※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ジーナ式を実践した方への効果や月齢について教えてください。

ジーナ式を実践した方いらっしゃいますか?

生後1ヶ月の息子なのですが、なかなか寝付くまでに時間がかかります😖💦
生後1ヶ月なのでしょうがないのですが💧

ただ、上の子もいるので、早めにセルフねんねに近付けられるようにしたいなぁと思っています。

そこでジーナ式が気になったのですが、スケジュールが細かくて、取り入れようか迷ってます💦

効果があったという方、どのくらいで効果が出ましたか?

また、どのくらいの月齢から行いましたか?

良ければ教えてください😊

コメント

ナサリ

ジーナ式はスケジュールが細かいので出来る範囲で緩くやってました😶
授乳しながらや抱っこしながらの寝かし付けはせず、0ヶ月の頃からおくるみを使って添い寝してました。
どのくらいで効果が出たのかははっきりわからないのですが最初に少し苦労したくらいで寝かし付けはそんなに大変ではなかったです😶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    やはりスケジュール通りにするのは難しいんですね😖💦
    今は抱っこか授乳で寝かしつけしてしまっているのですが…
    おくるみをして、添い寝するだけで寝てくれてたのですか😳
    すごいですね!

    ちなみに月齢が進んだら、おくるみはやめると思うのですが、おくるみをやめてからは添い寝だけで寝てくれるようになったんですか?

    • 10月25日
  • ナサリ

    ナサリ

    元々、寝かし付けを模索していてジーナ式を見付けたので取り入れられる所だけ取り入れた感じですね🤔
    おくるみは生後すぐから寝かし付け効果が出ました。お母さんのお腹の中を再現できるとか。ネットを調べると寝かし付けのときの巻き方もあるので見てみると良いかもです🙂モロー反射の無くなる4ヶ月を過ぎたあたりから自力で脱出するようになってきたのでそこからは半ぐるみにして後にスリーパーに変えました。
    その頃には多少時間はかかりましたが添い寝だけで寝るようになりましたよ😀
    ジーナ式にも出てくるかもしれないですが〇〇しながら(抱っこや授乳)寝てしまうと赤ちゃんが自力で寝れないので眠りが浅くなったり、ふと目が覚めた時に寝落ちした時と違う状況に驚いて泣いてしまうそうです😶

    • 10月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます☺️✨
    おくるみは新生児の頃から嫌がってできなくて💦
    モロー反射はそんなにひどくないので、半ぐるみやってみます😊
    今は抱っこで寝かしつけしていて…でもなかなか寝なくて💧
    ナサリさんのように、取り入れられそうなものを取り入れて見ようと思います!
    ありがとうございます😆

    • 10月27日
さなだ

2ヶ月になった日から取り入れました!
効果と言うか、うちの子には合ってたなぁという感じです!
スケジュールをそっくりそのままと言うよりかは
家事放置で娘を観察しながらジーナ式スケジュールと見比べたら
若干誤差があるけれどだいたいスケジュール通りでした!
眠そうにあくびをしはじめたらベッドに置くと10分ぐらいで寝てくれました!
最初のうちは眠いのを見分けられなくて
限界超えてギャン泣きも多々。
そんな時は抱っこして寝かしつけをします。
5ヶ月になった今では確実に自分で寝てくれます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    返信遅くなりましてすみません💦
    そうなんですか😳
    ジーナ式とほぼ同じって、確かにじっくり観察していないとわからないですね🤔

    ベッドに置いて10分で寝てくれるとか素晴らしいですね👏🏻

    努力が実って5ヶ月で自分で寝てくれるようになるとはホントにすごいです!

    • 11月25日