※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

粉ミルクの缶とスティックタイプ、どちらが良いか相談です。9ヶ月男児に与える予定で、1日1回程度使用。使い切りかコスパを検討。アドバイスをお願いします。

昼間1回、もしくは寝る前1回、あとは離乳食で使用する程度の場合、粉ミルクは缶とスティックタイプなど、どちらの方が良いですか?🥺💦

完母で生後9ヶ月の男の子を育てています。
そろそろ断乳(というか自然卒乳に近い?)しようと思っているのですが、まだ9ヶ月ですし、せめて1歳まではミルクを与えた方が良いと聞いて、今更ながら粉ミルクにシフトチェンジしようと思っています😊
離乳食はかなりよく食べますが、ミルクからの栄養もとった方が良いと言われたので、そうしたいと考えています。
牛乳やフォロミは、1歳以降と言われたので…😓

ですが、1日にたくさん使う訳ではないし、そうすると缶で買っても余ったら勿体ない?とか、でもスティックタイプで予想外にたくさん飲んだ場合、足りなくて買い足すようならコスパ悪い?と思い、
粉ミルクを最初の1ヶ月しか使用したことがなく、相場とかが分からないので、アドバイスいただきたいと思い、質問しました💡

最初に使っていたのは、産院からもらった、すこやか の粉ミルクです。
哺乳瓶拒否のため、ストローマグで飲ませる予定ですが、一度に100mlくらいしか飲まないと思います。(お茶だとそのくらいですが、ミルクだともっと飲むのか、飲まないのか分かりません💦)
一応、少ない量しか飲めないと思うので、10時と15時のおやつタイムに与えようと思っています。
1歳までの予定なので、あと3〜4ヶ月間だけ使用する予定です。

以上を踏まえて、缶タイプ、スティックタイプなど、どれがオススメ!とかアドバイスいただけたら嬉しいです😊

コメント

ゆっき

フォロミは9ヶ月頃から使えますよ👍
牛乳は1歳です🐮
スティックは割高なので小さい缶がいいかなと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    9ヶ月から使えるものもあるんですね!💡一歳から〜と書かれてるものしか売ってなかったので、他の所も見てみます😊✨
    それがなければ、小さい缶でどの程度消費するか様子見てみます!ありがとうございました✨

    • 10月30日
らか

牛乳も加熱して与えれば問題ありません💡一度も乳製品を食べさせたことがなければ微量から慎重に与えてあげてください😊娘も息子も早めに与えて、必ず毎朝食後に少量飲ませることを習慣にしていたため、今は牛乳大好きになってくれましたよ✨
もし可能であれば授乳をそのまま続けて自然の流れで卒乳した方が赤ちゃん自身に負担は少ないと思います😊どうしてもミルクへの移行を希望であればもうフォローアップミルクで良いと思いますよ✨コスパは悪いですが、飲み切らないレベルならスティックの方が痛まず便利かと思います💡

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですね!もう三回食ですし、乳製品もアレルギーないので与えています!
    牛乳は離乳食に少量なら良いけど、飲料用として飲ませたり使用するのは1歳過ぎてからと助産師さんに言われたのですが、そんなに気にしなくても大丈夫ですかね…😭
    授乳続けたいのですが、ほとんど飲んでない?咥えてるだけ?みたいで、あんまり出てないみたいで、それならおっぱいに執着が出る前に卒業した方が良いかな…と思ってます🥺💦
    フォロミ検討してみます!ありがとうございました😊

    • 10月30日
  • らか

    らか

    離乳食に使うのも少量飲ませるのも正直なところ加熱してあれば量としてはあまり変わらないかなーと思います✨何をどの月齢から食べて良いか一覧表になっている本を持っていますが、8ヶ月から加熱すれば大丈夫と大体のものに書いてあります💡9ヶ月なら少しずつ硬さのあるものや味のあるものへ移行していき、1歳では普通食へ移行する時期でもあるのでアレルギーがなく体質的に問題なければそこまで慎重に行く必要はないかなーと私は思います😊
    実際のところ離乳食をしっかり食べることができ、少しでも母乳が出ていれば、月齢的に母乳から食事に移行する時期でもあるのでフォローアップミルクも必要ないと思います✨きっと娘さんの様子なら時期が来たら自然に卒乳するのではないかと思いますよ😊息子はよく食べる子だったので口寂しさ吸うだけで1歳になって数日で自分の意思で自然に卒乳していきました☀️ミルクにハマってしまってずっと吸い続けてしまうのも悩むところなので、このままうまくいくことを願ってます✨

    • 10月30日