※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aaayan
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんがミルク後に大きく動くことで心配しています。脳に異常があるか、専門機関に相談すべきか悩んでいます。

生後2ヶ月のミルク後の動きについてお伺いしたいです。
ミルクをあげる終わると体を突っぱねて、お座りさせて状態でいつも背中をトントンしてゲップさせています。
そのトントンさせている間も頭をのけぞり凄い動きます。
手足をバタバタさせたり動くようになってきたな〜と思っていたのですが、モロー反射にしては動きが大きい気がして気になってねむれなくなってしまいました。
ミルク後はゲップ時に結構動きますが、
夜中のミルクの時が一番動きます。

脳に何か異常があるんでしょうか?
専門機関に相談した方がいいのでしょうか?

コメント

きりmama

うちの子も一緒です笑
イナバウアー並に反る時あります🤪

上手くげっぷが出ないのかなー?って体勢変えてあげると落ち着いたりしますよ(´ー`)
あまりにも反る時は1回布団に寝かせて吐き戻しても大丈夫なように首周りを保護して様子見たりしてます。

  • aaayan

    aaayan


    座らせると上半身動くしゲップさせにくくて…
    とりあえず前のめりにしてゲップさせて、何分もやって出ない時は背中にタオルを丸めて吐いてもいいように、右斜めにして寝かせてます👶🏻💤
    ありがとうございます🙏✨✨

    • 1月16日
ゆきにゃん

うちも同じです。
胃がしっかりしてきて体勢や、ゲップが出ずに塩梅悪いのかな〜と。
泣く時もあります。

縦抱っこに切り替えて、背中をトントンしながらいるといつの間にか寝ていたり、ゲップ出たりしています

  • aaayan

    aaayan


    縦抱っこものけぞる?ようにしたり首をガクガク動かしたり落ち着きがない感じです…💦前まではそれでできてたのに…やはりうまくゲップがでないんですね💦

    ありがとうございます😊

    • 1月16日
ママリ

うちも昼も夜もその方法でゲップを、させてるのですが、飲みながら寝てる時や、眠い時かなり仰け反ります!
ブンっ!って感じで急に頭を揺さぶるので前向きにして私の胸あたりに頭を固定させてます笑

揺さぶりが激しくなってくると、いずれ泣き出し、横抱きにすると落ち着いて寝だすので、早く寝かせろアピールなのかなと…
うちも夜中の方が激しめです💦

  • aaayan

    aaayan


    わー!うちも同じですー!笑
    酔っ払いみたいに顔ブンブンして定まらなくて、座らせて体抑えてみると自分でゲップすることもあります!
    夜中は寝たい気持ちが強いのかな…

    ありがとうございます👏

    • 1月16日
なみこ

足りなかったか、苦しいのか、どこか具合が悪いのか心配になりますよね💦
もうすぐ二ヶ月になる男の子ですが、うちも全く同じく夜中に激しくのけぞったり、ゲップがでないで立て抱きにするのを嫌がります。あとミルク飲みながらウトウトしているような眠そうな時も!
普段は横抱きを嫌がるのですが、この時は横抱きにすると落ち着きます。眠いから早く寝かせろーって意味かなと思っていました!

  • aaayan

    aaayan


    飲みながら寝ちゃう時ありますよね👶🏻💤うちは寝てもゲップで起きちゃいます…💦
    そのまま寝てくれればいいのに…笑
    グラグラ動くと苦しいのかと思ってびっくりしますが、みなさんも同じ状態で安心しました😃✨

    ありがとうございます🎀

    • 1月16日
しりか

うちの子も同じことをします!
飲み終わっても起きてる場合は暴れないのですが、
飲みながら寝てしまった場所は
苦しそうに激しく動きます。
首を逸らしたり、足をぴーんと突っ張ったり、、
しばらく落ち着くまで縦抱きしてあげると
吐き戻しはしないです。
ゲップがちゃんと出てても動いたりします。
あまりに動きが激し過ぎて
私の胸や鎖骨に顔をぶつけてきますが
本人は目を瞑ったまま😂

いつまで続くんだ〜と思いながら
根気よく抱っこしてます💪

  • aaayan

    aaayan


    想像できます…👀笑
    私も割としっかり目に抑えてゲップさせると出やすくなったりするんですが、でない時もあって…難しいです💦
    このグラグラ始まる前までは、どっちかと言うとお腹いっぱいでぐったりしながら動かないでゲップする感じだったんですが変わってくるものなんですね💦💦
    びっくりしてしまいましたが、コメントくださってホッとしました!
    ありがとうございます😊

    • 1月16日
お湯ふ

うちの子も最近すごく伸びをします😥
うちの子は座ったままだと吐くので縦抱きにして肩に顎を乗せさせてゲップをさせます。
そのまま吐くこともあるので服と首の間にガーゼをはせてます。
大丈夫だと思いますがあまりに心配なら予防接種時に先生に聞いてみるのもありだと思います😊

  • aaayan

    aaayan


    縦抱きだとあんまりでなくて…多分私のやり方が悪いのだと思うのですが、座らせると自分で出そうとするのですがでなくてもどかしくて動いてる感じもありました😅💦
    うちの子も縦抱きで出てくれたらいいなぁ〜…
    ありがとうございます🙏

    • 1月16日
ぽんちゃん

うちの子も全く同じです😅
2ヶ月なったぐらいからミルクを飲み終わった後にのけ反ったり頭ぶんぶんしたりして少量ですが吐き戻しも多いです💦
一通り暴れたらコテっと寝ます😅たまにゲップもせず寝る事あるのでその時は横向きに寝かせて嘔吐しないかしばらく様子みてます。
私もうちの子大丈夫かな?って思ってましたけど、皆さんのコメント見てそんな時期なのかなって思いました😂

  • aaayan

    aaayan


    頭ブンブンするの前までしなかったのでそれ見た時一瞬痙攣したのかと思ってびっくりしました💦💦
    ゲップ出ないってことはうまく空気が入らず飲めたのかな?とか思ってもなんか怖いですよね💦私も寝かせて様子見てます👶🏻
    ありがとうございます🙏

    • 1月16日
rmm

うちもミルク後にげっぷさせようとすると後ろにのけげって暴れますよー💦
縦抱きしようとしても頭を上に向けちゃったり(´・ω・`;)
そんなもんなのかと思ってました😅

  • aaayan

    aaayan


    あれって苦しいからなんでしょうかね💦びっくりしますよね⁉️縦抱きにすると飛行機ポーズっぽくなって落ち着かないので座らせてゲップさせてます。笑
    ありがとうございます❤️

    • 1月16日
  • rmm

    rmm

    苦しそうな顔(真っ赤な顔とか)して仰反るからびっくりしちゃいます😭
    飛行機ポーズ、、想像すると可愛い😳笑
    うちも座らせてゲップさせてます😊

    あとは旦那がネットで見たやり方で、ソファに座った状態で自分の両足の上にうつ伏せにさせて背中トントンするって方法があるそうです💡
    でも私はうつ伏せがまだちょっと怖くてやってなくて、旦那だけその方法使ってます😂

    • 1月16日
  • aaayan

    aaayan


    うつ伏せでトントンさせたら戻しちゃいそうで怖いですね💦最近は咳風邪をひいてしまって、ゲップと共に咳をするのですぐにゲップがでるようになりました…
    自分のやり方に合うゲップ方法探すしかないですよね👶🏻🍼旦那さん素晴らしいですね👏でも、手も大きいし、力があるからできるんだと思います💪

    • 1月19日
すず

うちも、めちゃめちゃ仰け反ります🤣縦でも横でも仰け反るので、たまにそのままピーンの状態にさせてあげたままにしてみたり😅ゲップさせてあげたいけど、仰け反られるとどーにもこーにもだし、本人も辛そうだし、だいたいその後なかなか落ち着かないので、ミルク足らないのかなー?とか少しおもっていました😅でもこれだけ同じ方がいるから、気分良くなのかなと思いました 笑

  • aaayan

    aaayan


    動き激しいとびっくりします👶🏻💦笑
    あとうちの子は喉鳴らし?みたいのがあってゲップさせて横にしたら喉を鳴らすことが多くて苦しいのかな?と思うのですがそのまま寝てしまうこともあって、量とかゲップのさせ方とか難しいです💦
    ありがとうございます🙏

    • 1月16日
えりまま

うちの子も暴れますw
ゲップがしにくいんじゃないでしょうか😖一回寝かせて暫くしてゲップさせる体制でしてあげると結構な確率で出ます😊🙌うちの子もつい最近までゲップがうまく出なくて苦しくてなのいつも伸びしてました😓それで起きちゃって大変でした😢

  • aaayan

    aaayan


    暴れますよね笑
    前までぐったりしながらゲップしてたのが、暴れるようになってどーしたの!?って思いました💦笑
    寝かせてやるやり方真似してみます!ありがとうございます💕

    • 1月16日