※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶるーの
子育て・グッズ

3歳の息子が他人の足を触る癖があり、最近はさらに酷くなってきた。チック症かもしれないと心配しており、対応策を知りたい。他のママさんは病院にかかったりしているのか、どうしているのか知りたい。

チック症について
3歳の息子が人の足を触る癖があります。
いつからそのような癖がついたのか分かりませんが恐らく一年くらいはしてる気がします。
私の足は私が嫌がるので触らなくなったのですが、主人、主人の弟、私の姉、お友達の足をなどをいつも触ろうとします。
その都度汚いからやめなさいや、嫌がってるからやめなさいと言ってたのですが全く治らず、最近は更に酷くなり私が怒るからとドアを閉めて私を締め出してから姉の足を触ろうとしたり、なにか理由をつけて言い訳して触ろうとしたりと異常になってきてました。
心配して調べたところチック症で他人の体に触るというものがあり、それに当てはまるのではないか?と思いました。
そこには、絶対にその行為を指摘、怒らないと書かれれて私は全く真逆に最近はやめて欲しくてピリピリしてかなり強めに怒ってしまっていました。可哀想な事したなぁと本当に反省してます。私もやめて欲しくて意地になってました。
確かに強く指摘し出してから余計に酷くなってきたように思います。
下の子が最近生まれ、我慢を沢山してくれている状態で、また下の子がよく泣くこでずっと抱っこじゃないとだめで息子が愛情不足?に感じてしまってる部分もあり頻度が増えたのももしかしたらあるのかな?とも考えてますが、
お子様がチック症をお持ちのママさん達は病院にかかったりしていますか?どんな対応をしてますか?スルーしていたら少しずつマシにはなってくるのでしょうか?
知識不足なのでおしえていただけたらありがたいです。。

コメント

もず

小児は経験ないですが、精神科で働いているものです。

お子さんはまだ3歳とのことで、もう少し様子を見る必要があるのかな?と思いました😳
チックの代表的な症状としては、何度も目をパチパチ閉じたり開けたりする、舌打ちのような動作を何回もする、暴言を吐くなどがあげられます。
症状は人によって様々なので一概には言えませんが、強いストレスからくることがあります。
なので、ストレスを感じなくなったら自然と症状が消えたりすることもありますよ(*^^*)

ぶるーのさんの文章を読ませていただくと、もしかしたらぶるーのさんに構って欲しくて、下のお子さんよりも自分に目を向けて欲しいからわざとやっているのかな?と思いました😳

私が4人きょうだいの長女なのですが、やっぱり弟たちばかりに母親が取られているような気がして、わざと怒らせたり嫌がることしてみたりしてしまっていた記憶があります😅
お母さんに何としてでも振り向いて欲しいっていう気持ちがるのかもしれません😊
もし、今後3歳のお子さんに時間をとってあげられるようになっても変わらないなら相談に行かれてもいいと思いますが、もうしばらく様子をみてもいいんじゃないかな?と感じました😊

  • ぶるーの

    ぶるーの

    精神科で働かれているとのことで、心強いアドバイスありがとうございます!
    強いストレスをかけてしまっていたのかなぁと反省です。
    下の子の妊娠、出産から酷くなった?かもですがそれ以前からなぜか足に執着があり人の足が大好きな子でした^^;

    ただ、構って欲しいからという感じでは実はなくて、本当に隠れて触ろうとするんです。。怒られるのが嫌で、わたしが違う部屋にいる時に寝ている姉の足をこっそり触っていたり。預けて私がいないところでもやってくるみたいです。私以外は特に怒らないので人を見てやってる感じです。。少し将来が心配で、やめさせたい!と焦ってしまってました。。

    でも、この子になかなか構ってあげれていなかったのは確かなのでもっと中心に考えてあげて甘えさせてあげてそれでも変わらなければ相談にいこうと思います!
    本当にご丁寧に回答くださりありがとうございます!!

    • 2月22日
るる

3歳10ヶ月の息子なんですが
何度も目をパチパチしてて
気になったので小児科で相談したら、チックに効く?漢方薬をだしてもらいました!
飲んで、症状が落ち着きました。
症状が軽い方だったかもしれませんが…参考までに🙇

  • ぶるーの

    ぶるーの

    ご回答ありがとうございます!
    小児科で相談すると漢方薬を処方してくれるんですね‼︎
    症状が落ち着いてよかったです。3歳10ヶ月と歳も近いのでとても参考になりました!様子見て続けば受診してみようと思います。ありがとうございます😊

    • 2月22日
てもす

弟がそのくらいの時に瞬きのチック症で母は心配して小児科に行きましたがやはり自然に落ち着くから、気になるとは思うけど何も言わずに様子見ましょう。と言われていました。自然としなくなりましたね😊参考になるかわかりませんが私も瞬きのチック症があります。指摘されてもすぐなおるわけではないので、やはり息子さんももう少し様子を見ていくのがいいのかなと個人的に思いました😌

  • ぶるーの

    ぶるーの

    弟さんも同じ頃にチックの症状があったんですね。そして何も言わずに様子見てあげて自然となくなったんですね!年子ママさんもお持ちで、自覚があっても止めれないのに指摘されて治るはずがないですよね。あまり神経質にならずにしばらくは触れずに様子を見てみようと思います。
    ご自身の経験までお話しくださりありがとうございます!
    参考にさせていただきます😊🙏

    • 2月22日