※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kitty
子育て・グッズ

生後6ヶ月未満で保育園を預けた経験を持つ方、体験談を聞かせてください。預けた理由や母乳の継続、送迎方法など教えてください。

生後6ヶ月未満で保育園を預けられた方いらっしゃいますか?
10/3に二人目を出産しました。
今、完全母乳で育てています。
来年度の保育園申請時期が迫っていてどうするか思案しています。
とりあえず申請しつつ後で辞退もできるようで。
良ければ皆さんの体験談をお聞かせくださいm(_ _)m

①呼び出しはしょっちゅうでしたか?
②送迎はどうしていましたか?(徒歩、自転車など③母乳は続けられましたか?完全ミルクになりましたか?
④0歳児で預けた理由はありますか?1才児で預けることは検討されましたか?
⑤0歳児で預けて良かったこと、悪かったことはありますか?

コメント

さゆ

預けてないので質問の答えができず申し訳ないのですが、辞退できるというのが気になって、、、

私の住んでる所では辞退はできますが、それをやると次の申込みのときに大幅に減点されます😱
その辺りが大丈夫か確認オススメします🙇⤵️

ちなみに私は0歳児4月でないとまず入れない地域なので来年4月に申込みしているところです。

  • kitty

    kitty

    ありがとうございます。
    市の窓口に二度確認しましたが、辞退しても翌年の選考には影響しないと言われました。
    来年四月ということはお子さん11カ月くらいでしょうか?
    上の子は5月生まれで迷いなく0歳児(実質ほぼ1才)で預けたのですが、今回10月生まれの6ヶ月。早すぎるのかと心配で。。。

    • 10月29日
うー

1人目4ヶ月から預けました!!
①月1くらいで熱は出していたと思います
出勤してからの呼び出しはほとんどありませんでした
②その頃は送迎は自転車でした(車がなかったので)今なら車です
③母乳続けてました⭐️
保育園にいるときはミルクで夜間や休日は母乳を欲しがるだけあげて家で私がいる時にミルクをあげることはなかったです
④急に仕事をする必要が出てきたので💦
⑤人見知り始まる前に預け始めたので保育園行き始めはとってもスムーズでした✨
慣らし保育いらないんじゃないかってくらい😁
あとは家で自分だけだと経験できないことをたくさん経験できたのは良かったかなと思います
3人目は1歳まで仕事休んで見る予定なので日中ダラダラしていて刺激は少なすぎるかなと…
病気は初めはいっぱいしましたが、1歳過ぎてくると免疫ついたのかほとんど休むこともなく済みました
あと小さいうちに保育園行くと先生も年上の子もみんなすごく可愛がってくれます💕

悪かったことは
日中急に授乳がなくなったので乳腺炎で一度発熱しましたね💦夕方にはおっぱいパンパンでした
でも今回家で見ている3人目はすでに3回くらい乳腺炎で発熱してるのですがね😂

  • kitty

    kitty

    ありがとうございます。
    母乳、出続けたんですね?
    生後6ヶ月だとちょうど免疫が下がる時期なので感染症も心配です。

    が、上の子がいるのでお兄ちゃんが「保育園行きたくない」とひがんたりしないかなとも。

    • 10月29日
真夜中の住人

ご出産おめでとうございます☺️
第一子ですが、4ヶ月から預けています。
①預けてから3ヶ月ほどですが、登園後の呼び出しは一度だけです。
②徒歩です。
③変わらず混合のままです。預ける前に哺乳瓶拒否になりましたが、治りました。
④経済的な面で、働かないと生活できなかったため。

良かったこと
人見知りなく、誰にでもニコニコし、彼にとっても世界が広がっている感じがする点。
離れる時間がある分、ストレス発散にもなり、一緒にいる時間がなお大切な時間になった。120%の愛情を注げるようになった。
プロである先生に色々と相談ができ、みんなで育てている感じがするところ。
悪かったこと
やはり体調面。風邪が治ったと思ったら、またすぐにグズグズ....皮膚も常に荒れ気味....