちます💦静かに座っていてくれる子なら問題ないと思いますが。
    体や髪を洗っている間と先に自分が着替える間に入れています。家では毎日湯船をためないので、湯船がわりにもしています。自分がシャワーだけでも子どもは温かくしてあげられます。自己責任でお湯を増やしているので今でも胸までつかれます。夏はプールとしても使いました。

    • 2月22日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦💦
    悩みます…!
    とりあえず抜け出さないことを祈ってバスチェア買ってみて、ダメならマカロンバスにしてみようかな🤔
    マカロンバスもきっとお座りができてからのほうが安定しますよね!

    自分が生理になった時でもお湯に浸からせてあげられるのは便利ですよね🥰
    プールをするハードルも下がりそうです✨

    • 2月22日