※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
妊娠・出産

息子がGCUに入院し、看護師の対応に不満があります。育児支援を受けられていない状況で悲しい思いをしています。

ちょっとグチらせてください〜😭


息子がGCUに入院しています!
今週、NICUからGCUに移動になりました。
コットでマスクついてない子もいるなか
保育器に入ったままだし酸素マスクも
まだついてるのに何故息子なのかな〜と
思いつつも、レベルアップして嬉しかったです。


GCUの看護師さんは受け持ち人数が多いので
忙しいのは調べてたのでなんとなくわかってましたが

挨拶もなければ、おむつ交換のときも特に
会話なし😫酸素マスクの帽子のかぶり方も
雑で目がつぶれて開けられてなくて
おまけに抑えつけてるからかおでこまで真っ赤😔

息子はまだ胃管をつけて母乳をあげてますが、
哺乳瓶で飲む子達は、タオルで高さをつけて
自分たちで手で押さえて飲んでました(;_;)
泣いてる子達も放置でした(;_;)

看護師さんは看護する立場だし、
あまり関わると親との愛着が築けないからなのかな
と思いつつも、やっぱり息子が初めて出会った人たち
そして初めての世界がこれだと思うと悲しいです💦

病院の方針だと思いますが、31週で生まれ
いま34週ですが抱っこやおむつ交換もできず
どんなに泣いてても指でつんつんするだけで
夜中の搾乳も虚しさを感じながらしてます(;_;)

GCUは育児支援を行う場だと説明され、
退院計画書にも保護者支援の文字、、、
しかし今はとても支援を受けられていると
思えない状況です(;_;)


今、息子が生きてられるのはお医者さんや
看護師さんのおかげなので感謝しなければ
ならないし、こんなこと思うのもどうかと
思うのですが、モヤモヤしたままだと
辛いのでここに吐かせてください(;_;)

コメント

ayano🐻

NICU,GCUナースでした💦
忙しさを理由に、さすがにないかな、、と思ってしまいました😭😭病院によって違うのかもしれませんが、私の働いていた所は、ちゃんと抱っこしてミルクをあげてましたし、手が離せない時以外は泣いたら抱っこしてママと同じようにしてあげようと思っていました。。

確かに、忙しいのは事実ですし命の現場なのでどうしても優先順位があって、泣いて構ってあげられず「ごめんよ~」ってなるときもありますが😫😫でも独身でも、もし自分の子供だったらと看護するのが仕事なので、、私もお話を聞いていて悲しくなりました。

働いている方々に直接言うのは難しいとは思いますが、病院の意見書箱?とかに投書したり、師長さんに相談してもいいレベルかと😭😭

酸素マスクはたぶん、きつめにしないとちゃんとお鼻に付かずにbabyちゃんが苦しくなるのでそうしてるのかもしれませんが、、ガーゼを挟んだり、保護シールなどで対応も出来るはずです、、少しでも改善されてほしいなと思いますね、、

  • りんご

    りんご

    コメントありがとうございます😭
    私も初めてのことで基準がわからないのですが、、、なつなさんのように接してくださる看護師さんだったら安心して預けられます😢💓
    もしかしたら今日担当だった方々がそのような対応をする方だったのかもしれませんが、私も元保育士だったのでミルクを直接あげない姿にはちょっとびっくりしてしまいました💦

    詳しいことはわかりませんが、酸素マスクきつい割には鼻についておらず酸素が漏れてる音も常に聞こえるしずっと目に直接当たってるので目も開けられない状態でした😭酸素がずっと目に当たり続けるのは大丈夫なのでしょうか?😣

    師長さんはどなたかわからないので意見箱があればお伝えしたいです😭

    • 2月5日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    そういう対応の看護師ばかりでないといいのですが、ママとしては不安ですよね、。。😫

    お鼻にも当たってないのは適切な治療にもなってないだろうし、つけ直してもらうように声かけても良さそうですが、何だか言いにくいですよね、、目に酸素があたるのは特に問題ないですが、大人でも不快だと思いますし、良いものではないですよね😭😭

    電話とかで匿名でも現状を話しても良いと思います💦閉鎖的な病棟なので、なかなか良くない風潮?は変わらないのかもしれないですが、babyちゃんのためにも変わってほしいですね、😢😢

    • 2月5日
  • りんご

    りんご

    まだ移動したばかりなので、合う看護師さんと出会えたらいいです😭✊

    そうなんです🥺なかなか言いづらくて、、、(;_;) ミルクあげるタイミングで気づいてくれないかな〜とどことなく言ってみてるんですか😭

    電話という手もあるんですね😔直接よりは言いやすい気がします!🥺まだ長いお付き合いになるのでどうにか思い伝えられるように頑張ってみます😭💓

    • 2月5日
  • ayano🐻

    ayano🐻

    不安を煽ってしまってたらすみません、、😢😢

    看護師との関係もありますし、あんまり強く言えないところもありますよね💦難しいところもあるとは思いますが、babyちゃんの治療が一番ですから不安なことがあればお伝えしても全然大丈夫ですからね😫

    ただでさえ不安な毎日なのに、色んな事が気になってしまうのはお辛いですよね、、💦どうかママも無理はなさらずに、、😫
    babyちゃんが早く退院できますよう祈ってます🙏🙏

    • 2月5日
  • りんご

    りんご

    とんでもないです😭私も移動したばかりなので、他の日は違う印象を受けるかもしれません(;_;)打ち解けられる看護師さんと出会えたらいいなと思いました😊

    そうですよね(´;ω;`)いま1番考えないといけないことは息子なので、忙しそうですが看護師さんにもお伝えできるようにがんばります😭💪

    実際に現場にいらっしゃった方からのコメントで元気出ました😭💓ありがとうございます!

    • 2月5日
deleted user

うちもNICU、GCUでお世話になりました!
NICUは定員が決まっているため状態の安定している子から移動すると言われたのでおりんさんのお子さんは保育器に入っていても安定しているのかも知れませんね😊
うちの子が入院していた病院はとても親切だなと思いましたが私もGCUに移動してNとは違うなぁとは思いました💦
毎日面会に行ってはいましたがもっと来てくださいと注意されたこともありました😅
受持ちの看護師さんがNの方だったのですがお母さん(私)の都合もあるのにそんな言い方はひどいと味方になってくださりその件でGの看護師さんと言い合いになってしまったそうで…
GCUは同じ時間に同時にオムツ替え、ミルクあげたりがあるから手一杯なんでしょうね😢
なんとも言えない気持ちになってしまうのすごいわかります😣

  • りんご

    りんご

    コメントありがとうございます😭
    先輩ママさんなのですね😢まだ週数も幼い方だったので、疑問に思っていたのでそう言って頂けると安心できます😣

    やっぱりNICUからGCUはちょっと変わるんですね😔色々調べては、他の方のNICUやGCUはもっと親身になってくれてるみたいなのになぁと今いる病院にちょっと不信感を抱いてしまいます(T_T)

    そのようなことがあったんですね😣頑張ってるお母さんに追い打ちをかけるようなこと言われたら落ち込みますよね😔私のところはむしろ面会が邪魔なんじゃないかと感じる空気感です💦

    看護師さんも大変だと思うのですが、モヤモヤしてしまいます(;_;)

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは半年入院したので色んな看護師さんと接しましたが親身になってくれる方が多かったです☺️
    今も数ヶ月に一回フォローアップ外来に通っていますが覚えていてくれて甘えん坊さんでいつも泣いたからみんなに抱っこされてたよ〜なんて言われます!
    退院するときもNICUの看護師さんも抱っこしに来てくれました☺️

    私も行く時間が足りず看護師さんに負担をかけてしまっていた面もたくさんあったかと思いますがやっぱり落ち込みました😭
    この看護師さんは嫌だから担当につけないで欲しいと伝えたこともあります。

    面会が邪魔だなんて失礼ですよね😱
    我が子に会いに行ってなにが悪いって感じです😣

    ちなみにうちも酸素マスクしていましたが保護のガーゼはついていました!
    私の指ほどの大きさで可愛くて写真まで撮らせてもらいました😁

    • 2月5日
  • りんご

    りんご

    そうなんですね🥺そんな温かい雰囲気の中で過ごせて息子さんもお母さんと離れてる時間も幸せだったでしょうね😭💓
    そんな風に関わってもらえる看護師さんだったらいいなぁと読みながら思いました😊

    きっとお母さんたちのフォローも支援計画の中に入ってると思うので、もう少し言い方等考えてもらいたい部分もありますよね、、
    そして看護師さんとの相性もありますよね(´;ω;`)

    ガーゼがついてたんですね😊息子はプラスチックのテープ?で保護されてますがその接着部分も少しただれていて痛そうです(;_;)

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    鼻から管が通ってて両頬にウサギの耳のようなやつがついてるやつですか?
    それならうちもガーゼなかったかも知れないです😂

    • 2月5日
  • りんご

    りんご

    うさぎの耳!(笑)そんな感じのやつです🐰
    なんかノズルみたいなのがついてて帽子と固定されています🤔

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ノズルが帽子と固定されてるやつは三角の酸素マスクを鼻に付けてるようなやつですかね🤔
    その頃は鼻にも頬にもガーゼが当ててありました!
    その次にうさぎの耳のようなやつになりましたがその頃は顔が浮腫んでジャイアンみたいになってました🤣

    • 2月5日
  • りんご

    りんご

    それです🥺
    私の息子はガーゼ時代ありませんでした🥺やっぱり浮腫むんですね〜(T_T)
    凄い押さえつけられてて頬骨が大丈夫かと心配になるほどです😭(笑)

    • 2月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ガーゼ時代🤣
    でもその時代は大切ですよね😣
    うちの子は酸素マスク自分で取っちゃってたのでこれないと僕ちん苦しいぞ〜🙄って直されてました🤣
    こっちは医療のこと全くわからないから説明とかきちんとしてもらいたいですね😭

    • 2月5日
  • りんご

    りんご

    やっぱり酸素マスク取っちゃうんですね〜😭私の息子も酸素マスク取るんです(T_T)(笑)
    なので日に日にきつくなって顔が変わってきてます😩結果、酸素マスクに生かされてると思ってもう少し耐えようね!って言い聞かせてます😭

    説明、すごく思います(;_;)でも信じてともに頑張るしか今はできないんですよね〜😭
    同じ経験がある方からのコメントで共感得れて嬉しかったです🥺💓

    • 2月5日