※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

母乳育児に疲れている34週の母親。ミルクを足すよう勧められ、ストレスを感じている。母乳が思うように出ないため悩んでおり、泣き止まない赤ちゃんに困惑している。混合育児や母乳育児の選択に迷っている。母乳出ない方の経験を知りたい。

母乳あげるのに疲れてきました。
34週で出産ししばらく搾乳で母乳届けていました。
先々週退院しミルク4回60を足してねと言われ今までやっています。
3人目で最後だと思うので母乳で育てたいと思っていますが思うように出ません。
桶谷式に通いミルクだんだん減らしていっても大丈夫と言われましたが母乳飲ませても泣き止まず、夜中も母乳ですんなり寝てくれてましたがミルク飲ませるまで泣いて寝てくれません。
家族にもこんな泣いてるならミルク足せば?母乳足りないのでは?と言われストレスになっています。
ミルクを4-6回足さないと泣いて寝れなくて可哀想になり足してしまっています。
ストレス感じるなら上の子も混合だったしとミルク足してしまうのか、桶谷式にこのまま通い母乳頑張るのか悩んでいます。
搾乳してる時も30ml程しか絞れませんでした…
こんな状況から母乳出たよって方いますか?

コメント

りと

私も1人目は搾乳しても20出るのがやっとでした😦
息子はいつも泣き続けて、ミルクも飲まずそのうち母乳も拒否し始めたときには絶望感でいっぱいでした😔

疲れていませんか?水分はどうですか?身体は凝っていませんか?
それらも母乳分泌に大事なことです☺️
でもあまりストレスになるなら混合でもいいと思いますよ。ママの本当の気持ちはなんですか?母乳で本当は頑張りたい…でしょうか?