※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エンガワ
子育て・グッズ

2歳半の子どものトイトレについて、初めはまだ紙オムツでしていましたか?外出時はオムツで、家ではトイレに誘うのは大丈夫?布オムツは何枚必要?トイトレ卒業の良いやり方や体験談を教えてください。3月に始める予定です。

2歳半の子どものトイトレについて教えてください😊

トイトレの初めの頃はまだ紙オムツでしてましたか?

また食事前後や出かける前、寝る前など家にいる時は誘っていけますが外出してる時はトイレ行かずにオムツでして出たら変える感じでも大丈夫なんですかね?

トイトレ用の布オムツは何枚くらいあったらいいですか?

分かる方またもうトイトレ卒業して良いやり方などあれば教えてください😊

3月くらいになって暖かくなったらすぐにでも始めようと思ってます😊

沢山の方の体験談聞きたいです😊

よろしくお願いします😆

コメント

みよん

紙オムツでトイトレしました。
外出の時は、自分がトイレ行く時に一緒にトイレでしてました。
うちの子は家の中でより、外出中の方がオムツ濡れてないこと多かったです。
布オムツは持ってません。
トレーニングパンツも2枚書いましたがほぼ使ってません。
紙オムツが1日中濡れなくなったら布パンツはかせました。
娘ですが、2歳半ごろオムツ取れました。

  • エンガワ

    エンガワ

    詳しくありがとうございます😊
    紙オムツでやったんですね。

    やっぱり頻繁にトイレに行くと何履いてても同じなのかもですね。

    とても参考になりました。
    ありがとうございました😊

    • 2月18日
まちゃ

トイトレ始めの頃は外出時だけオムツで後は普通のパンツで過ごしてました😄
ちょっと長い時間付きっきりで居れない時はオムツ履かせて、出来るだけ普通のパンツで過ごさせてました😀
外出時のオムツ履いてる時も可能な限り、時間としそうなサインが分かったらトイレへ誘って行ってました😚(家以外のトイレでも早く慣れて欲しかったのもあるので)

布オムツを使った事が無いので分かりませんが、普通のパンツは10枚程用意してました😀

  • エンガワ

    エンガワ

    普通のパンツで過ごしてたのすごいですね😊

    濡れるの覚悟はしてますが初めからそうするのもいいですね。
    とても参考になりました。
    ありがとうございました😊

    • 2月18日