※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
ココロ・悩み

授乳中の食事が母乳の出に影響するか心配です。食欲が旺盛でなく、母乳が出にくいことがありますか?

授乳中食事に気をつけてましたか?
マクドナルドや、甘いものとか頻繁に食べちゃってます😣
やめてるのは、お酒とタバコだけで、
他は何も気にせずなんですが…
母乳の出が悪いのは食生活が影響してるんでしょうか(;_;)

また、授乳中って食べてもお腹すく!って聞くんですが
産後むしろ空腹感があまりなく、
食欲旺盛!ていうのがありません💦
食べなければ母乳でないですよね💦
出るときは搾乳で10分80mlでますが
先程搾乳したら全く母乳出ませんでした💦
同じような方いますか?😭

コメント

はじめてのママリ

むかーしの思考のふるーい助産師さんなんかは、甘いものがどうとか色々言いますがら、甘いものや脂っこいものが母乳に影響を与えることはありません。

ただ、エネルギーを奪われるのでご飯はちゃんと食べた方がいいですね。
とわいえ、少し食事が少ないからと言って極端に出が悪くなったりはしないと思うので、まだ母乳の分泌が安定していないのかな?と思います。
安定するまで少なくとも1カ月かかりますよ。

ぬん

お酒とタバコ以外は普通に食べてましたよ🥰🙄

もも

刺激物、甘いもの、生ものなど普通に食べてます!
最初の頃はよく詰まってたり母乳量安定しなくてすんごい気にしてましたが、ぶっちゃけ母乳に影響とかないと聞いて今普通に糖質など取りまくりですがなんの問題あるもなく完母ですし普通に育ってます🙆🏻‍♀️

うーやん

最初は甘いもの食べると張りやすかったですが、さし乳になってからなんでも食べてます🙄

ゆきち

産後退院してからすっっっごく辛いものを食べたくなったのですがネットで調べたら母乳に辛い成分が出るから食べちゃダメみたいなのを見つけて旦那からカレーすらも禁止されましたが普通に蒙古タンメンとか食べちゃってました😂
今も授乳中ですが生ものも甘いものも激辛も油っこいのもなんでもありです😂

a

ご回答ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡
あまり気にしなくていいみたいで安心しました!!
お酒とタバコはこれまで通りやめて、食べ物はほどほどに好きな物食べたいと思います🥰