※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

9ヶ月半の赤ちゃんが食事が進まず、もぐもぐが苦手で不安を感じています。トラウマも影響しているようで、普通の食事に進む方法を知りたいです。

9ヶ月半なのに三回食までいってません。
食べるは食べるんですがもぐもぐが上手にできないのと歯がまだ下2本が頭だけ少し見えてるぐらいなので進めるのが怖いんです💦
おやつに赤ちゃんビスケットなどあげてもぐもぐの練習させてますがオエッとなる時が多くていつか喉に詰まらせて死んじゃうんじゃないかと思ってます…。
(実際子供の頃、自分が喉に詰まらせたことがあって本当に死ぬギリギリぐらいまでいったのでトラウマで一時期ご飯が食べられなくなったことがあるのでそれも影響してるのかなと思います。)
もぐもぐだよ!と声掛けしたり私が食べ物を大袈裟にもぐもぐしたり…色々しましたがあんまり上手にもぐもぐできないのが怖くて怖くてたまらないです。
でも完母なので早くご飯を食べれるようになって欲しい…。

どうしたら普通のご飯までスムーズに進むんでしょうか…。

コメント

いちご

9ヶ月半でも、3回食にしてませんでしたよ。
元保育士ですが、離乳食の進むペースは個人差がありますし、歯の本数や咀嚼の様子もまだ難しいようなら、食べれるものを中心にして少しずつ歯茎でつぶせるものでかみかみもぐもぐすることになれることからからもしれません。
詰まってしまうのは怖いと思いますし、まだ慣れてないからだと思いますし、少量からはじめて、いつもたべてるものを少しずつ形状を変えていったり…口に入れる大きさや量などまだ自分で調節出来ない子もたくさんいる時期です。お子さんやお母さんがストレスにならない楽しい食事にして切り替えていけるといいですね。

3回食はおおよその目安で10ヶ月くらいすぎからでも大丈夫ですし、無理して進めなくてもいいと思いますよ。