※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
お金・保険

離職票が待っており、妊娠中で高額医療費支払い中。離職票が届いた後、国民健康保険に加入しても10月1日から遡ることは可能か、返金方法を知りたい。

初めて質問します。

9月末で退職し現在離職票が届かず待っている状態です。旦那の扶養に入るためずっと待っていますが、離職票がないと手続き出来ないと旦那の会社に言われています。

いま妊娠初期で色々とトラブルもあり、10月下旬に入り、補助券の使えない診察を何度かしており、全て10割負担で支払いをしています。

この場合、離職票が届いてから旦那の会社に手続きした場合、取得日は前職の保険が切れた10月1日からに遡ることが出来ますか?
この先も補助券の使えない診察がすでに決まっていて、離職票が届かない少しの間だけでも国民健康保険に加入した方がいいんでしょうか…?
国民健康保険に加入したとしても、取得日は10月1日に遡れないでしょうか?
かなり高額医療費になってしまっているため、なんとか返金をしてもらえる方法を探しています…。

無知で恥ずかしいですが、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

コメント

マハロ

前職場の社保に入られてて、離職票で、旦那さんの扶養に入ってまた社保に入るってことですよね??
社保めっちゃ時間かかりますよ!
国保を作った方が早いと思います
保険料もそんな高くないです^_^

  • ♡

    お返事ありがとうございます!そうです、前職社保で、また扶養の社保です!
    国保だと早いんですね!!国保を作れば今までの負担金返ってきますかね?(;_;)

    • 10月24日
  • マハロ

    マハロ

    ただ、国保を作るにも、離職票が必要だと思います😓

    • 10月24日
  • マハロ

    マハロ

    社保は遅いんですよ💦
    遡るのは大丈夫です🙆‍♀️

    • 10月24日
  • ♡

    離職票ないと何もできないんですね、、遡られるなら良かったです♡ありがとうございました♡

    • 10月25日
  • マハロ

    マハロ

    それか、社会保険の資格喪失届があれば、国保ならすぐできます^_^
    離職票か、社会保険の資格喪失届が必要にはなる思われます💦

    • 10月25日
まま

そうですね。離職票が届かないと旦那さんの会社で扶養の認定はできませんね。
9月末で退職、社保喪失が確実なら10月1日から扶養に入れてもらえるので遡れます。

でもまず、もう10月下旬なのに、離職票が届かないのもかなり遅いですね。
私が社保業務してた時は離職票はすぐ手続きをして、発送してました。扶養以外にも失業手当の申請とか遅くなると退職された方が困りますので‥
前の職場に問い合わせた方が良いと思いますよ😥

  • ♡

    お返事ありがとうございます!
    遡られるんですね(!!でしたら、いまは10割負担で払い続けて離職票きて手続きしてから返金してもらうのも手ですかね(;_;)?

    離職票私もかなり遅いと思って2回も催促したんですが…
    失業保険のことでもかなり困ってます。。

    • 10月24日
  • まま

    まま

    それが良いと思いますよ。しばらくは全額負担するしかないと思います😥旦那さんの会社の手続きにも時間がかかるとおもうので、本当困りますね。
    だからと言って、遡れるのに国保に入るのは勿体ないです。国保はお金は払わなきゃいけない。旦那の扶養なら無料ですからね。それに国保に入るには健康保険喪失証明書というのを提出すると思います。それだけ離職票の発送が遅い会社が喪失証明書だけ早く送ると言う事はないと思いますしね。

    失業手当の手続きだって困りますよね。
    3回目催促しても良いと思いますよ。

    • 10月24日
  • ♡

    喪失証明書はなぜか退職後すぐに届いたんです…謎です(;_;)その証明書で社保の手続きも試みてみたんですが、案の定だめでした(;_;)
    色々とご丁寧に教えていただきありがとうございました♡

    • 10月25日
ゆじゅん

私も会社締めのタイミングで離職票が届くまでに1ヶ月以上掛かりました。
まともな会社なら社保喪失から遡って扶養に入れます。
病院でも説明受けていると思いますが、保険証発行されたら領収書と一緒に病院へ提出すれば、多く払っている分は返金されます。
国保に入るにせよ、離職票が必要だったような気がしますし、扶養に入れるなら国保払う必要はないので、逆に損と思います。

  • ♡

    お返事ありがとうございます!離職票がなかなか届かない方、多いんですね(;_;)
    たしかに遡って扶養に入れるなら、いずれ返金してもらえるってことですもんね!ありがとうございます(;_;)♡

    • 10月24日
ぽん

私も退職し同じ状況で、その時臨月間近でした😅😂

離職票は9月分のお給料が10月に入ってからなので、時間がかかっているのだと思います。
一度問い合わせてみても良いかもしれません💦
私も急いでいたので、電話したらすぐ送ってくれました😓

扶養に入る手続きもかなり時間がかかると思います😵
旦那様の会社の手続きでも10月1日からに遡れると思いますが、国保の方が手続きが早いので国保に遡って入りました!
国保で遡った分保険料を支払いますが、そんなに高くなかったと思います💦

役所に行き来する手間がかかりますが、手続きが早いのと、新しい保険証が届いたら国保の保険証を返すだけなので、楽でした!

私が通院していた病院では、
保険証と領収書があれば自己負担していた差額を返してくれると言われていたので、受付で支払いをやり直しました!

旦那の会社にも妊娠中でと話したら、急ぎますと言って下さったので、伝えれば急いでくれるかもしれません💦

  • ♡

    お返事ありがとうございます!臨月間近やったのに、大変でしたね(;_;)
    普段なら病院行くの我慢すると思うんですが、そうはいきませんよね。。
    国保の保険料がいくらかは人によるんですね、、確認してみます。。

    • 10月24日
  • ぽん

    ぽん

    バタバタしてました😣
    ごめんなさい💦
    確かに他の方もおっしゃっている通り、国保に入るのも離職票入りますね😵

    私は病院の入院手続きなどもあり、国保に入らざるおえなかったのですが…難しいところですね😣

    旦那様の会社の手続きが早いと良いですね💦

    参考になっておらず長々と申し訳ございません😵

    お身体もお大事に、無理なさらないように😭

    • 10月24日
  • ♡

    何をするのにも離職票がいるのに、送られてくるのが遅いなんて本当困りますね(;_;)
    参考にならないなんて、とんでもないです!!お子さんが小さいのに、貴重な時間使っていただきありがとうございました😭

    • 10月25日
mopi

私も9月中旬に退職後、扶養手続に必要な書類がまっったく届かず、昨日ようやく揃って夫に提出してもらいましたが、新しい保険証が届くのはまだまだ時間がかかりそうです、、

なので、今は一旦国保に入りました。即日発行して貰えますし、私の場合ずっと保険証が手元に無いのも不安でしたので。

離職票早く届いてほしいですね…💦

  • ♡

    お返事ありがとうございます!おもちさんもだったんですね(;_;)
    お金はかかっても一度国保に入ると安心感はありますよね!悩みます…(;_;)

    • 10月25日
deleted user

ハロワから会社に離職票の問い合わせしてもらったらどうですか?個人よりは圧がかかるかと💦💦

  • ♡

    そんな方法もあるんですね!!ありがとうございます♡来週なっても来なかったらそーしてみます!!

    • 10月25日