※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スキマ
子育て・グッズ

出産後、母乳が出ず悩んでいます。おっぱいマッサージで母乳を促すべきか迷っています。産後2日目で早いでしょうか?

昨日出産し、今日から母子同室で授乳をはじめています。
出来れば完母で行きたいので、我が子には出ないながらも極力吸わせるようにはしているのですが、いかんせん母乳が出ません😓
かと言って哺乳瓶をくわえさせたくないので、母乳が出るまではカップ授乳にしています。
これにも限界があると思うので、早く母乳が出るようになってほしいのですが、すでにおっぱいが張ってきて熱を持ってる感じがします。
私がお産した産院はおっぱいマッサージとかは特にやってないんです。
早く母乳を出したいのであればお金払ってでも桶谷式とかのおっぱいマッサージに行った方が良いですよね?
それとも産後2日目で出なかっただけでおっぱいマッサージを受けに行くのはまだはやいでしょうか?

コメント

2238

人による、これに尽きるとは思うんですが、2日目でほとんど出てなくても5日目にはしっかり出てきたりすること多いと思います!
で、退院してどんどん軌道にのればシャーシャー母乳が出るようになります!
張りが出てきてるなら、これから出そうな気しますけどね😚

  • スキマ

    スキマ

    ご回答ありがとうありがとうございます🙇‍♂️
    そうですよね、体質はありますよね💦
    実母がお産したところの病院に知り合いの助産師が勤務いたらしく、それも何十年も前のはなしですが、その人のおかげで痛くて出ないおっぱいが、痛くないおっぱいマッサージで出るようになったってずっと言ってきてうっとおしいので早く出るようになってほしいんですよね😓

    • 2月4日
  • 2238

    2238

    お母さん鬱陶しいですね(笑)
    なんで親世代の人って、何十年も前のことを、ついこないだのことのように何度も何度も話してくるんですかね...
    これも考え方はそれぞれなので、ママさんや産院の指導にもよりますが、軌道に乗るまでは哺乳瓶でミルク与えたりも大事だと思います!赤ちゃんにとっては母乳やミルクが全てですし!というより、そのことであれこれストレスが減るなら全然駆使すればいいと思います。
    ちょっとくらい哺乳瓶吸わせたからって、正直なんでもないと思います(笑)
    私は、というより入院中の誰もが、母乳がすぐ出る訳なんてないので、入院中は出てなくてもまず乳首を吸わせて、その後ミルクでしたよ!
    で、どのくらい飲めてるか計測しながらミルクの量や回数を減らしてくって感じです。

    • 2月4日
  • スキマ

    スキマ

    そうなんです、そんなこと自分が一番わかっているのに追い討ちをかけてきますよね😂
    できれば完母でいきたいのですが、今はおっぱいの張りがピークでパンパンに張っていて痛くて5分ずつを一回しか吸わせてないです😭
    実は助産師さん曰く、母乳は出始めてるみたいなんですが、原因はうちの息子の口が小さくておっぱいをうまく吸えてないみたいです。
    だから直接授乳させるのも時間かかるし痛いし…って感じなんですがだいたいがみなさんそんな感じなんですかね??

    • 2月4日
  • 2238

    2238

    赤ちゃんが吸うの上手だとすぐ乳腺が開通し始めるので出てくるんですけどね!
    無理に咥えさせてると、乳首が切れたりして大変なので(これ、めちゃくちゃ痛くて苦痛らしいです。私は未経験なんですが💦)、母乳はそこそこ出てるけど搾乳して哺乳瓶であげたり、色んな人がいましたね!←哺乳瓶は使うことになりますが...

    • 2月5日
  • スキマ

    スキマ

    うちの息子は口がおちょぼ口で浅吸いのため、毎回乳首がめちゃめちゃ痛いです😂
    成長するまでは乳頭保護器も使って極力母乳吸わせていこうと思いますが母乳が出るようになったらなったで、赤ちゃんの哺乳量によっては搾乳も必要になってくると思うので、そうなるとやはり哺乳瓶も必要ですよね💦
    母乳メインの人はPigeonの母乳実感とかがよいでしょうか?

    • 2月7日
  • 2238

    2238

    哺乳瓶は、とりあえずそれで良いと思います!ただ、哺乳瓶でもメーカーによって赤ちゃんに乳首が合う合わないがあるみたいなのでまずは1つ買って使ってみて、必要であれば本数増やすくらいで良いと思います!その辺の薬局でも売ってますから👌
    浅吸い、痛いですよね😭😭
    でも大丈夫!赤ちゃんもだんだん乳首をつかまえるの上手くなって、上手に吸ってくれますから🤗

    • 2月7日
美香

お産お疲れ様です☺
二日目でマッサージの検討はまだ早いかと💦
わたしは一週間くらいで出が良くなりましたよ〜!
もう少し様子見で大丈夫だと思います

  • スキマ

    スキマ

    ご回答ありがとうございます😌
    そして労いのお言葉ありがとうございます😊
    そうですよね〜😓
    今はまだ母乳が作られている段階だから出なくても仕方がないと私も思うのですが、実母曰くとにかく吸わせるまではあまりミルクを与えないことが大事みたいで…😓
    出るまでの1週間は何か授乳以外でされていたことはありますか?
    普通に出ないけど吸わせたあとミルクを与えたりしていましたか?

    • 2月4日
  • 美香

    美香

    私自身は余り母乳にこだわりが無かったのですが産院がとにかく母乳!って所だったのでおっぱい最低でも20分は吸わせないとミルク出してくれなかったんですよね💦
    それで退院までに結構な量出るようになったので試してみる価値は有ると思います☺

    • 2月4日
  • スキマ

    スキマ

    なるほど🤔
    やはり今後は産後のケアも自分の希望に沿った産院を選ぶことが重要ですね😂
    母乳推奨の産院ということは、おっぱいマッサージなどもしてもらえましたか?
    今おっぱいの張りがピークで何もしてなくても痛くて…
    わたしが分娩した産院はおっぱいマッサージなどは特にやっていないみたいで💦

    • 2月4日
  • 美香

    美香

    おっぱいマッサージだったのかなー?って思う物は有ったんですが特におっぱいマッサージしますねーとか言われなかったので何とも言えないです〜💦
    まだ入院中で張ってると赤ちゃんに飲んでもらうか搾乳するしか無いですよね〜
    冷やしたりすると少し楽になるみたいなんですけどね(´._.)

    • 2月4日
  • スキマ

    スキマ

    私の母はあったかいタオルであっためてから乳首と乳輪のマッサージをやる方法が痛くないと言っていて、ただあったかいタオルくださいとか言うの気まずいのでとりあえずマッサージは退院してから実践しようと思います!
    ありがとうございました😌

    • 2月5日
yu(*´ω`*)

出産おめでとうございます💕
まだ2日目!じゃんじゃん出てる人の方が少ないですよー!
おっぱいが張ってきているということは、作られ始めているのでもうちょっと様子を見ていいと思いますよ😊
母乳量を増やすことも重要ですが、乳腺?をたくさん開通させるように乳首のマッサージをすると母乳量が増えてきた時にシャワーのように出るようになりますよ✨

  • スキマ

    スキマ

    ご回答ありがとうございます😌
    そして労いのお言葉ありがとうございます😊
    今朝、看護師さんに聞いたら同じこと言われました😅
    プレッシャーまではいきませんが、とにかく実母の母乳が出るまでミルクを極力与えないという方針の一点張りがうっとおしいですね😓
    別にそこまで押しつけてくるわけではなく、もちろん経験に基づいて助言してくれてるのだとは思うのですがしつこいです笑
    乳腺を開通させるマッサージは、産前にやる乳輪乳頭のマッサージですか?

    • 2月4日
  • yu(*´ω`*)

    yu(*´ω`*)


    うちの母も同じような感じでした😂
    マッサージはこれです!

    • 2月4日
  • スキマ

    スキマ

    画像までわざわざありがとうございます!
    イラスト付きでわかりやすいです☺️
    搾乳するとわかるのですが、まだまだ開通していない乳腺があるのですが乳腺開通させるにはやっぱりおっぱいマッサージか授乳しかないですかね?🤔

    • 2月5日
  • yu(*´ω`*)

    yu(*´ω`*)


    私は産後2週間くらいは気が向いた時なんかにマッサージして、あとは赤ちゃんに吸わせていたら勝手にたくさん開通するようになってましたよ😊
    段々赤ちゃんの吸う力も強くなってくるので💡
    上手くいけばシャワーみたいに出るようになると思います!
    あとは、授乳するときにちゃんと奥まで咥えさせることですかね?

    • 2月5日
ゆきえ

2日目なんて全然出なかったです!
胸が張るってことなんて全く分からなかったですし
それでも退院の前日くらいからミルクなしで大丈夫になりましたよ😄

  • スキマ

    スキマ

    ご回答ありがとうございます😌
    すごいです!
    私も退院するまでには出るようになってほしいです😂
    自然と出るようになったのであれば体質なんだとは思いますが、出るようになるまで授乳のときは必ず吸わせていましたか?

    • 2月4日
  • ゆきえ

    ゆきえ

    授乳のときは吸わせて、それでも足りなさそうなときはミルク足していました😄

    • 2月4日
  • スキマ

    スキマ

    私も授乳終えて寝かそうとしてもぐずって寝ない時はミルク足してます😂
    そうしないと乳首がもたない…笑

    • 2月7日
sato

個人差あると思いますが私も2日目はほとんど出ずミルクを足していました☺️私の場合は吸わせる事によってだんだん出るようになって一週間後には母乳だけで足りるようになりました!とにかく吸ってもらう事が一番だと私は思います!

  • スキマ

    スキマ

    ご回答ありがとうございます😌
    私も退院するくらいまでには軌道に乗らせたくて多少焦りを感じます😓
    出なくても吸ってもらうことが大事ですよね!
    早く母乳を出したいのあれば授乳以外でも1日8回以上は吸わせた方がいいのでしょうか?
    やはり頻回授乳は必須なのかなぁと疑問に思いまして🤔

    • 2月4日
  • sato

    sato

    参考になるかは分かりませんが私の場合は授乳のときしか吸わせていませんでした😣でもうちの子の場合1回の飲む量が少なかったのと他の子より頻繁に泣いていたので自然と1日8回9回程度の授乳回数でした!

    • 2月4日
  • スキマ

    スキマ

    うちの息子の場合、口が小さくて浅吸いなので吸えるポジションに持っていくまでにすごく時間がかかってしまい、授乳もおっぱいマッサージ含めるとまだ1時間くらいはかかるので1日8回が限界ですね😂
    なんとか頑張って8回はキープしたいと思います!

    • 2月5日
もも

早く母乳を出したければ、頻回授乳するしかないですね。
病院なら、ベビースケールがあるから、母乳量は測れますよね?左右5分×2ずつ母乳を飲ませて、足りない分をミルクで飲ませていくといいと思います。ただ、ミルクは腹持ちがいいので、あまり飲ませると、授乳間隔が空いてしまうので、母乳は2時間おきか、泣いたら飲ませるといいと思います。
マッサージは、張り過ぎて痛いとか、乳腺炎になるとかじゃなければ、退院後でもいいんじゃないですかね。今は、産後で体がまだ回復していないと思うので、体を休めるためにもミルクを飲ませて、休めばいいんじゃないでしょうか。
焦らなくても、母乳は作られていきます。退院後は、不眠不休で本当に大変になるので、入院中はゆっくりして、体を大事にしてくださいね。

  • スキマ

    スキマ

    ご回答ありがとうございます😌
    それから労いのお言葉ありがとうございます😊
    自分で乳首を絞る限りでは滲む程度、スケールで測れるくらいの量すら出ていない気がします😓
    今はまだその段階なのですかね?
    スケールで測りはしていませんが滲む程度の量なので、左右5分×2往復してミルクを20g出すような感じでカップ授乳させています。
    今はまだ飲む量が少ないのでカップでもいいですが、これから飲む量が増えてきた時にどうしようか悩み中です😂

    • 2月4日
  • もも

    もも

    大丈夫です!母乳はちゃんと増えていきますし、しばらくすれば赤ちゃんが飲む量に合わせて、生産されていきます。
    焦る時期だと思いますが、気負わず頑張って下さいね!

    • 2月4日
  • スキマ

    スキマ

    ありがとうございます😂
    病院の授乳室には経産婦さんもいたり、みんな平気な顔して母乳あげてるので痛くないのかな〜とか色々と考えてしまって😅
    マイペースで頑張ります!

    • 2月7日
mico

とにかく授乳間隔気にせず欲しがったら吸わせ続ければ増えて行くので、焦らなくて大丈夫です☺

もう1つ、もしあらゆることを尽くしても完母でできなかったとしても、自分を責めないで下さいね😣
お母さんの体と心が元気でないと、赤ちゃんも辛くなってしまうので💦
お母さんと赤ちゃんが元気でいられる方法なら、何だっていいのですよ😉
余計なお世話とは思ったのですが、文面から焦りが見えたので、思わずコメントしました、すみません😣💦⤵

  • スキマ

    スキマ

    ご回答ありがとうございます😌
    吸わせ続けても、あらゆる手を尽くしても出なかったらやはり体質なんでしょうか?😢
    実母が自分の経験をもとに、やたら母乳が出ないときの助言がしつこくて早く出るようになって欲しいです😂
    助産師さんにもママの気持ちが一番大事だからとは言われていますが、母の助言をむげにして関係を悪化させたくない気持ちもあります。(結構根にもつタイプなので助言はできれば素直に聞き入れたいです💦)
    まぁでもあらゆる手を尽くして出ないときは仕方がないですよね😅
    そのときは潔くミルクに切り替えたいと思います!
    余計なお世話だなんて💦
    お気遣いありがとうございます😌

    • 2月4日
  • mico

    mico

    子育てなんて、その時々で常識が変わりますから、お母様も心配で助言をしているのでしょうけど、真似しようと思うものだけやってみるのでいいんですよ😃
    私も今回の出産で完母したくて入院中頑張りましたが、退院までにできなくて、あっさり諦めました😅
    何故かというと、上の子との時間を確保したかったからです。
    上の子の時も余り知識がなくて混合だったので、そうかなーと思ったので。
    退院してから頑張ったら出たかも知れませんが、頑張らずに子供との時間を優先して幸せです😊
    人それぞれ違うのですから、自分がしたいと思うやり方で良いと思います☺

    • 2月4日
  • スキマ

    スキマ

    産院のスタッフの方からも母が母乳育児を薦めているけど自分のペースでと、色々心配されていてそれもストレスで😅
    私も諦めは肝心だと思ってます!
    無理だったり続かなかったら混合でやっていくつもりです😌
    ありがとうございます😌

    • 2月7日