※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

泣く子の対処法や寝かしつけの方法について相談です。

よく泣く子を育ててる方、何か対処法ありますか?
上の子と自分のご飯も作れません...
食べることもままなりません💦
泣かしとくしかないですかね。

あと、寝るのがどう頑張っても9時半過ぎてしまいます。
お風呂がどんなに早くても1時間かかりますし、夕飯の時間に下の子が泣くので手が止まったりして💦
何か方法ありますか?
テレビも興味ない子で...

コメント

ままり

ご飯を作るときやうんちのオムツ替えなど、絶対に今しなきゃいけないは泣かせてましたよ😊
上の子が3歳4ヵ月なのですが、寝るのは早くても22時前後です。
できない時は仕方ないと思いますよ✨幼稚園も入れず預け先がないので朝のんびりですが、幼稚園に行くようになれば起きる時間も変わってくるし、早くねるんじゃないかなぁ?と思っています。

  • ママリ

    ママリ

    泣かせとくしかないんですかねぇ💦
    泣かれるとイライラして...

    上の子は幼稚園行ってるので、私は6時前起き、子どもたちは7時頃には起こします。
    睡眠足りなくなるんじゃないかと不安で...
    感染症対策にも睡眠は大事みたいだし、悩んでます。

    • 2月13日
  • ままり

    ままり

    おんぶができるのであればおんぶをしてはどうでしょう?
    私はうまくおんぶできなかったので泣かせたままで、短時間で済ませる!っていうスタイルでしたが😅
    夜など子どもたちが寝てる間に次の日の食事の下ごしらえとかするだけでも泣かせてる時間かなり減らせますよ😊
    なるべく水を出さなくて済むようにお肉などはビニール手袋を使って味付けしたりとかもしてます🤣

    • 2月13日
  • ママリ

    ママリ

    おんぶできるのですが、もうすぐ10キロなので重くて...
    昼間も泣いてるのでおんぶしたりするのですが、夜もする元気が無くなります😅
    やはりそうですよね。
    ありがとうございます。

    • 2月13日