※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃー
妊活

食事内容を相談したいです。朝は焼魚、味噌汁、のり、漬物。昼は野菜炒め、惣菜。夜はハンバーグ、温野菜、ひじき煮物、野菜スープ。お菓子は有機レーズン、カフェオレは欠かせません。

流産3回し何がいけないのか分かりません😢皆さんの1日の食事や土日外食するかを教えていただきたいです。私は朝は焼魚、味噌汁、のり、漬物 昼は野菜炒め、惣菜 夜はハンバーグ、温野菜、ひじき煮物、野菜スープです。基本は和食でお菓子は有機レーズンしか食べません。カフェオレは辞められずです。  

コメント

あず

こればかりは食べ物とかはあんまり関係ないと思います。
すごく健康的なお食事されてますね😊でも、実際はタバコ吸ってたとしても、カップラーメンしか食べなかったとしても、妊娠して産んでる方はたくさんいると思います。

  • ちゃー

    ちゃー

    食べ物って関係ないんですかね😂通っていた鍼灸師さんが必ず和食と言われジャンキーなものはもってのほかと言われ控えました笑  

    • 1月17日
  • あず

    あず

    確かに、健康体の方が妊娠出産はしやすいと思いますが、絶対ではないと思いますよ😊
    実際、私もあんまり食事に気をつけたことありませんし、カフェオレは毎日2杯は飲んでました。
    不育症などの検査はされてないんですか?

    • 1月17日
  • ちゃー

    ちゃー

    絶対だと思ってました。健康な身体に妊娠や産後まであると。不育症の検査はしてません😞今の先生も、間が空いてるので不育症ではないと。でもやっぱり3回は怪しいですよね😭

    • 1月17日
  • あず

    あず

    栄養のある食生活は妊娠出産だけでなく、人間として大事なことですよね‼️ちゃーさんが無理なく続けていけるなら、そうすることに越したことはないと思いますよ‼️でも、それが少しでもストレスになるなら、あんまりギチギチに規制しない方がいいと思います😊
    3回はちょっと怪しいかもしれないですね😭💦ちゃーさんが言う、今の先生っていうのは産婦人科の先生ですか?それとも鍼灸の先生ですか?

    • 1月17日
  • ちゃー

    ちゃー

    緩く食事や生活はしていきます😊3回もなんて考えてもなくて😥あっ産婦人科の先生です。鍼灸はもう通ってなくて。鍼灸の先生からは切迫やら産後寝たきりやら色々言われ辞めたんです。逆にそれでストイックになった感じです💧

    • 1月17日
  • あず

    あず

    そうだったんですね‼️でも、産婦人科の先生がそう言われるなら、、、関係ないのかなー?他の病院にも言って話を聞いてみるとかってできないですかねー❓もし、本当に不育症とかなら早めに対策をとられた方が、その分早く赤ちゃん来てくれると思うのですが。。。😢

    • 1月17日
3児の母

1人目の時は一人暮らしだったので、コンビニか冷凍食品、お菓子大好きで毎日食べてました😅
土日も今の主人と外食してました。
タバコ、お酒、カフェインはとってなかってなかっです🙋‍♀️

  • ちゃー

    ちゃー

    お菓子食べていたんですね😄なんだか甘い物はホルモンを促しにくくなると聞いて食べません😞

    • 1月17日
  • 3児の母

    3児の母

    甘いものって良くないんですね🙄💦
    産後から今でも甘いものが食べたくて毎週ケーキ食べてました😅

    • 1月17日
  • ちゃー

    ちゃー

    そうみたいです。でも本当にストイックな先生だったので。毎週ケーキ凄いです😂

    • 1月17日
やなこ

朝はちょっと塩分が多めかもですが、
とてもきちんとした食事を取られていてすごいなぁと思いました。

私は産前働いていたときはちょっと健康オタク気味だったのですが、
朝はトーストにフラックスオイルやオリーブオイル&豆乳&ヨーグルト&バナナ、
昼は作ったお弁当、
夜は普通のご飯(手作りのちゃんとした和食からお惣菜まで何でもあり笑)でした。
おやつはナッツ類や手作りクッキーが基本でしたが、
仕事が早く終わったらスタバやカフェでお茶&甘いものも食べてました😅
土日はよく外食していました。

仕事ではかなりストレスを感じていましたが、
それ以外の時間はストレスのない生活だった気がします。

長男次男とも無事に産まれてきてくれたのですが、
長男の時は大量出血し自宅安静、
次男の時は切迫早産で3ヶ月入院になり、
出産できることは奇跡なんだなと思いました。
ちゃーさんにその日が訪れる事を願っています!

  • ちゃー

    ちゃー

    健康オタクなんですね😊スタバやカフェは癒やしだし誘惑が多めでいつも困ります笑  食事で切迫になりやすくなったり産後赤ちゃんの鳴き声が変わると聞いて食事だけは気にしていたんですが、あまりきにしすぎも良くないですね笑😂ありがとうございます☆必ず母になります

    • 1月17日
ぷーぷしー

食事は関係ないと思いますよ。
私はジャンクフードも食べますし、朝ごはん食べないとか、お菓子バクバク食べたりしてました。
お酒はアレルギーなので飲まないですが、妊娠発覚までタバコも吸ってました。

化学流産で無ければ、不育症の検査をするのをオススメします。

  • ちゃー

    ちゃー

    食事は、関係ないですかね😞今回始めて化学流産でした。不育症先生に相談してみます。

    • 1月17日
うーさ

3回流産…すごくお辛かったと思います。。
バランス良くて理想的な食事だと思います!すごいです☺️✨
私も和食を基本に、後はお豆腐とかひよこ豆とか豆類を意識してとるようにしてました。甘いものや好きなものは普通に食べてました😆

後は排卵日過ぎたら葉酸サプリを少し飲んでました!妊娠発覚まで飲まなくていいかと思いますが、成長してほしいと願いを込めて✨

ストレスと冷えが大敵みたいなので、温かくしてリラックスしてお過ごし下さいね☺️💓

  • ちゃー

    ちゃー

    ありがとうございます😭豆類なるほど😊甘い物普通に、食べていたんですね😂ストレスが、一番原因かもしれません笑 暖かくして過ごします☃️

    • 1月17日
Aya

すごい!!
健康的な食事ですね😀
見習わないとです💦
けど、みなさんも言ってる通り
流産とはかんけいないかなー?と
思います!
1人目妊娠したときは
朝食べず、昼は仕事上フードコートで
ジャンクフードや定食。
夜は値引き惣菜…😅
そして、毎日お酒飲んでましたm(__)m
こんなんだから妊娠糖尿病になって
しまいましたが…
あまり食事を気にしすぎて
ストレスたまるより、
1週間に一度好きなもの食べたり
自分を追い詰めないほうが
体にいいのかなー?と思います😁

  • ちゃー

    ちゃー

    流産と関係ないと実感しました😭確かにストレス溜めるより好きなもの食べた方がいいですよね。

    • 1月17日
a.sまま🌻

私も流産3回経験しました💦
聞いた話によるとカフェインは流産の確率をあげてしまうらしく、妊娠を考えるならカフェインを断つべきと言われました😭男も女も。
元々旦那がコーヒー好きでめっちゃ飲むのでそれもあったのかなと後悔しました。
それからは控えてもらってます。

  • ちゃー

    ちゃー

    そうなんですかね😭家の夫は会社で3杯くらい飲んでます笑 男性もカフェインたつべきとは。デカフェもだめ何ですかね

    • 1月18日
  • a.sまま🌻

    a.sまま🌻

    ん〜どうなんですかね😭💦
    今まで飲んでたのを急にやめるのは辛かったと思いますが、授かる為、お腹の中でちゃんと育ってもらう為なら我慢してほしいと伝えました。
    もう3度も辛い思いしてるのでこっちの気持ちもわかってほしいと…。
    全部が全部そのせいではないかもしれないですけど、それを聞いた以上は、やめてもらいました。
    その分タイミング取り終わった後妊娠がわかるまでは、1日に一杯ね!と言ってます。

    • 1月18日