※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ✴︎
妊娠・出産

切迫早産で自宅安静中の方へ質問です。子宮頸管が短く、家族の送迎が心配。自宅で何をしていいか迷っています。保育園の時間にも悩みあり。どこまで動いていいか不安です。次の検診は2週間後。ありがとうございます。

切迫早産で自宅安静って言われた方へ質問です。
今日の検診で子宮頸管27mm 短いところで24mmと言われました💦💦
張り止めの薬とかはもらってなくて、
入院とも言われず…
自宅安静って言われました!
上の子がいるので送迎はダメですか?と聞いたら、
極力他の人に頼めるなら頼んだ方がいいね!
もし行くなら徒歩よりは車の方が動かないからいいかも…とのこと。
今まで遊び回ってたツケがまわってきました😭

保育園は7-19時で開園していて
標準時間は7-18時です。
旦那は職業柄、朝6時半には出勤で
今は夕方ギリギリ18時のお迎えに間に合うかな?状態です💦
実母はシングルで働いてるのでアテにならず
義母は飛行機の距離
ファミサポはダメそうです💦💦
朝の送りだけ自分がやって帰りだけ旦那に頼むつもりです😭

極力自宅安静って言われた方、
家の中では何してましたか??
ずーっと寝てましたか??
ご飯の支度もダメなのかな…💦💦

月曜日、産院の両親学級はキャンセルされてなかったので行けるみたいで重度ではなさそうです💦💦
次の検診も2週間後です!
本当今まで毎日出歩いてたので、もう家にいるつもりですが、
どこまでがいいのか…💦💦

コメント

YuUkA·͜·ೢ ⋆*

姉が子宮頸管が短く
2ヶ月前まで自宅安静!と
言われてました🙌💦
ですが上が小3下が小1で
公文の送り迎えや買い物も
あったので買い物は極力私も
付き添いで行ってましたが
AmazonプライムやDVD
見たり携帯漫画読んだり
基本横になってました💦

ですがずっっと家にいるのも
苦になる為お出かけ等
したみたいで…その結果
10月中旬に子宮頸管が
短くなったので入院と
なりました😵

  • 初めてのママリ✴︎

    初めてのママリ✴︎


    ありがとうございます😊
    入院になってしまったんですね😭
    横になるのすら苦しくて嫌になります😫💦💦
    こりゃダメだwww

    • 11月22日
  • YuUkA·͜·ೢ ⋆*

    YuUkA·͜·ೢ ⋆*

    帝王切開なのでもうすぐ
    産まれますが2ヶ月の入院
    上と下の子は兄の家で
    平日は過ごして週末は
    パパとパパ方の実家に
    行ってます💦
    どうしてもとお願いして
    2人の音楽会に参加させて
    もらってましたが移動は
    車椅子でしたよー😭

    絶対安静でも難しいですよね💦

    • 11月22日
ぱーら

上の子の時も下の子の時も自宅安静でした!
上の子の時はしっかり安静にできたので家事もせずトイレとご飯の時のみ起き上がってあとはひたすら横になってました😊
下の子の妊娠中は、上の子がいるので安静にはできないところもあります。
保育園の送迎は私がやるしかないので、出産の日までやってましたよ!その代わり家事はしなかったです✋️お風呂も2日に一回にしました!

  • ぱーら

    ぱーら

    私の場合30mmで張りの自覚があったので、張り止めの薬を1日3回飲んでた状況です✋️

    • 11月22日
  • 初めてのママリ✴︎

    初めてのママリ✴︎


    ありがとうございます😊
    送迎ネックですよね💦
    ちなみに自分のお昼ご飯はどーしてましたか?笑

    • 11月22日
  • ぱーら

    ぱーら

    冷凍パスタか夫に食材買い込んでもらってました✋️

    • 11月23日
とあみやママ❤

正直、入院免れたことが驚きです🙌🏻💦
ご飯お風呂トイレ以外は横になってる方がいいと思います。

  • 初めてのママリ✴︎

    初めてのママリ✴︎


    ありがとうございます😊
    次の検診で急激に短くなってたら
    入院してもらうって言われました💦
    横になるのも本当に辛くて😭
    吐き気止まらないです😫😫😫

    • 11月22日
  • とあみやママ❤

    とあみやママ❤

    吐き気が止まらないのも辛いですよね。でも、入院したらずっと横になりっぱなしだし、点滴になったらもっとしんどいですよ🙌🏻💦家にいれるだけまだいいと思います🙌🏻

    • 11月22日
  • 初めてのママリ✴︎

    初めてのママリ✴︎


    今、抱き枕登場させました!
    だいぶラクになると信じてます😭

    • 11月22日
ミクロン

私は2人目で24ミリまで短くなりましたが自宅安静にはならず仕事してました💦
そして、あっという間に18ミリ、自宅安静になりましたが上の子いると安静にはできず、ある程度は動いてましたよ!(上の子の送迎、買い物とか、移動は車です)
それでも、24.5ミリほどまで回復して37週に出産しました(^。^)
私も極力安静にと言われましたが、上の子いるなら入院するしか完全に安静にするのは無理かと思います💦

  • 初めてのママリ✴︎

    初めてのママリ✴︎


    ありがとうございます😊
    お仕事されてたんですね💦
    私は有給使って早く休んでパラダイスだったのに一気に地獄に落ちました😭😭😭

    あと呑気に先週まで自転車乗ってましたwwww
    さすがにやめましたけど💦💦
    移動は車にします!!

    • 11月22日
もふもふ

長女出産の時、30週で子宮頚管が23mmで入院。
結局早産での出産まで退院できませんでした。

なので、入院ギリギリの長さなんじゃないかな?と思います💦

今回の妊娠もやはり子宮頚管が短めで、いつ入院になってもおかしくないと言われていました。
うちの子は8:00~17:00まで保育園。
旦那は海外出張中。
実家はどちらも新幹線の距離で、義両親はフルタイム勤務。
私の両親は、祖母が認知症のため離れられず頼れません。

抱っこなど、お腹に力を入れるのがダメと言われていたので、基本はベビーカー。
抱っこは座ったまま。

土日はベビーシッターさんにお願いしています。
お金はかなりかかりますが、入院になってしまったら、本当に長女をみてくれる人がいないので、背に腹は変えられずっていう感じです😖

切迫早産での入院中は、
お風呂は3日に1回
トイレ以外歩くのが禁止でした。
なので、一応それを真似して、
食事は極力総菜やレトルト、出前など作らない。
(娘は保育園にいってるから最低限の栄養は取れるはず!と開き直りました)
基本は寝る
お風呂は長湯しない
娘がお風呂を嫌がったら無理強いせず、自分も娘もお風呂には入らない。
洗濯はたまるまでやらない。全部乾燥機にかけて、干さない。
掃除機も数日に1回。
と、なるたけ負担をかけないようにしています。

私は、旦那が海外でいなかったので、やらざるをえなかったのですが、
ちゃんゆりさんは、旦那さんが夜はいらっしゃるようなので、全部やってもらえないかな?と思います。

ちなみに、私は張りの自覚がなくて、妊婦検診の時にそのまま入院となり、荷物をとりに戻ることもできませんでした。

  • 初めてのママリ✴︎

    初めてのママリ✴︎


    ありがとうございます😊
    私も張りがよくわからず…
    どこまで鈍感なんだろ…と思ってます💦💦

    旦那、だいぶアテにならないです💧
    うちも12月頭はいないんですよ💧💧
    とりあえず極力横になってます!

    • 11月22日
  • もふもふ

    もふもふ

    自覚症状がないのが問題と言われました💦
    私も未だによく分からず、、😖

    旦那さん、だいぶアテにならないと言っても、入院になったら元も子もないですよ😖

    • 11月23日